せどり」カテゴリーアーカイブ

改めて 地震対策 思いはせ。

              

家で、のんびりテレビを見ていた。
突然、ずん!と下から突き上げられるような衝撃を感じ、
その後、小刻みに揺れ始めた。
その揺れは、だんだんと大きくなり始め、しかも揺れが長い。
ふとテレビ画面が目に入る。
緊急地震速報がテロップで流れ、その時点ではS玉県の我が家近辺、震度4.
「嘘やろ、震度4の揺れとちゃうやん!!!」
揺れの長さに、東日本大震災を思い出す。
すると、緊急地震速報のテロップで、震度5に訂正され、
震源が小笠原、マグニチュード8.5という表示が出る。
「マグニチュード8.5って、デカイやろ!!!」
そう思っているうちに、やっと揺れが収まってきた。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

つい2~3日前にも地震があったばかりなのに・・・。
マグニチュード8.5って、ネパールの地震より大きいやん!
小笠原震源って、津波は大丈夫なん?

速報の続きがまた、テレビに映し出される。
震源の深さ約590キロ。

本棚のモノが飛び出したり、棚の上のモノが落ちたりはしなかった。
でも、念のため、我が家の大きな子供(夫とも言う)のお姑さんと、
我が父に電話して、無事を確認する。
二人共無事、家の中のモノも、棚から落ちたりなどもなかった。

震源がもっと浅かったら、津波の被害もあったろうし、
関東地方の震度も、もっと大きなモノになっていたやろう。

23時半すぎの情報やと、多く路線で電車遅延、路線によってはまだ運転再開していない。
土曜で出かけていたヒト、帰宅するのが大変な状況になっているだろう・・・。

つくづく、日本は地震大国。

最近、地震が増えただけでなく、火山活動も活発化している。

何だか、小松左京の「日本沈没」を思い出してしまうような、
天変地異が頻発しているような、そんな状況。

今度、地上波で放映されるみたいやけれど、何かイヤなタイミング。

震度の大きい地震が来れば、陸路も鉄路も航路も影響を受ける。

もし、大規模な噴火活動が起きれば、火山灰の影響を受ける地域は、
上空で航空機のエンジンが火山灰を吸い込み、危険な状態になるので、
飛行も制限されるようになる。

物流も何もかも、火山活動で制限されてしまう。

人気ブログランキングへ

リアルビジネスもネットビジネスも、平穏無事な日常生活が送れる状態でしか成り立たない。

大自然の猛威・驚異の前では、ヒトはあまりにも無力。

地震や火山噴火などの大規模災害に備えて・・・。

発生したときに、家族と落ち合う場所を決めておく、とか。

離れて暮らしている家族とは、遠出する場合には、
どこに行く、というのをお互いに伝え合うようにするとか。

防災グッズを家族分、用意しておくとか。

そうやって、発生した時の対策、考えておくくらいしかできない。

最近の地震の多さに、その思いを改めて強くした今日・・・。

地震発生時、シャアもセイラも爆睡中・・・。野生の勘はないんかい!!!

視点変え 食わず嫌いを やめるべし。

              

以前から気になっていた、鏡リュウジさんの書籍を購入。
占い入門のシリーズ1冊目で、タロットカードについての本。
「はじめに」のところで、鏡さんが初めてタロットカードを手にしたのが、
10歳の頃、と知ってちょっとビックリ。
私がタロットカードを初めて手にしたのも、同じ年頃やったから。
鏡さんは、解説書とタロットカードがセットになったタイプの書籍で。
私は、近所のおばちゃんからもらった、何かのおまけのタロットカード。
それは、マッチ箱くらいの大きさの、小ぶりなモノ。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

非科学的、と言われるやろうけれど・・・。

占い師に、以前弟子入りを勧められたこともある私。
それも、3人の別々の占い師に。
神秘の世界・・・というか、そういうモノに、興味津々。

西洋占星術とタロットカードには、子供の頃からどっぷり。
四柱推命などの東洋占術も勉強したことあるけれど。

鏡さんが、同じ年頃にタロットカードを手にしたのを知って、
そういうものに引き寄せられた・・・というか。
ちょうどその年頃に、あっちの世界に呼ばれるんやろうか、と思う。

私が子供の頃に手にした、小ぶりのタロットカードの絵柄は、
マルセイユ版、と呼ばれるタイプの絵柄。

気に入ってよくいじっていたんやけれど、
いつの間にか、どこかに消えてしまった。

ちょうどその頃に、タロットカードには大アルカナと小アルカナがあり、
小アルカナがトランプの原型になったと知り、
初めてフルセットでタロットカードを購入したのだった。

初めて手にしたモノがマルセイユ版の絵柄だったのに、
何故かマルセイユ版のフルセットを手にする気になれず、
ライダー・ウェイト版と呼ばれる、イギリスの秘密結社が作ったものに、
心惹かれて購入したのだった。

ライダー・ウェイト版は、世界的に人気の高いタロットカード。

今日は、何書いてんだよ~~~と思われるやろうけれど・・・。

ライダー・ウェイト版のタロットカード、
密林様の商品ページや、せどりRankやモノレートでグラフ見てみてね。

売れ筋の商品を探す時は、普段扱ってないモノを、
「これってどうなんやろ?」と調べてみるべし。
これもまた、リサーチなり。

人気ブログランキングへ

なんだよ~と食わず嫌いせずに、ちょっと視点を変えて、
「これはなんだろう」と調べてみると、
「あなたの知らない世界」ならぬ、
「あなたの知らないプレ値」見つかるかもよ~。

タロットカード、「ええ?!」と思うような、高値のモノもあるし。

twitterで愚痴と毒、吐き倒してもうた・・・。

FBA 固定案内 来ていない?!

              

先日、密林様のFBA納品先が、固定しない場合は、
6月から都度都度変わる方式になる、という、
「FBA 納品固定 どないする?」という記事を書いた。
日頃交流のあるせどら~さんからも、この話題をちょくちょく聞くので、
FBAを利用している出品者には、全員、案内メールが届いている、と思っていた。
ところが!
意外にも、この案内メールが届いていないヒトがいた!!!
それは誰か、と言うと・・・?!
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

我が家の大きな子供(夫とも言う)。
この案内メールが届いていなかった。

以下、昨夜交わした、ヤツと私の会話。

私 「密林様から、FBAの納品先、固定しない場合は都度都度変わるって案内来たやろ」

ヤツ「来てないでぇ」

私「私のところには、5月の中旬に来てるで」

私「他のせどら~さんも来てるて」

ヤツ「ホンマに?」

私「探してみぃや」

しばし、案内メールを探す、我が家の大きな子供(夫とも言う)。

ヤツ「やっぱ、来てないでぇ」

私「ウソぉ?!もういっぺん、見てみぃな!」

ヤツ「来てないもんは、来てないもん!!!」

・・・。

私にキレたかて、しゃあないやん・・・。

密林様から私宛に来たメールをヤツに見せると・・・。

我が家の大きな子供(夫とも言う)、テクサポに問い合わせメールを出すことにした。

「FBAの納品先が、固定しないと都度都度変わるという案内、来てませんが?!」と。

ヤツは、今日有給。

家で検品と出品業をしながら、密林様のテクサポからの返信を待つ。

午前中、返信メールが届いた。

「回答に時間がかかっております。今しばらくお待ちください」と。

ヤツ「しゃあない、返事待つしか・・・」

さらに、検品と出品作業を続けていたら、夕方、
突然見知らぬ番号から電話が入る。

「何や、この番号?!どっからや?!」

いぶかしみつつ、恐る恐る電話に出てみると・・・。

それは、密林様のテクサポからの電話だった。

どういう理由なのかよくわからないけれど、単純に、
案内メールの送信が漏れていたらしい。

それについてのお詫びと、経緯の説明。
ついでに、FBAの納品先を固定した場合に、サービスが有料化されたあと、
固定化を解除できるのかどうか、とかいろいろ質問攻めにした挙句、
「この電話でFBA納品先、固定お願いできますか?」と聞き、
ヤツの希望先にささっと固定。

人気ブログランキングへ

密林様のテクサポによると、FBA納品先を固定するのに、
2週間ほどかかるそうな。

だから、固定化を依頼するのを5月下旬にした場合、
6月のFBAへの納品、思ってもいなかった納品先を指定されることがある、ということ。

5月中旬に案内メールが来た時点で固定化していれば、
6月からの納品先、希望しているところにすんなり納品できたんやろうね。

密林様、以前、私に「市川FCに納品している方へ」というメールを送ってきたことがある。
でも、私、市川には納品したことがないんよね・・・。
何で、この案内が来たんやろ、と思ったけれど、単なるミスやったんかな?

この記事を読んでいるFBA利用しているヒトで、
「【重要:フルフィルメント by Amazon】 6月1日より納品先FCが変更になります」
というタイトルのメールが密林様から来ていなかったら・・・。

我が家の大きな子供(夫とも言う)のように、漏れている場合もあるかもしれないので・・・。

密林様に問い合わせすべし!


今日も暑かったなぁ・・・。

新しい 発売形態? USB。

              

以前にも記事にしたことがあるけれど・・・。
かって、CDには初回限定盤はなかった。
通常盤のみで、発売前に予約すると、レコード会社の予約特典がもらえたり、
予約するCDショップ独自の特典をつけてくれたり。
だから、ミスチルのベスト盤、通称「骨」「肉」には、
初回限定盤が存在しない。
今のように、初回限定盤が出るようになったのは、
たしか、スピッツのベスト盤、
「CYCLE HIT1991-1997」「CYCLE HIT1997-2005」が発売された頃。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

スピッツの上記2枚のベスト盤には、DVDではなく、
アルバム収録とは別バージョンが収録されたCDシングル(?)がついていた。

CDの売上が落ちてきて、レコード会社も、売上を上げるために、
あの手この手、で特典を付けるようになったのは、この頃から。

大体、CDシングルやアルバムに、特典のDVDが付くパターン。

ただ、最近、特典も変わり映えしなくなってきたので、
また、別の特典・・・というか、そう言ったモノが出てきた。

例えば・・・。

来月4日、ツアー最終日に発売される、ミスチルの新譜「Reflection」。

この新譜は、3パターンの商品携帯が用意されている。

完全生産限定盤の{Nakid}。
初回生産限定盤の{Drip}。
通常盤の{Drip}。

通常盤の{Drip}は、全14曲収録のニューアルバム。
初回生産限定盤の{Drip}は、通常盤のアルバムにDVD付き。

完全生産限定盤の{Nakid}は、初回生産限定盤の{Drip}に、
さらに、全23曲収録(ハイレゾ音源とMP3音源)のUSBアルバムに、
80ページの写真集・ライナーノーツが付く。
とっても、盛りだくさん。

完全生産限定盤は高くて買えないよ、というファンのために・・・。

初回限定盤と通常盤購入者には、未収録曲をダウンロード購入できるサイトに、
アクセスするためのスペシャルIDが用意されている。

人気ブログランキングへ

USBでアルバムを発売する、というのは、私は初めて聞いた。

こういう発売形態を、今後、他のレコード会社やアーティストが、
追随するかどうかはまったくもって、わからない。
予想がつかない。

もしかしたら、CDにDVDがつくのが当たり前のようになったように、
ハイレゾ音源のUSBで発売するのも、当たり前になっていくかもしれない。

いずれ、CDは初回限定盤のみの発売になり、
通常版は配信のみ、になっていくかもしれない。

ミスチルの ドーム外れて 我哀し。

FBA 納品固定 どないする?

              

5月も、もうじき終わる。
1年って早いなぁ・・・と感慨にふけっている場合ではない!
密林様のFBAを活用し、販売しているせどら~にとっては、
大きな変化がまたまた訪れる。
それは、何かと言うと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

6月1日以降、FBAの納品先が、その都度密林様に指定される方法に変更される。
全出品者に一斉に適用、ではなく、順次適用されていくそうやけれど。

密林様、購入者の需要分布と、各FCの在庫分布のバランスを考慮し、
その都度、出品者に最適なFBA納品先を指定する、という方式に変わる。

ものすごく大雑把な例えやけれど・・・。

仮に、週に2回、メディア商品をFBAに納品するとした場合。
同じ週に、同じ商品を納品するとしても、密林様から指定される、
納品先が変更されることが起こる、ということ。

極端な話、月曜日に納品したときは、小田原が指定されたのに、
木曜日の納品は、鳥栖に指定された、という事態も、起きうる。

この変更、出品者にとってどういうメリットがあるか、考えてみる。

密林様によると、出品者にとっては、関東・関西・中部・北九州からの注文は、
密林様の直販部門と同様、当日お急ぎ便による配送が可能になること、
在庫を各FBA倉庫に分散させることにより、自然災害などによる、
配達遅延のリスクを軽減させることができること、がメリットみたい。

何だか、良いことがいっぱい・・・のように聞こえる。

確かに、販売機会の損失を防ぐ、という意味で、どちらも重要だし。

では、デメリットは何か、ということを考えてみる。

一番のデメリットとしては・・・。

これまでの一番近いFBA倉庫から、都度都度変わる方式に変更されると、
送料も毎回違う、ということになるから、送料という経費の増大が起きる。

クロネコの宅急便で、関東に住んでいるせどら~が、
メディア商品を80サイズで発送するとして仮定して、運賃表を比較してみる。

小田原に出した場合→972円
市川に出した場合→972円
多治見に出した場合→972円
堺に出した場合→1080円
鳥栖に出した場合→1404円  となる。

岐阜県の多治見までなら影響はないけれど、堺(大阪)を指定されたら108円、
鳥栖(佐賀)を指定された場合、432円、経費が増大することになる。

金額としては小さいけれど、塵も積もれば山となる。
鳥栖100回納品することになったら、年間にして43200円の経費増大。

人気ブログランキングへ

密林様に依頼すれば、FBA納品先を固定することもできる。
ただ、固定する場合は、10月以降、有料になるそうな。
その料金がいくらになるかについては、密林様でもまだ、決まっていない。

固定して、送料を抑制して、固定のための料金を支払う場合と、
固定せず、都度都度納品先を変える場合の送料と・・・。

どちらが大きくなるか、現状ではまだなんとも言えない。
制度が走り始めてから、様子見をするしかない。

でも・・・。

気になるヒトは、密林様からの案内メールを読み、
FBA納品先、固定しておいてもいいかも。

自然災害のリスクヘッジって考えておいた方がいいけど・・・。