せどりと日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

棚卸 正月早々 完了し・・・。

              

昨日、初詣とご祈祷で近所の神社に行き・・・。
「何だか、暖かな正月やなぁ~」と思っていたら、夕方のニュースで・・・。
3月下旬並みの気温、17年ぶりの暖かな元日だったそうな。
どうりで、参道で参拝順番待ち行列してても身体が冷えなかったハズやわ~と、妙に納得。
個人事業主である私には正月休みはあってないようなモン。
昨日も、初詣から帰ってきてから仕事した。
その内容は・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

棚卸だ。
自己発送のものは名称・数量把握するのはラクだけど。
密林様のFBAに預けてるモノは12月31日時点で残っているモノくを把握。
昨年12月中にせっせと損切りしていたので、結構ラクに作業完了。
その他に、密林様関係の未収入金と未払手数料の把握もついでにした。
梱包材などの消耗品は現金決済にしているし・・・。
あとは、クロネコの請求書で未払運賃把握せねば。

今年はピアノのお師匠様を見習って・・・。
2月中に確定申告書を税務署に提出できるように作業しようっと。
去年と違って、医療費10万円超えてないし、作業量は減るはずだから・・・。
領収書整理はゼッタイ楽になるから、早く済ませられると思う。

というわけで、今年の誓い。
メンドクサイことやイヤなことはさっさと済ませちゃうぞ~。

人気ブログランキングへ
今年の初注文は映画関係のお品物。今年も映画に明け暮れるぞ~♪

初詣 商売繁盛 乞い願う・・・。

              

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
我が家近辺では、風は強いけれど日差しは穏やかな元日。
今年1年、健康に、穏やかに、順調に業績伸ばせるよう・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

これから、近所の神社に初詣に行ってくるのだ。
我が家の近所の神社は、伊勢神宮の分社。
御祭神は天照大神だ。

大体、神社の初詣のときなどに出ている露店って・・・。
飲食系は焼きそばとかたこ焼きとかチョコバナナとかなんだけど・・・。
何故か、我が家が行く近所の神社には・・・。
トルコのケバブを売っている露店がいた。
何だか、とっても不思議な光景やなぁ・・・と、毎年ケバブのいい匂いを嗅ぎつつ・・・。
参道を順番待ちしていたのだけれど。

保健所だか警察だかの規制がキビシクなり、去年から・・・。
露店を見かけなくなってしまったので、ちょっぴり寂しい。
今年も、多分いないだろうなぁ。

初詣と元日のご祈祷をしていただくのが、恒例の正月行事。
去年は、ご祈祷の際にお願いしたことが実ったので・・・。
今年もそうなるように、頑張りまっせ~。

せどら~としてのシゴト納めは損切り。
仕事始めは・・・新聞の初売り広告のチェック。
家電はヤ●ダよりケ●ズの方が安くしてくれるけど・・・。
何だか、どこも、ぱっとしないなぁ・・・と思いつつも、初詣帰りに寄ってみよっと。

人気ブログランキングへ
ケバブ、1度試してみようかと思ってたのに、来なくなっちゃったのよね~。

損切りを 穏やかにする 年の瀬に・・・。

              

年末の用事をあらかた済ませ・・・。
今、リビングに床暖房を入れ、こたつでくつろぎ中。
駄目リカンショートヘアーは、横で丸まって寝てる。
穏やかに、年末年始を過ごせそう・・・。
とはいえ、明日まだやることあるけど~。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

明日は・・・。
ブックオフに、損切り処分で品物持ち込む。
買取り金額は安くとも、買取りでスタンプゲットできるし。

そうすれば、1dayクーポン取得に使えるし。
1日1店舗1買取1購入、しかもらえないし・・・。
コード登録も1日3件までしかできないけど。
まあ、ちりも積もれば山となる。

同じ商品の在庫が複数ある我が家の大きな子供(夫とも言う)は・・・。
ブックオフだけじゃなく、他の買取をやっている店にも持ち込むけど。

自営業者にとって、12月末は年度末。
売れない在庫は大掃除ついでにキレイにすべし~!
在庫もスッキリさせて新年を迎えるぞ~!

実は、こんな穏やかに年末年始を迎えるのは、3年ぶり。
2011年は、おかんが亡くなったから、年末年始の行事はやれなかったし。
2012年は、私が12月に白内障の手術したから、気持ちに余裕がなかったし。
2010年以来やわ~。

ん・・・?
ということは、せどら~になってからは穏やかな年末年始ってなかった、ってことかぁ~。
まあ・・・。
のんびり、満喫しよう・・・。
注文も普通に受けるし、出荷もいつもどおりやるけどね~。

人気ブログランキングへ
ストロベリーナイトの「インビジブルレイン」今日、2度目観た・・・菊ちゃん、カワイソ・・・。

大掃除 ネタに考え 売れるモノ・・・。

              

今日もまた、大掃除の合間に記事を書いている。
いい気分転換になるし、疲れた身体を休ませるにはいい感じ。
大掃除、12月の初めから分割払い(?)をしていたので・・・。
レンジフードや換気扇・冷蔵庫やオーブンレンジの中は既に終了。
残すは、あのオオモノ、のみだ。
それは何か、というと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

それは、カーテンと窓、だ。
昨日から取り掛かっていたのだけれど・・・。

去年、私が白内障の手術を12月に受け、眼科の主治医から・・・。
重いもの持つな&一ヶ月運動禁止を言い渡されていたので・・・。
「今年は、私は大掃除サボる」と我が家の大きな子供(夫とも言う)にそう告げた。
すると・・・。
ヤツは「え?大掃除今年はしないんでしょ?」と都合よく解釈し・・・。
窓ガラスの掃除をしようとしなかったのだ~!
つまり、2年分の汚れがたまりにたまり倒している状態。

そんなん、簡単にキレイになるわけもなく・・・。
下の階に迷惑にならないよう、ケルヒャーの高圧洗浄機を使うことにした。
越年汚れは恐ろしい・・・。

ケルヒャーの高圧洗浄機は、大掃除には大変強力なアイテムだ。
ベランダの、水かけてデッキブラシでこすっても落ちないような汚れも・・・。
あっさりと落とせるし。
ただ、水しぶきが結構飛び散るので、気を付けないと・・・。
マンションの我が家の場合、下の階に水しぶきが飛び散り、下の階の洗濯物を濡らすことになる。
だから、この強力アイテムを出動させる時は・・・。
まるで引越し業者がエレベーターに傷をつけないように、養生するように・・・。
水を吹き付ける前に、ベランダの開口部に養生しないといけないワケ。
一手間加える工夫がいるのが、ちょっとメンドクサイところではあるけれど。
それでも、キレイになるのでありがたいアイテム。

密林様でも、大掃除ストア(そんな名前だった気がする)が設けられ・・・。
この時期ニーズの高まる、掃除機・高圧洗浄機・重曹・クエン酸などがいっぱい用意されている。
12月はクリスマス商戦・1月はお年玉商戦、ということで、おもちゃやゲームがアツイ時期だけれど。
大掃除ストアでもわかるように・・・。
時期的にニーズの高まるモノって、密林様が教えてくれる、ので・・・。
せどら~たる者、常にアンテナをぴ~んと張ってないとあきまへんで~。

本日の記事は・・・自戒を込めて。

人気ブログランキングへ
カーテンは洗ってそのまま窓に吊るしちゃうのだ~。

クロネコの 混雑ぶりが 透けて見え・・・。

              

ワードプレスのこのサイトを一般公開(?)して、早1ヶ月ほど。
皆様からの愛ある応援ポチのおかげをもちまして・・・。
にほんブログ村ランキング「女子起業」で・・・。
第1位を達成いたしました~!!!
ありがとうございます~~~!!!m(_ _)m
これも、ひとえに皆様の愛ある応援ポチあってこそ・・・。
本当にありがとうございます。
続きを読む前に応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

さて。
今朝も寒いなぁ~と思いつつ、昨夜お客様からご注文いただいた・・・。
自己発送の品物を梱包。
お客様にお送りするべく、クロネコを呼ぶためにコールセンターに電話。

すると・・・。
なかなか、出ない。
やっと出た。待たされること、約1分。
しかし・・・「大変お待たせいたしまして、申し訳ございません」というような言葉もなく・・・。
言葉だけは丁寧にしているのだけれど。
「現在、配送依頼が立て込んでおりますので、到着遅延が見込まれますこと・・・」云々。
と、説明が延々と続く。
昨日、集荷依頼した時の倍の時間、電話に費やしてしまったがな・・・。
接客電話対応としては・・・残念ながら、落第。
まあ、この時期ある程度しょうがないことではあるんやけど。

毎週日曜に、新聞折込広告に入ってくる求人広告。
決して、バイトなどの求人をチェックしているのではなく、別の視点で見ている。
近所の空き地にお店の建設が始まり、「?」と思っていた店舗の求人広告を見つけ・・・。
何の店ができるのかをいち早くキャッチしたり。
以前行って美味しかった飲食店が潰れ、そこを別の飲食店が買取って求人募集してたりとか。
こうして、自分の住んでる地域の情報を得たりしている。

その求人の新聞折込広告の中に・・・。
年末年始の集荷・配達繁忙期のために、クロネコも求人広告を出していた。
そう、この時期は・・・。
通常のドライバー・コールセンター要員だけでなく、繁忙期の短期要員がどっと増える。
主婦・大学生・高校生・・・の、短期要員が多く稼働している。

今朝、私の電話に対応したコールセンター要員も恐らく・・・。
短期で入っているパートの主婦、だったのだと思う。
教わったマニュアルの文言、とにかく伝えなきゃ~!という感じは受けたけど・・・。
決して、お客様の立場にたった電話の受け答えではないなぁ・・・と。

量の増大は、質の低下を往々にして招く。
不慣れな人員が増員している、と考えれば・・・。
クロネコも不慣れな人員が増大し、普段のサービスの質が低下しているかもしれない。

というわけで、せどら~諸姉諸兄・・・。
この繁忙期、配送遅延だけでなく、誤配・紛失などもあるかもしれない。
普段の時期より、お客様からのクレームも増えるかもしれないので・・・。
うっすらとでも、その覚悟はしておこう・・・。
あんまり、したくない覚悟だけどさ・・・。

人気ブログランキングへ
今日こそは都会に行くぞ~!寒さにめげず~!