せどりノウハウ」カテゴリーアーカイブ

お年玉 クラシックの 回転本

              

コールユ―ブンゲン、という声楽教本を皆様ご存知でしょうか?
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村
19世紀にミュンヘンの音楽学校校長だった、
フランツ・ヴェルナーが音楽学校の生徒用に書いた、全3巻からなる声楽教本です。

声楽教本には、他にもコールシューレとかいろいろありますが、
日本で声楽の入門用やソルフェージュ教育に多く使われているのは、
このコールユ―ブンゲンの第1巻、なのです。

何故使われ続けるか、というと・・・。
1度音程から7度音程までの音程のとり方から始まり、
転調などのムズカシイ課題に、段階踏んで練習できるから、なのですね。

この教本の購入者として考えられるのは・・・

1、バンドなどやっていて音感鍛えるためにやる人。
コールユ―ブンゲンまじめにやると音感よくなり、耳コピーにとても役立ちます。

2、小学校・中学校などで合唱やっている人。
指導者がこの教本で育っている方が多いので、生徒の指導にも使います。
ただし、学生用、という薄くて300円くらいで買えるものを使う場合もあります。

3、音楽中学・高校の生徒。
ただし、この人たちは、学校で教科書と一緒に買うので、密林で買う可能性はかなり低いです。

4、中学・高校生から、音大目指してソルフェージュレッスン始める人。
ただし、先生紹介の楽器屋さんで買う、という可能性もありますが。

5、幼児教育系の大学・短大などへの進学希望者。
または、進学した人。もしくは、進学しなくても独学で資格取得を目指す人。

上記1~5のうち、密林マケプレで購入する可能性のある人は、1、4、5の人たちですね。
特に、1、5は可能性高いと思います。

なんで、5の人が買うか・・・と言うと、保母さんか幼稚園の先生になる国家試験(だったかな)の、
実技試験でこのコールユ―ブンゲンの1度音程から7度音程の曲が、
課題曲として当日指定され、歌わなければいけないから、なのですね。

コールユ―ブンゲンはCDも出ているので、1、5の人は合わせて買う可能性もあります。
関連商品は必ずチェックしませう。

コールユ―ブンゲンは、音楽の友社・全音楽譜出版社・・・と、
多くの音楽系出版社から出ていますが、大正からずっと出版され続けている、
大阪開成館発行のものが、いまだに根強い需要があります。

楽譜自体も見づらく、序文の訳文も古臭い(と密林のレビューには書かれている)この版が、
何故いまだに使われるか、というと・・・。

音楽大学などの入試で、ソルフェージュの実技試験時に、
この版のコピーが渡され、その場で歌わなければならないから、なのです。
音楽之友社などの見やすい版に慣れた後で、入試本番でこの版渡されると戸惑い、
失敗する可能性さえあるので、先生方が生徒に慣れさせるために使うのです。

この、小豆色の表紙が大阪開成館版です。高いものではありませんが、
ブックオフで見かけて書き込みなどなかったら、仕入れてみては?
人気ブログランキングへ
今日もコタツムリ・・・。あわれと思召しの方はポチお願いします・・・。

 

忘れるな せどりの楽しみ リサーチを

              

今、テレビで「容疑者Xの献身」をちょうどやっていますね。
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

わたくしめ、東野圭吾の小説が好きで、
中でもガリレオシリーズにはどっぷりはまっているのでございます。
ふふ・・・。実は高校時代は理系クラスにいたので、
物理・化学・医学・・などのサイエンスネタは、全般に好き、だったりするのですよ、わたくしめ。

連ドラ時代に、毎週欠かさず録画し、DVDに焼いて時々見返したり、
「容疑者Xの献身」は映画館までいそいそ観に行きました。

どっぷりはまりつつも、ガリレオシリーズの単行本は、
いずれも密林マケプレで販売経験があります。
(自分が楽しんだ後に出品したものですが・・・)

この映画をただ見ているだけでなく、せどりのリサーチ、として見てみると・・・。

たとえば、主演の福山雅治。若い頃から根強い人気がありますね。
じゃあ、彼のCDやDVD、他の出演作で人気の高いものは・・・?
じゃあ、柴咲コウのCD・DVD、他の主演作・出演作は・・・?
主演の福山雅治を喰ってしまった感さえある演技を見せた、堤真一の主演作・出演作は・・・?
「妖怪人間ベム」の夏目刑事役、北村一輝はどうだろう・・・?

と、どんどん連想が広がっていきます、わたくしめ。
ストーリーを楽しみつつ、こうやって連想を広げていくのもせどりの楽しさ。

そう、せどりは「せどりの眼」で長尾さんが書いているように、
「楽しむ」ことを忘れてしまっては、辛く苦しいだけの作業になってしまいます。

明日から休みに入るので、また「せどりの眼」読みなおそうっと。
殊勝に考えている、わたくしめなのでした。

余談・・・。

夫は、連ドラ時代に毎週一緒に観ていたガリレオの福山雅治演じる物理学者を、
「あんなカッコイイ理系の学者いね~よ~」と、言っていましたが・・・
わたくしめは、ガリレオを見るたび、大学の同期生を思い出します。
彼は背が高く、顔立ちも整っており、運動神経も良く、成績も良く・・・と、
少女マンガのヒーローのような人物でありました。

しかし、みんなでキャンプファイヤーしてる最中にキラっと空を流れた光を、
女子が「わ~、流れ星?」と喜んでいたら、
「いや。人工衛星だよ、あれは。」
と、思い切り冷や水浴びせたりと・・・
ロマンティシズムと無縁の行動をとるので、女子からは「かっこいいんだけど・・・」と、
敬遠されていました・・・。
今頃は立派な研究者となっていることでしょう・・・。
さしずめ、リアルガリレオ教授?
人気ブログランキングへ
言っとくけど、彼とはなんもなかったからね~。いい友達だっただけさ~~。

讃美歌と 聖書に思いを 馳せる夜

              

クリスマスイブ、ですね。
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

本当のイエス・キリストの誕生日は3月らしいのですが・・・。
まあ、それは置いといて。

密林マケプレに出品なさっているせどら~の皆様は、
クリスマス商戦に備え、人気のあるCDとかDVDとかを同商品多数出品し、
繰り返し販売されたことと思います。

今年せどりを始めたばかりで、そこまでまだ考えてなかった~とか、
おっしゃる方は、経験値を積んで来年の年末商戦を戦いましょう♪

さて・・・わたくしめ自身はクリスチャンではないのですが、
子供の頃、友達に誘われて毎週日曜に教会のミサに参加していました。
というわけで、有名な讃美歌はソラで歌えたりするのです。
(カトリックでは聖歌・プロテスタントでは讃美歌、と呼びます)

この讃美歌曲集と、聖書は何度か販売していますが、根強い人気があるようですね。
信者ではない方も購入している、ということなのでしょうね。

讃美歌集はこれ↓

聖書はこれ↓

この聖書は、カトリックとプロテスタントが初めて共同で翻訳した聖書です。
それまでの聖書はプロテスタントの訳したものが多く出回っていました。
旧約聖書外典(アポクリファ)が聖書に収録されたのもこの共同訳が初めて、でした。
(画像は収録されていない版のものです)

以前の聖書は、口語訳とは言え表現がなんだかかたくるしい印象だったのですが、こ
の新共同訳ではそのかたくるしさがなくなり、口語として読みやすくなった、と言われています。
同時に、聖書に詳しい方々からは、意訳しすぎ、という批判もあるようですが。

「せどりの眼」でも、聖書は良く売れる、と紹介されていますが、
一口に聖書、と言っても、文語訳・口語訳・新共同訳・新改訳・・・と、さまざまな版があります。
ややこしいですが、どの版が人気が高いか・・・など、
リサーチしてみるのは決してムダではありませぬぞ。

ブックオフで「聖書って売れるって書いてあったよね~、せどりの眼に~」と、
キリスト教系の幼稚園の卒園記念品の聖書をせどったりなさいませぬよう、皆様。
人気ブログランキングへ
き~よし~こ~のよ~る~ほ~し~は~ぽちっとひ~か~り~♪

バイエルの 需要は消えず 保育系

              

19世紀(だったかな?)のドイツに、フェルディナンド・バイエルという音楽家がおりました。
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村
彼はピアノ入門者用の教材を作ります。
それが、今日の日本で有名な「バイエル教則本」ですね。

日本には明治時代、現在の、
東京芸術大学音楽学部の前身である「音楽取調掛」
(おんがくとりしらべがかり、と読みます。仰々しい名前ですね)
がソナチネやチェルニーとともに輸入したのがはじまりでした。

子供用の全音楽譜出版の上下冊で出ている俗に言う「、
赤バイエル」「黄バイエル」は、子供の頃にピアノを習った方なら、
「あ~、あれね~。弾かされたわ~」という記憶をお持ちの方もいらっしゃることと思います。

ところが、このバイエル。
本国ドイツではすっかり忘れ去られており、
ドイツ人にフェルディナンド・バイエルの話をしても「誰?」と思われるそうな・・・。

ちなみに、日本の子供向けピアノ教育の現場でも、バイエルを使わない先生が増え、
昔のようにピアノの導入と言えばバイエル、という時代は昔の話になってしまいました。
へ音記号の読譜導入が遅い、またそのあたりから急に技術的な難易度があがる、
というのがその衰退の主な理由だったと思います。

余談ですが、「せどりの眼」の中で、
「パイレーツ・オブ・カリビアンのバイエル」として、長尾さんが紹介している楽譜は、
バイエル修了程度の技術で弾けるやさしいアレンジの楽譜集
のことです。
バイエルと言いつつ、チェルニー30番やってないと無理やんけ~!
と思うアレンジもあったりしますが・・・。この手のアレンジ譜は・・・。

ところが、このバイエルが今でも使われている教育現場があります。

幼稚園や保育園の先生になる、
幼児教育課程のピアノ実技の教材として今でも使われている
のです。

なぜか、というとバイエルは全106曲からなる練習曲なのですが、そ
最終曲の106番が、幼稚園や保育園の先生になる国家試験(でよかったっけ?)の、
実技試験曲に指定されているからなのです。

そのため、幼児教育系の教育課程ではピアノ実技の教本として、
いまだにバイエルを使わざるを得ない、のです。

わたくしめの個人的な意見ですが、幼稚園や保育園の先生に必要なのは、
バイエルの106番のような面白くない曲を弾ける技術じゃなく、
子供たちが仮面ライダーやポケモンを歌い始めたらぱ、
ぱっと即興で伴奏付けてあげられる能力じゃないのか?と思うのですが・・・。
旧態依然としてますねえ・・・。

子供の頃ピアノを習っていなかった子が、
高校生くらいから「幼稚園の先生になりたい」とバイエル購入し、
レッスン引き受けてくれる先生を探して習い始める・・・というパターンが結構あったりします。
(中学生・高校生くらいからピアノ始めるのって結構大変なんですけどね・・・。)

そのため、全音楽譜出版や音楽之友社などから出ている1冊もののバイエルは、
いまだに需要があるのです・・・。


オークション ブログランキングへ




良く売れる 東野圭吾は 回転本

              

長尾さんの「せどりの眼」にも回転本のひとつとして紹介されている東野圭吾の小説
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

わたくしめも何度も販売しておりまする・・・。

わたくしめはある程度速読ができるので、東野圭吾のハードカバーの単行本は、
集中して一気に読むと3時間くらいで読み終わるのです。
そして我が家の大きな子供(夫とも言う)に「もう読んだのか~、あんさん・・・。」
と、あきれ果てられるのですが・・・。

さて、そんなよ~~~~く売れる東野圭吾の小説ですが、
何でもかんでもいいお値段で売れるわけではありませぬ。
残念ながら1円本になってしまったものもありますし。

わたくしめのつたない経験上では、
(諸先輩せどら~方から当たり前やろ~、と言われると思いますが)

1、出版から時間の経っていないもの

今年は、「麒麟の翼」「真夏の方程式」「マスカレード・ホテル」ですね。
「麒麟の翼」は加賀刑事のシリーズ、「真夏の方程式」はガリレオシリーズ、
「マスカレード・ホテル」は新キャラ登場の作品でした。

わたくしめは、こうした本をブックオフでプロパーで仕入れ?し、
一気読みした後で、お客様にお求めいただくべく密林様に出品するのです。
ほほほ・・・。

2、映画化・ドラマ化されたもの

今年は「夜明けの街で」が映画化されましたね。
1円本だった単行本が、映画公開にリンクするように相場が上がりました。
といっても、1タイプに比べると安いですが。

3、まだ文庫本化されていないもの

「探偵ガリレオ」のドラマ化後、「聖女の救済」と「ガリレオの苦悩」を
いいお値段でお求めいただきました。
ただし、出版から何年も経過すると相場下がりますよ、当然・・・。

他の作家の小説も、同じような傾向があるだろうな~、と思いつつ、
小説は限られた作家の作品しか読まないわたくしめ。

東野圭吾・伊坂幸太郎・万城目学・・・
(色っぽさがない好みやねえ、我ながら・・・)

読書の幅広げれば、回転本の幅も広がるかしらん、わたくしめ・・・。


オークション ブログランキングへ