せどりと日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

オフ会で 自分の殻を 打ち破れ~!

              

マジ、眠い。
昨夜、とあるオフ会に出かけ・・・。
23時すぎまで渋谷で騒ぎ、帰宅したのが午前0時半すぎ。
総勢、30名を超えるオフ会は圧巻だなぁ・・・。
と、思っていたら、参加されていたとある古参せどら~の方から・・・。

「以前には、総勢130名の大オフ会もあったんですよ」と伺い、驚き。
それだけ人数が多いと、誰が誰やらホントわからないよなぁ・・・。
130名って、結婚披露宴並の人数、やし。

鬼嫁はまたしても「飲んでくるさかい」とキッパリ言い渡して出かけたので・・・。
帰宅が午前様でもクレームが出ることは、一切ない。
どうだ、参ったか。

常日頃、ブログやついった~などで交流している方と直にお会いしたり。
自分とはまったく違うジャンルの商材扱ってらっしゃる方とお話しできたり。
オフ会は色々な刺激を受けるいい機会になる。

基本、せどら~って個人事業主。
積極的に、稼いでる方が主催する仕入れツアーに参加するとか・・・。
セミナーや勉強会に参加するとか・・・。
オフ会に参加するとかしない限り、同業者と横のつながりを持てる機会は・・・。
なかなか、ない。

自分の殻を打ち破ったり、見識を広めたりするのに、こういう場に出る積極性って重要。
改めて、そう思った昨夜。

伸び悩んでるせどら~やネットビジネス実践者は・・・。
同業他者との交流を、積極的に持つようにしよう~。

というわけで・・・。
フミカドさんを始めとするガジェ研メンバーの皆様!
昨夜はお疲れ様でした~&ありがとうございました~!

それにしても・・・。
眠い・・・。

人気ブログランキングへ
寒い・眠い・ひもじいは・・・私の理性の箍が外れる、3悪形容詞なのさ・・・。

 

思考力 鍛えるものは 着眼点・・・。

              

最近、ブックオフを定期観察中だ。
プロパーの値付けを見ていて「おや?」と思ったこと。
ただし、サンプル数が少ないので、早々と結論付けるワケにはいかない。
まだまだ、観察を続けなくては。

ただ、昨日も大掃除の合間に銀行に行ったついでにブックオフに寄り・・・。
プロパーの棚を見てみると、私が今考えている、ブックオフが進んで行こうとする方向性・・・。
が、やっぱり透けて見えてくる気がする。
もし、私の見立てが当たっているとすれば・・・。
今後、ブックオフで古本のせどりをやる場合は・・・。
このポイントを狙い目にすればいいのではないか、と思う。

同じ事象を見て、そこから何を読み解くか、というのは・・・。
ヒトそれぞれ、そのヒトの経験などにもよるものだけれど。
それでも、ネットビジネスで稼ごう、と思うのであれば、観察力は鍛えなくては。

ちょっと前に「お散歩せどりスクール」の募集があったけれど。
あの、最初の動画の撮影場所。
自慢するわけではないけれど、私は動画中の情報で特定していた。
二人の主催者の後ろに映った、幹線道路の看板。
道路番号が「1」、進行方向に横浜、左折すれば川崎駅の表示。
つまり、国道1号線沿い・川崎駅近くのブックオフ、とそれだけでもわかる。
となれば、該当するのは東芝の向かいの、あの店しか考えられない。
私以外でこの撮影場所を読み解いていたのは、私の知る限り、とある女性せどら~唯一人。
彼女は「よく変わってると言われる」と言っていたけれど。
その基準からしたら、私も相当な変人、になるだろうなぁ。

一つの事象から、どれだけの情報を読み解けるか。
経験にもよるけれど、多くの情報を読み解こう、とする努力で培っていける、と思う。
一つの事象に対して、着眼点を多く持つ。
まず、そこから始める。

何故、こうしているのか?或いは、こうなっているのか?
そこには必ず理由がある。
表面的なことだけを見て理解したつもりになったりせず、ウラにあるものを透かし見る。

ビジネスはヒトと同じことをしてたら、稼げない。
他人様から「変わってる」と言われるような思考力の持ち主であることは・・・。
ネットビジネス実践者にとって、必須条件であると同時に、かなりの強みでもある。

決して・・・。
自分が変人であることの、自己弁護ではないぞ。
ウン。

人気ブログランキングへ
日毎、寒さが募りま~す・・・。寒い~(T_T;)

大掃除 委託で節税 図ろうか・・・。

              

筋肉痛、だ。

原因は、昨日、台所のレンジフードを大掃除したから。
重曹と台所用洗剤を練ってペースト状にし、汚れたところに塗ったくる。
それでも落ちない、しつこい油ヨゴレ・・・。
大掃除、一度にやると超疲れるので、毎年分割払いにしているのだけど。

実は・・・。
去年はサボった。
12月21日に左目白内障の手術をしたので、1ヶ月はハゲしい運動したらアカンで。
と、主治医に言い渡されたので、横着してサボってしまった。

おかげで、家のあちこちに越年2年モノの汚れが・・・。
天気のいい日にやろう!と思い立ち、昨日頑張った。
それで・・・今日は腕・肩・背中が思いっきり筋肉痛状態。
やらなきゃいけないことがあっても、PCの電源を入れる気力が湧いてこず・・・。
ブログの記事、やっとこさこんな時間になって書く気になったのだった。

レンジフードとの戦いを終え、買い物に出かけ・・・。
帰宅すると、郵便受けに何やらチラシが。
「どんなに汚れてても追加料金いただきません!レンジフード掃除代行4980円!」
・・・。
こういうチラシは、もっと早くにポスティングせんか~~~い!!!

もし、この業者さんに頼んでいたら、4980円でレンジフード掃除が済んだ。
私が格闘した時間を、他のことに使えた。
リサーチとか、オンライン仕入れとか。
そして、筋肉痛で半日PC開ける気力も湧いてこない、なんてことにもならなかった。

そう考えると・・・。
逸失利益、いったいいくらになってしまうのだろう・・・。
恐ろしいので、一切考えないことにしよう、うん。

時間は、限りのある資源だ。
有効活用せねば、とわかっているのに、こういうヘマ(?)やらかしてしまう。
もっとシビアに考えるようにしようっと。

賢明な読者諸姉諸兄におかれましては・・・。
いっそ、大掃除を業者に依頼し、その分業務委託費とかの経費にするのもいいかも。
節税対策にもなるし。

梱包で外注さんにお願いするのと変わらないし・・・。
その作業にかかる時間を節約でき、他の仕事に使えるし。

人気ブログランキングへ
それにしても・・・筋肉痛が強力やわ・・・。

ダンボール 増える一方 マジ困る・・・。

              

土曜日は忙しい。
午後イチで、ピアノのお師匠様に「譜読みが甘いよ~」とツッコミを受ける日なのだ。
というわけで、午前中は指慣らしをしておくので、ピアノ部屋に篭っているのだけれど・・・。
喘息の薬が在庫切れになりそうだったので、今日はかかりつけの病院へ。

そこから、ピアノのお師匠様のところに直行。
お師匠様も私も虎キチなので、ひとしきり虎の話。
「多分、来年もアカンよなぁ・・・」と、嘆いてばかりいる、今日この頃。
誰か、あのオーナーと球団社長とGMと監督、何とかしてぇ・・・。

さて・・・。
マンションの我が家ではピアノ部屋が一番日当たりが悪いので・・・。
自己発送の商品は、日焼けの心配が少ない、ということでそこに保管している。

そのせいで・・・。
オンライン仕入れをしたときの、ダンボール箱やらなんやらがゴロゴロと転がっている。
使うもの、ではあるけれど・・・。

できるだけ、早いウチにあれを片付けねば・・・。
今の状態のまま、だと、恥ずかしくて調律師さんに来てもらえない・・・。
そのくらいごちゃごちゃになっている。
まあ・・・私の楽譜やCDも転がっているんやけど。
グランドピアノの下、引越しから開けていないダンボールもあり・・・。
ほとんど、マンガに出てきたのだめの部屋状態やけれど・・・。

しかし!
我が家の大きな子供(夫とも言う)が、オンライン仕入れしたモノの・・・。
梱包材が現状は圧倒的に多い。
ヤツは開けて中身を出したあと、箱を潰さずにそのままにする。
大きいモノに小さいモノを放り込んでそのまま。

というわけで、恐ろしいことに・・・。
ピアノ部屋の床、ダンボールに覆い隠されて見えなくなりつつある。

明日、気合と根性で片付けよう。
明日から、もう12月。師走。

いっぺんにやると疲れるから、毎年大掃除は分割払い(?)で・・・。
今日は台所、明日はベランダ・・・と分けているのだけれど。

今年は、ピアノ部屋からにしよう。
ホント、調律しないと・・・。
音、狂ってるし・・・。
やっぱり、新しい年にはまともな音にしときたいしねぇ~。
うん。

人気ブログランキングへ
ダンボールの保管、どないしよぉ~。

冷静に 今のビジネス 振り返れ・・・。

              

我が家の大きな子供(夫とも言う)が、「ブログ・メルマガアフィリをやる」とある日宣言。
エンタメさんから、ブログ魂を購入し、弟子入りしてがんばり始めたのだけど・・・。

挫折気味、だ。
何故か、と言うとヤツはビジネス書以外の本をあまり読まない。
だいぽんさんのように文学好きなタイプではないのだ。
文章を書くのも数稽古やけれど、元々、作文書くのもあまり得意ではないらしく・・・。
ヤツにとって、文章書くのはまだまだ苦行、らしい。
私に、「あんさん、毎日毎日、よくネタ続くよなぁ・・・」などど嘆息している。

私にとって、ブログの記事を書くネタって・・・。
そのへんに転がっているもの、だ。
ネットビジネスで成功しているヒトたちはよく・・・。
「稼ぐネタはどこにでも転がっている」と言うけれど。
あの感覚に近いのかもしれないなぁ、と思う。
こういうのって・・・特技とか才能、って言えるのかは疑問やけどね。

今日のこの記事は、3つ思いついたネタの中から選んで書いている。
記事にしなかったネタは、今記事にするのはマズい、と判断した。
昨日、メルマガやつぶやきなどを見て、それに対して自分が思ったこと。
時間が経過して、ある程度自分の中で昇華できたらそのうち記事にするけれど。

よく、情報商材販売者が「誰でもできる」と書いているけれど・・・。
人には向き・不向きがどうしてもある。
せどり・アフィリエイトなど、ネットビジネスにも当然、向き・不向きはあるし。
自分でモノをあまり考えず、指示を待つタイプのヒトが独立開業したら悲劇だろうし。

だから、まず、取り組んでいるビジネスに自分が向いているか否か、冷静に判断せねば。
もし、今やっていることが楽しくない・ツラい・・・と感じるのなら・・・。
それは、向いていない、ということの表れかもしれないし。
取り組んでいるビジネスに、方向転換が必要なのかもしれない。

もう、今年も残すところあと1ヶ月とちょっと。
自分を冷静に、客観的に振り返り、新しい年への飛躍を図るための時間に・・・。
残り1ヶ月ちょっとの時間を有効に使うのもいいかも。

我が家の大きな子供(夫とも言う)は・・・。
朝日新聞の天声人語を書き写して、文章力つけるために頑張るつもりみたいだけど~。
どうなることやら。

人気ブログランキングへ
シャアとザクのバナーが機能しない。何でやろ・・・?というわけでブログランキングのバナー貼ってみた。