日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

観たいなぁ 好きな映画を たんまりと~~~♪

              

ふと思い立ち、近所のGEOに行ってきました、わたくしめ。

レンタル処分品なんぞを仕入れよう、と思ったのではなく、観たいな~と思う日本映画が仰山あるから、なのです。
観たいな~と思う作品の、2~3本はあるかしらん・・・と期待しつつ。

店内に入り、探すこと15分。

・・・。

・・・! ヽ(`Д´)ノ

わたくしめ、探すのを諦めてしまいました。
日本映画のコーナーは最近の話題作がたくさん並んでいましたが、アニメ・韓流・アメリカのドラマなんぞにスペースを圧倒(?)されてしまい、日本映画のコーナー自体がこじんまりしており、品揃えもなんだか寂しい。
過去の秀作・知る人ぞ知る系の作品、ぜ~んぜん置いていません。
「旧作、全品80円レンタル!!!」なんて売り文句謳っても、貸すもんなかったら意味ないやんか・・・。
(あれはドラマとか韓流とか貸すための売りトークかいな)
このお店はアニメを借りにくる親子・韓流好きの人・見逃したドラマを一気見する人、をターゲットにレンタル品揃えるようにしてるんでしょうね。

帰宅し、ネットで
TSUTAYA のレンタル検索してみました。
観たいな~と思っている作品が、サクっと見つかる・・・。
ちょうど今無料キャンペーンやってるし。
楽天レンタルも見てみましたが、楽天にはないものがTSUTAYAにはありましたし・・・。
ホントは映画館で見たいけど、なかなか時間取れないしね~。

それにしても、日本映画。
いい作品あるのになあ・・・。
あの扱いはないんじゃないのかなぁ、と思ってしまうのはわたくしめだけでしょうか。
ベネチア国際映画祭に北野武監督が最新作「アウトレイジ ビヨンド」の公式上映に出席し、モントリオール国際映画祭では「あなたへ」の公式上映で出席した高倉健さんが5分間のスタンディングオベイションを観客から受けた、というこの2012年9月の初めに。
もうちょっとリスペクトがあってもいいんじゃないのかしらん・・・。

さて。
CD・DVD・ブルーレイなど、
TSUTAYA などで安く借りることができるこのご時勢。
ドラマに至っては、オンデマンドでテレビ局から直接データを購入できるし・・・。
それでも、密林様で気に入ったこれらの商品を購入するお客様もいる。
お客様の、どういうお気持ちがそうさせるのか・・・。
まさに、「異次元せどり」のいう、思考の働かせどころですね。
ニーズを読む。
とことん、よ~く考えよう~!

映画は映画館で見るとクセになるんだよね~。

ドラキュラは この人以外 他になし

              

わたくしめ、イギリスのハマープロの怪奇映画が大好きなのです。

特に、クリストファー・リーがドラキュラ伯爵で、ピーター・カッシングがヘルシング教授を演じている、ドラキュラシリーズが。

クリストファー・リー、1922年生まれですがまだまだお元気ですね~!
流石にアクションシーンはムリでCGを使ってスタントマンの演技に頼ってますが・・・。
(スター・ウォーズとかね~)
若い頃は、アクションも自分でこなしていたんですよね。

彼は、父親がイギリス人、母親がイタリア人。
しかも、イタリア人のお母様は貴族階級の出身で、古代ローマまでさかのぼれる超名門家系貴族らしい。
子供の頃、ドラキュラ伯爵役のクリストファー・リーに、怖さ・不気味さ・恐ろしさを感じつつも、気品も同時に感じていました。
なんとはなしに、「伯爵」というのはこういう威厳と風格のある人なのだろうな、と。
ヨーロッパの貴族階級が持っている独特の気品を子供心にも感じ取っていたのかしらん、わたくしめ。
おそらく、持って生まれたモノが画面を通して伝わってきたのをうっすら感じていたのかも。

たくさんのドラキュラ映画で、いろいろな俳優さんがドラキュラ伯爵を演じていますが、わたくしめにとってのドラキュラ伯爵様はやはり、クリストファー・リー。
彼を超える俳優はいません~!!!

吸血鬼ドラキュラ [DVD]/クリストファー・リー,ピーター・カッシング
¥3,129
Amazon.co.jp

観たことない人は見てみませう~。

 ルーマニアでは現代でも吸血鬼への恐怖が残っていて、お墓掘り起こして胸に杭打つような事件が発生するそうな・・・。

 

やっとこさ 耳鼻科に行って 診てもらい

              

昨日は終戦記念日だったので、ブログの更新お休みしました。
戦争で一番犠牲になるのは一般市民ですよね・・・。
そんなことを思いつつ、静かに過ごしていました。

話は全然変わりますが・・・。
今日は耳鼻咽喉科についに行ってきました。

世間一般がお盆休みに入る少し前から、喉の調子がおかしく、声がかすれたり、裏返ったり・・・。
特に喉に痛みがあるわけではなく、タンがヘンにからむわけでもなく・・・。
一体、何やねん~~~?

先週、意を決して前まで行ったら、もうお盆休み突入していました、耳鼻咽喉科~(T_T)

やっと今日から再開したので、行ってきたのです。
内科と耳鼻科とやっていて、内科は今日まで休みですが耳鼻科は今日からやってたのですね~。
電話で確認して行ってきました~~~♪

近所でも評判の耳鼻咽喉科なので、2時間待ちは当たり前~で覚悟していたのですが、今日は割と早く順番が来ました。

念のため、声帯に異常がないかファイバースコープで喉を調べるドクター。
今の内視鏡、針金のように細く、鼻の穴からするする~っと入っていきます。

調べたところ、声帯には異常はないけれど、声帯の周囲に炎症があるそうで、これが声枯れの原因だろう、とのこと。
喉の炎症を起こしているところに薬を塗られ、飲み薬を処方され、「これを飲みきってまだ症状があったらまた来て」と言われました。

内視鏡をやったので、診察料は約3500円~~!!!
それに対して薬は580円(^^:

まあ、これでよくなればそれでいいし~。

頼むから薬効いてぇなぁ~。
 
 
 

ザクゼリー 作ってみたらば 何だかなぁ・・・。

              

先日、ザク豆腐をご紹介いたしました。
ザクとうふ(10機)

¥2,000
楽天

 
その空き容器がもったいないな~、何かに使えんかな~と眺めていたら・・・。

我が夫が、「イチゴゼリー作ってみてや~!赤やから豆腐よりさらにザクっぽくなるんちゃう~?」と提案。

というわけで、チャレンジしてみました、ザクゼリー!
材料はこちら↓
ハウス ゼりエース イチゴ 95g×10個/ハウス食品

¥1,575
Amazon.co.jp

まず、70度以上のお湯200ccとこのゼリエースの素1袋を、ボールに入れてかき混ぜます。
まざったら、今度はお水200ccをそのボールに入れ、さらにかき混ぜます。
キレイに混ざったら、ザク豆腐の空き容器に入れます。
そのままだと底が丸くて倒れちゃいますので、ザク豆腐の空き容器は小皿に塩を入れてそこに安定させるとよいですよ~。
ゼリエースの素1袋・お湯200cc、お水200ccでザク豆腐の空き容器ちょうど3つ分の量になります~。
そ~っと入れ終わったら、こぼさないように気をつけて冷蔵庫に入れませう~。

冷やすこと、2時間。
その間に別の用事で冷蔵庫を開けた我が夫、「イチゴ臭がすごいなぁ~」と一言。
せめて、イチゴの香り、と言え~~~!!!

さて、2時間後。
冷えて固まったザクゼリーを冷蔵庫から出しました。
ゼリーを容器から出すのには、ぬるま湯に2~3秒容器ごとつけてやるとよいのです。
そうすると、するっと出てきますよ。

そうやって取り出したザクゼリーを白いお皿にのせてみると・・・。
なんだか・・・。
どう見ても、ザクには見えない代物がそこにちんまりとしているではありませんか!!!

「これ・・・何かに似てへん・・・?」
「あ、あれや・・・。クラゲや・・・。」
「・・・。」
言われてみれば、そこにちんまりとしているものは、ザクというよりはピンクのクラゲでございました・・・。
英語でクラゲのことをjellyfish(ゼリーフィッシュ)ということを、否応なしに思い出させられてしまいました・・・。
写真載せようか・・・とも思ったのですが、なんだかとってもグロい感じにも見えるので・・・自重致します
(@_@;)
味は普通にハウスのイチゴゼリーの味なのですが~~~。

我が夫は「次はあずきゼリーにしたらどないや~」と性懲りもなく言っています・・・。

 あずきやと・・・ゼリー、いうより羊羹やで、羊羹・・・。

ダメ虎に 呆れロンドン 熱中し・・・。

              

先日、「また寝たよ サッカー見たさに 8時から((((;゚Д゚))))」という記事でネタにした我が夫。

今日も、夜8時に寝てしまいました。

明朝、3時45分からなでしこジャパンの決勝があるので、応援するんだそうな。
なんでも、明朝は女子バレーやレスリングの中継も重なるらしく、中継をハシゴするんだそうな・・・。
よう、やるわ~~~。
ウチは、寝るでぇ~~~。

なんで、我が夫がこんなにロンドンオリンピックに熱中しているか、と言うと・・・。

我らが阪神タイガースが、とことん弱いからです~~!!!

その現実から目をそらすために、ロンドンオリンピックに熱中しているのですね・・・。
「オリンピック終わる頃には、最下位や・・・最低や・・・」などと呟きつつ。

元々、阪神タイガースはビッグスポーツイベントのある年は弱い、というか・・・。
サッカーのワールドカップ、オリンピックが重なる年はBクラスに暮らす、というか・・・。
イヤ~なジンクスがあるというか・・・呪われた運命にあるというか・・・。
(-_-メ)

2002年のワールドカップ日韓大会の時は、現楽天監督の星野仙一氏が吠えてましたね~。
「ベッカムが、なんぼのもんじゃ~~い!」と。
翌年の2003年はセ・リーグで優勝しましたが、ワールドカップの年、2002年は・・・。
とほほ・・・。

オリンピックが終わったらどないするつもりなんやろ・・・。

ダメ虎復活したみたいや~~、坂井さん、南さんどうにかしてや~~~!!!