このへっぽこアホアホサイトの、検索ワード。
毎日、コンスタントに上がってくるものに、
「魚の目 スピール膏」とか「魚の目 芯 引っこ抜く」という、
魚の目関係のモノがある。
ホンマに毎日毎日、コンスタントに上がってくるので、
それだけ、悩んでいるヒトが多い、ってことなんやろうなぁ。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村
そもそも、魚の目とタコの違いは何か?
タコは、繰り返し刺激を受けた部分の皮膚が、硬く、厚くなって、
刺激からその部分を守ろうとするもの。
ペンだことか、その代表格。
一方の魚の目は、皮膚表面の角質が、皮膚の真皮の方に潜っていってしまい、
それが硬い芯となって、足裏にできた場合は、歩行で体重がかかるたび、
芯が真皮の奥の神経を刺激して、痛みを感じることになる。
魚の目の芯が神経を刺激しないように、角質が厚くなって、
その部分を保護するようになることも。
ハイヒールを履いて歩く女性に多い、ヒールだこは、こんな風にできる。
私の場合も、ヒールだこの中に、いくつも魚の目が潜んでいた。
この状態やと、ただ単にヒールだこを削って、魚の目をスピール膏でふやかして、
芯を引っこ抜く、という作業をしても、なかなか芯を取りきれない。
お風呂上がりに、何度も何度も、同じ作業を繰り返すか・・・。
或いは、素直に、皮膚科か外科に行き、ヒールだこ・魚の目を、
治療してもらうか。
細菌感染の危険があるから、自己流の対処法を何度も繰り返さない方がいい。
それに・・・。
自己流の対処法で、芯を取り残してしまうと、
すぐに魚の目が復活してしまう。
取り残した芯、憎たらしいことに増殖するから。
自己流でやるなら、根気よく続けること。
消毒薬を用意して、感染症に気をつけること。
この2点は、守るべし。
人気ブログランキングへ
ただ、病院で治療する場合。
メスで切除するにしろ、液体窒素で凍らせるにしろ・・・。
足裏の場合は、体重のかかる場所の治療になるから、
治療後、痛みがヒドいと歩くのもツラい状態になるかも。
液体窒素で凍らせる治療法、皮膚科でやったことがあるヒトに、
聞いたことがあるけれど、結構痛いそうな。
そりゃ~、そうよね。
人工的に凍傷を起こさせるんやから・・・。
魚の目もヒールだこも、何年も付き合ってしまったのなら、
治療するのにも、それなりに時間がかかる、と考えておいた方がいい。
あと・・・。
足裏のヒールだこ・魚の目は治療して終わりじゃない。
合わない靴を履き続けていれば、また再発してしまうし。
治療したら、それを機会に、持っている靴で合わないものは、
思い切って処分するか、中敷きなどを使って調節するか・・・。
そうやって、ケアした方がイイよ~~~。
足裏ケア、マメにしよう~~~。