せどりと税金」カテゴリーアーカイブ

毎年の 確定申告 始まるでぇ ~今年は2月16日から~ 

              

「今年の確定申告はいつから?」

このへっぽこアホアホサイトのアクセス解析を見ていたら、
今年もお約束のように上がってきた、検索ワード。
それは、確定申告。

で、今年の確定申告は、
いつから受け付けでいつまで受け付けや?というと・・・。

国税庁のQ&Aページにあるとおり、
今年は2月16日(木)から、3月15日(水)まで

所得税還付になるヒトは、もう受け付けているのも例年どおり。
その場で税務署員が受付印を押してくれる申告をする場合は、
土日の提出と相談を受け付けていないのも例年通り。

ただし!

今年は、一部の税務署で2月19日、2月26日の日曜日にも対面提出と相談、
受け付けてくれるそうな。
2月19日、26日に受け付けてくれる税務署はこちら。

ご自宅住所の管轄税務署が該当しているかどうか、事前にチェックしときませう。

会社員で副業しているヒトで、住所地が上記の受付税務署に該当してるぞ!というヒト。

混雑するやろうけれど、この日はねらい目かも。
わざわざ、有給取らなくても税務署に行けるから。

まあ、対面提出じゃなくても、土日でも提出用のポストみたいなのに入れれば、
期間内であれば受け付けてもらえるけれど、郵送と同じで、控えの返送に時間かかるんよね。

「わざわざ、税務署に出向かなくても・・・」

税務署に出向くのめんどくさい、というヒトは・・・。

1、確定申告書を郵送する

ただし、受け付けたよ、と控えを返送してもらうのに返信用封筒同封して、
控えが返送されるのも1か月以上かかるんやったかな。

私自身は、この方法で提出したことはなかったりする。

2、電子申告を利用する

マイナンバーカードとICカードリーダライタを持っていれば、自宅で申告できるから、ラクかも。

ただし、いくつか注意点が。

「窓」でも「林檎」でも電子申告できるようになってる。

国税庁のサイトによると、「林檎」の場合、対応OSは10.9、10.10、10.11まで。
最新のmacOS Sierraは非対応。
使えるブラウザはSafari9.1。
Mac miniをEl Capitanのままにしてたの、幸いしたかも。

「窓」の場合は、「7」「8.1」「10」が対応になっているけれど、
使えるブラウザは、IE11で、Micrsoft Edgeは使えない。

つまり、どういうことかというと・・・。

Google chromeは、
「窓」でも「林檎」でも電子申告には使えないということなのであ~る。

が~~~~ん。

常日頃、Google chrome使っているから、IE使いずらいし・・・。
電子申告するなら、「林檎」でやろうかしらん。

電子申告しようと考えているヒトは、事前にご自分のPC環境が電子申告に対応しているかどうか、
必ず確認しておきませう。
申告期限ぎりぎりに気づいて、慌てることのないように。

「申告書が来ない?」

このへっぽこアホアホサイトの検索流入ワードに「申告書 来ない」というのがあった。

毎年、確定申告の時期になる前に、税務署から複写式の申告書と、
「確定申告の手引き」が送られてくるけれど・・・。

前年度、電子申告をしたヒトと、確定申告書の翌年度送付不要に〇つけたヒトには、
上記の書類が入った封筒、送られてこないよ~~~。

なんで送られてこないんだ?と思ってるヒト。
電子申告していいのであれば、去年の確定申告書の不要欄に〇つけてるんちゃう?
(経験者は語る)

「自力でやるのもいいけれど」

確定申告、めんどくさいから、会社員しながら副業やってるヒトは、
早めに税理士さん探して、毎月の記帳から申告まで、お願いしたほうがラクやと思うよ。

でも、税理士事務所が一番忙しくなるのは、毎年2月~3月のこの時期。

今から、泣きついても受け入れてくれる税理士事務所、たぶん見つからないぞ。

今年は自分で頑張って、来年からお願いするところ、早めに探すべし。

税務署で疑問事項を聞いてきた

              

期間限定社畜業を本日はお休みにして、税務署へ。
確定申告の書類が送られてこなかったので、平成27年用の小冊子と青色申告の書き方、
医療費控除の封筒をもらいに。
ついでに、気になっていたことを聞いてきた。
それは何か、と言うと・・・。

税務署につくと、何だかいつもと様子が違う、

2月16日から確定申告の受付が始まっているから、普段と税務署内のレイアウトが違う!

所轄税務署、いつもは総合受付が1階にあるのに、2階に移されている。

そして、1階のロビーには、ジジババがうろうろしたり、行列作ったり。

税務署員やOBのスタッフが、確定申告書作成コーナーで、
そうやって訪れたジジババに手取り足取り、確定申告書の作成を指南している。

行列は、指南の順番を待つジジババの列、なのであった。

でも、それ以外(と思われる)の行列もあるなぁ・・・。

気にしつつ、総合受付が移された2階へ向かおうとすると、

「確定申告書ができているヒトは、外の提出ブースに行ってください!」と、税務署員が叫ぶ声が。

それほど、ごった返している。

見た感じ、オシゴト現役でしているような感じのジジババではないので、
医療費控除とかで来たヒトたちかな?

普段、総合受付がある場所、どないなってんのや・・・。

そう好奇心にかられ、覗いてみる。

すると、いくつもブースが作られ、申告の相談で来たヒトたちに番号札を配り、
税務署員が一所懸命、相談に乗っていた。

作成コーナー以外にもうひとつあった行列は、この相談コーナー待ちやったのか・・・。

税務署員も大変やなぁ・・・。

横目に見つつ、2階に上がる。

まず、確定申告の平成27年用の小冊子、青色申告の書き方リーフレットを念のためにもらい、
ついでに、医療費控除のための領収書を入れる封筒をもらう。

ついでに、確定申告書Bと青色申告書ももらっておく。
去年とレイアウトが変わってたらイヤやし。

それから、総合受付へ。

気になっていたことを聞いてみる。

そのいち。

「今年、確定申告書の用紙が贈られてこなかったんですが」
「去年、電子申告しました?」
「いえ、してません」
「電子申告の方には送っていないんですが・・・送付不要欄にチェックしてたんじゃないですかね」

むむ?送付不要欄にチェックしたっけか?
帰宅したら確認してみよ・・・。

そのに。

「以前、電話で問い合わせたときに、業種増やすときは開業届け追加で出してくれ、と言われたんですが」
「では、専門の職員をお呼びしますので、おかけになってお待ちください」

素直に、ソファーに座って待つと・・・。

専門の職員が出てきてくれた。

「電話でそういわれたんですか??」
「異なる事業・・・たとえば、不動産賃貸とかなら青色申告を分けてもらう必要が・・・」
「でも、アフィリエイトとかWEBデザインなどなら、事業所得でかまいませんので・・・」
「追加で出していただかなくてもいいですよ」
「法人化するのであれば別に手続きしていただく必要がありますけど・・・」

追加で出さなくていいなら、それじゃ~何年から事業増やしたかわからんのんちゃう・・・?
帳簿が別々になっていればいいんやね。
何か突っ込まれたら、所轄税務署員にそう言われました、と答えようっと。

用事を済ませて1階に降りると、相変わらず長蛇の列でごった返している。

それに比べて、外の提出専用窓口は空いている。

相談は時間かかるもんねぇ・・・。

賢明なる読者諸姉書兄におかれましては・・・。

税理士に依頼する、自宅でさっさと自力で済ませる、かして・・・。
早めに提出しませう。

来年から電子申告できるように、準備しとくのもいいかも。

さて。

帰宅して、昨年提出した確定申告書を見直してみると・・・。
右上の「来年度から送付不要」なんていう欄に、丸がついているではないか!!!

いつつけたんだ、こんな丸印。
記憶がない・・・。
お~い、去年の私~~~!!!

何でやねん?確定申告書類来ず

              

平成26年の確定申告用に、所轄税務署が送ってきた書類の封筒をしげしげと見てみる。
ゆうメールで差し出されて、あて先に行き当たらないときの戻し先が佐川急便になっている。
なんで、いまさらしげしげとそんなものを見ているか、と言うと・・・。

2月も半ば、もうすぐ確定申告書の提出受付が始まるのに、毎年送られてきた書類が、
いまだにこないから。

なんでこないんやろ?

そう思い、ググって見たら・・・。

所轄の税務署から、確定申告書が送られてこない、という記事がネット上に散見された。

中には、「送られてこないから、確定申告しなくてもいいんでしょうか」なんて、
やほ~とかぐ~の質問に書いているヒトがいてたり。

無収入やったんなら、申告しなくてもいいんやろうけれど・・・。

申告怠ると、脱税になってまうかもしれんで、マジで。
大丈夫か、質問主。

そんな質問を眺めつつ、何で送られてこないか、という理由を探る。

送られてこない主な理由は、前年に電子申告を利用した場合。

そりゃそうやね。

また今年も電子申告してね、ってことになるやろう。

国税庁としては、電子申告を推進したいし。

確定申告の提出窓口、以前は税理士専用受付窓口を設けて、一般の提出者が並んでいるのを横目に、
税理士事務所のヒトたち、さっさっさ~と提出してたけれど・・・。

国税庁は電子申告を推進したいので、その税理士専用受付窓口、どんどんなくしていっている。

税理士事務所のヒトも、一般の提出者と一緒に、行列に並ぶことになってきた。

税務署としては、この時期、提出受付に人員を取られると、他の業務が滞ることにもなりかねないし、
電子申告を推進させて、マンパワーの節約(?)に励みたいやろう。

だから、前年、電子申告に切り替えたヒトに、書類が送られてこないのは当然。

ところが、私は電子申告をしていない。

だから、この理由にはあてはまらない。

昨年の提出も、まだ空いている時期に税務署にテクテクと出かけていき、
待たされることもなく、さっさか提出してきた。

だから、送られてこないはずがないんやけれど・・・。

まれに、郵便事故で到着しない、ということもありえるそうな。

もしかして、そのパターンなんやろうか。

あるいは・・・。

昨年の提出時、A4の用紙に確定申告書Bと青色申告書を、提出用と自分の控えを印刷し、
税務署から送付された用紙を使わずに提出したから、
まさか、とは思うけれど、そういう自前用紙で提出したヒトをリスト化して、
「送ってもどうせ使わないからねぇ」と、送付先からはずしてたりして。

何で送られてこないんやろ、と気にしつつ、そんなしょうもないこと考えつつ。

確定申告書の作成作業、ちまちま進めている。

ピアノのお師匠様のように、2月中に提出するぞ、と野望を抱きつつ。

あ・・・。

平成27年度分の確定申告書の提出期間は、
2月16日(火)から3月15日(火)やで!

税務署から書類が来ないから、って確定申告しなくなくていい、なんてことはないからね!!!
平成27年に所得がなかったなら申告義務ないけどさ・・・。

マイナンバー記載義務化はいつからか?

              

今年、というか、平成27年度分の確定申告の申告期限は3月15日。
そういえば、まだ所轄の税務署から書類来ないな・・・。
まあ、毎年送付されてきたので、お世話になるのは小冊子だけ。
用紙は、使わない。
何でか、と言うと・・・。

我が家のプリンター、どう調整しても、あの複写タイプの用紙に印刷しようとすると、
印字位置がずれまくるから、なのであった。

確定申告書も青色申告書もビミョ~にずれまくるので、使うのをあきらめてしまった。

印刷で印字位置調整している時間ももったいないし。

それで、A4の普通の紙に、提出用と控用を印刷して提出している。

さて。

マイナンバー制度が始まったけれど、確定申告でマイナンバーを記載しなければならないのは、
平成28年分から。

つまり、個人事業主にとっては、平成29年に提出する、平成28年分の確定申告から、
マイナンバーの記載義務が発生することになる。

今年3月15日までに提出するのは、平成27年分なので、
まだマイナンバーの記載は義務化されていないそう。

このことについての、国税庁の案内ページはこちら

ということは、去年の確定申告書の納税者番号、そのまま記入してても別にかまわん、ということかいな?
一応、税務署に電話して確認しておこうっと。

これまで、住基ネットのカードを使用して電子申告をしていたヒト!
そのカードの電子証明が有効期限内なら、それを使って電子申告可能、とのこと。
ただし!もし、マイナンバーの個人番号カードを所得済みなら、そちらを利用してほしいとのこと。
国税庁の解説はこちら。

この場合、メンドクサイけど、電子証明は新しく取り直さないとアカンそうな。

マイナンバーの個人番号カードを取得済みで、電子申告しよう!と考えているのなら、
電子証明書を新しく取得し直すのを忘れずに。

私はまだ、取りに行くのがめんどくさくて、マイナンバーの個人番号カードは取得していない。

もともと、電子申告をしていなかったので、今年も早めに確定申告書を作成して、
税務署が空いているうちに、直接提出に行って来る。

大体、2月の受付開始し始めたころから、3月の1週目くらいまでは、空いているので、これが、しんこ
長時間並ぶこともなく、さっさと提出が終わる。

これが提出期限の3月15日になると長蛇の列になる。

税務署の駐車場にもなかなか入れず、駐車場待ちの渋滞まで発生していることもある。

混む前に、さっさと提出済ませちゃおうぜ~、皆の衆。

ちなみに、所得税還付になるような場合、2月中に提出済ませると、
還付金が3月には振り込まれるし。

毎年還付になる知人、2月中に提出し、3月に還付金もらっている。

早めの提出は、見習わねば。
うん。

マイナンバー 通知カードの 配達が(せどりと税金 番外編)

              

夕方、家でテレビのニュースを見ながら、のんびりすごしていた。
すると、ぴんぽ~~~ん、と玄関のインターホンが鳴る。
誰やろう、と覗いてみると、郵便配達のヒト。
「書留お届けにあがりました」と。
時期的に、あ、あれか、と思う。
何だかよくわからない、あれね。
マイナンバーの通知カードがやってきたんやね。

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪

人気ブログランキングへ

「他のお宅も配達がありますので、順番にお伺いします」と配達のヒト。

マンションの我が家を、留守でないのが確認できたお宅を順番に回っているのだろう。
普段の書留やゆうパックの配達より、ずっと時間がかかっている。

しばし待つこと、10分ほど。

やがて配達員がやってきて、書留を手渡される。
手渡す前に、まず、住所・氏名の確認。
手渡したあと、さらに、封筒の宛名・住所を確認するよう、求められる。

そりゃ~そうだよね。

先日、マイナンバーの通知書留、他のお宅に配達してしまい、
しかも誤配達された家のヒトがそれに気づかず開封してしまい、
そこでやっと別人のモノ、ということに気づいて、連絡を受けて慌てて回収、
本当の配達すべきお宅に届けた、という事例があったり。

配達中に2通落としてしまい、一時期、その2通が行方知れずになり、
郵便局が大騒ぎ、結局、親切なヒトが拾って届けてくれた、とかいうような事例があったり。

日本郵便も、配達にあたって、もっと注意深くしろ、という苦情受けているだろうし、
現場の配達員のヒトたちにも、朝礼とかでキビシク注意が言い渡されているのやろうし。

くれぐれも、配達には注意深くあたってください。

ところで、マイナンバー。

1世帯につき、1通で配達されている。
1人に対して1通ではないから、夫婦二人世帯の読者諸姉諸兄は、
1通しかない!と慌てないように~~~。
それじゃ、我が家の大きな子供(夫とも言う)と、同じになっちゃうよ~~~。

社畜兼業せどら~の皆様には、勤務先から、マイナンバー通知されたら、
そのナンバーを勤務先に対し、通達するように、というお達しも出てるはず。

通知しないと、何かやましいことが・・・と、余計にかんぐられてしまうので、
素直に伝えた方がいいよ。

勤務先からこうやって提出せよ、という方法を提示されているやろうから、
それに従って素直に提出しよう。

1、マイナンバーカード(写真付き)を取得し、その表裏面をコピーするか、
2、通知カードのコピーと、写真付きの身分証明書(運転免許・パスポート)のコピーと提出するか、
或いは年金手帳や保険証のコピーと提出するか、になると思う。
写真なしの身分証明を使う場合は、2通必要になるから、ちょっと手間がかかる。

期間限定社畜業中の、某外資系企業の場合でこんな感じなので、だいたい、
どこの企業でも似た感じなのでは?

マイナンバー、国民の立場からすると、何かメリットあるんかい!?

そんな思いを抱きつつ、送られてきたパンフレットを読むと、
住民票や戸籍証明書などを、コンビニでも取得できるそうな。
現時点では、100市町村でしか導入されてないそうやけれど。

これが全国の市区町村で導入されれば、利用者がいるんだかいないんだか、
わからないような自治体の出張所で、ヒマそうにしている公務員の人員削減につながるかも。
それやったら、メリットあるかもな・・・。

それより・・・。

年金機構みたいに、個人情報ダダ漏れ、やらかしそうなコワさの方が強いけれど。

にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村


マイナンバーカード、初回交付は無料、でも紛失とかで再交付は有料・・・。