投稿者「のだめもどき」のアーカイブ

アバター画像

のだめもどき について

大企業の関連会社・子会社在籍時、滅私奉公した会社に捨てられたおじさんたちの悲哀を目の当たりにし、企業人として働くことに強い疑問を抱く。 そんな時、「自分で自分を養える」手法としての、ネットビジネスに出会う。 自身もセクハラ・パワハラ被害を経験し、抑うつで退職、平成25年からネットビジネス専業に。 白内障治療も無事終了し、現在の視力は左右とも1,0程度。 良くなった目で実績を積み上げるべく、日々是精進中。

離職票 病気退職は 早く取れ!

              

雨風呂から引越しさせた記事で、コンスタントにアクセスを集めている、
「離職票 くれない時の 対処法」。
それだけ、退職後に離職票を発行してもらえない・・・。
そんな状況に困っているヒトが多い、ということなんやろうなぁ。
今日の記事は、その続編みたいなモノ。

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

離職票をなかなか出してくれない時に、注意しておかないといけないことがある。

それは、失業保険の受給に関すること。

ヒトツめは、失業手当を受給する資格がない場合。

寿退職して、もう働きに出ない、自宅で専業主婦(夫)するよ、というヒト。
失業手当というのは、働く意志があるのに、就業できないヒトが受給するもの。
だから、専業主婦(夫)になる場合は、受給できないぞ。

また、退職して、せどら~として、アフィリエイターとして・・・。
何らかの個人事業主になる場合も、受給対象ではないから、
手続きして、失業手当もらったりしたらアカンよ。

もし、不正受給がバレた場合・・・。
たしか、受給した額の3倍返し。
マイナンバー制度が導入されるので、バレなきゃ大丈夫でしょ、
という考えでいると、足元すくわれるかもしれないので、ご用心。

フタツめは、もし、退職理由が、長期療養を必要とする、
病気や怪我の場合に、関わってくること。

失業手当は、雇用保険の被保険者である年数や年齢によって、
受給できる額が変わってくる。

ものすごく大雑把な説明になるけれど、
被保険者期間が長いほど、受給期間も長くなる。
もちろん、受給日数の上限はあるけれど。

その他に、受給する対象者の年齢が高いほど、
1日あたりの受給額も多くなる。
年齢が高くなればなるほど、再就職が困難になる、と考えられるので、
受給額もワカモノに比べると高めの割合に設定されている。

少し、話がそれてしまった。

失業手当の受給手続きを行ってから、3ヶ月の待機期間(自己都合退職の場合)があり、
退職した企業がいつまでも離職票を発行せず、手続きが長引けば、
最悪、受給有効期限が来てしまい、もらえるはずの失業手当が、
満額もらえないことがあるのは、以前の記事に書いた。

実は・・・。
失業手当の受給有効期限を、長引かせる制度がある。
ただし、自己都合退職の理由が長期療養を必要とする病気・怪我だった場合など。

この場合は、療養を必要とする期間は、就業の意志があっても就業できない、
働きたくても働けない期間、と考えられるので、
医師の診断書などを添えて職安に申し出れば、病気・怪我の療養期間分、
失業手当の受給有効期限が延長される。


人気ブログランキングへ

しかし!

この制度が利用できるのは、退職日から2ヶ月以内に、
職安でその手続きをした場合のみ。

例えば、8月31日付けで病気・怪我による長期療養が必要な状態で退職したとしたら、
10月31日までに手続きしなければ、この受給期間延長制度は利用できない。

私が職場でのイヤガラセにより、抑うつ状態に追いこまれ、
退職した際、退職した企業は、離職票をなかなか送ってこなかった。

その話を、当時かかっていた心療内科医のドクターにしたら、
「僕がかわりに、労基署に連絡してあげようか」と言ってくれた。

職場で心理的に追い詰められて退職する場合、
周りが全部敵に見えてしまっているかもしれないけれど、
このように、どこかに必ず味方はいる。
私は個人事業主になったので、心療内科医の申し出は、
気持ちだけいただいてお断りしたけれど。

退職した企業が、繁忙期でもないのに、なかなか離職票を送ってこない場合。

特に、長期療養を必要とする状況で退職するのなら、

家族・友人・知人、場合によっては弁護士・・・。

そういったヒトたちの力を借りてでも、早急に離職票を入手しよう。

でないと、みすみす延長制度を棒に振ることになってしまうから。


梅雨って、もうあけたん?

Paypalを 騙るメールに ご用心

              

以前、Paypalを凍結されたことがある。
資金不足などではなく、通常と違うデバイスでログインが検知され、
Paypal側がセキュリティ保護のため、アカウントを凍結したのだった。
アカウントの持ち主が間違いなく私かどうか、
本人確認などもしたので、アカウントの復旧に日数がかかった記憶が。

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

その顛末を書いた「Paypalを 凍結されて マジ困る」という記事に、
昨日・今日あたり、アクセスが結構来ている。

多分、理由はこれ ↓ やろう。

「PayPalかたる「アカウントが一時的に停止します。」という件名のメールに注意、
フィッシングメール出回る」

フィッシング対策協議会に、Pyapalを騙る、
フィッシングメールが出回っているとの、注意喚起がなされている。

詳しくは、上記の記事と、フィッシング対策協議会の緊急警告ページ、読むべし!

Paypalを使ってはるヒトは多いやろうし、
セキュリティ対策、怠るべからず!

・・・。

そういう私自身が、以前、FacebookとPaypalのアカウントに不正ログインされ、
Facebookはユーザーインターフェースを英語に変えられ、
プロフィール名と画像を勝手に変えられたことがある。

このときは、そこまで改竄された時点で、Facebook側が不正ログインやと感知し、
アカウントを一時凍結した。

普段、ログインしない国と地域、デバイスでのログインを不審なログインとして感知し、
アカウント凍結してくれたんやけれど・・・。
ユーザー名、変更から90日間は変えられないので、3ヶ月間、
その名前のまま、になっていた。

Facebookに「何とかなりませんか」と聞いたけれど、返事なし。

話がそれてもうた。

フィッシング対策協議会からの緊急警告によると、
アカウントで異常な活動が見られたので、アカウント一時停止したので、
メール文中のリンクからログインして、問題を解決するように、と促し、
ユーザーIDとパスワードを盗み取る、という手口。

送られてくるメールの画像を見てみたら、
メールアドレスがホンモノのPaypalじゃない、のは一目瞭然。

それでも、Paypalのロゴを悪用し、いかにもホンモノっぽく、
メールの体裁が整えられているので、ドメインの知識がないヒトなら、
あっさり引っかかるかもしれないな・・・。

画像を見た我が家の大きな子供(夫とも言う)が、つぶやいた。


人気ブログランキングへ

もし、Paypalからメールが来て、何か不審なモノを感じたら・・・。

表示されているメールアドレスが、いつも送られてくるPaypalのものかどうか。
アカウントを一時停止した、と書かれていたりしたら、
そのメールのリンクではなく、Paypalのサイトを開き、そこでログインし、
本当にアカウントが停止されているかどうか、確認すること。

悪事を働くヤカラから身を守るためには、
用心しすぎてしすぎることはない。

それと・・・。

パスワードは、ちょくちょく変更、かけた方がいいと思うよ~~~。


昼間は暑かったけれど、夜は風が強くなって涼しい・・・。

アヤシゲな 東欧からの アクセスが

              

アクセス解析を見ていると、アヤシゲなのがいくつか見つかる。
不審なアクセス。
特定の国、IPから、同じページにリクエストを何度も繰り返している。
しかも、毎日、時間を変えてやってきている。
どう見ても、不正ログインしようとして、
ナウでヤングなサーバーに、その度、撃退されている感じ。

続きを読む前にあいある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

WordPressのセキュリティプラグインのlive Trafficで見ると、
東欧の国からのアクセス。

しかし、Google Analyticsで言語によるアクセスを見てみると、
その東欧の国の言葉では引っかかってこない。
別の東欧の国名(それも大国)が表示される。

以前、それら2つの国とは別の国(やっぱり東欧)のIPアドレスで、
似たような不正なアクセスを試みたらしき形跡があった。

恐らく、大元は東欧の大国。

自分のIPアドレスを晒して、不正アクセスするとは考えられないので、
他人のモノを乗っ取って、そこを起点に悪用しているハズ。

こういう、アヤシゲなアクセスがあったときに、Google Analyticsで、
アクセスしてきたブラウザを見てみると、乗っ取られたと思しきブラウザ、
「Netscape Navigator」なんて、イマドキ使ってるヒトいるん?と思うような、
昔懐かしのブラウザ名が表示されることが多い。

子供が昔使っていたPCを、親とかじっちゃんばっちゃんが譲り受けて、
セキュリティもちんぷんかんぷんなままに、ネットに接続しちゃってるのかもしれない。

スタンドアローンで使うならまだしも・・・。

とはいえ、ヤ◆ハでは、ネット環境さえ整っていない教室もあって、
その教室では、「窓2000」なんて使っていたから、
古いマシンやブラウザが使われていること、まだまだあるのんやろうなぁ。

OSやブラウザ、ネット接続のためのセキュリティソフトは、
アップデートを怠らないのが、安全のためには必要。


人気ブログランキングへ

話が思いっきりそれてもうた。

おかげで、今のところは無事に過ごしているけれど、
いつまた、やられないとも限らない。

以前、ブルートフォースアタックを受けたときは、
私自身でさえ、一時的にログインできなくなったほど。
あんな迷惑は、マジ勘弁。

Xサーバーみたいに、海外のIPからは、
ログイン画面を呼び出せないようにしてくれないかなぁ、ナウでヤングなサーバーも。

事前に手続きしないと、海外でサイト更新できないメンドクサさはあるけれど、
セキュリティのためには、メンドクサさも引き受けるべきろうし。

ホンマに・・・。

不正ログイン試行するヤツ、マジ迷惑~~~。


WordPress、4.3のベータ版、テスト中・・・。

武道館 ポールのライブで 滲むもの

              

今、スカパーでポール・マッカートニーの武道館公演、放映中。
それを観ながら、この記事を書いている。
前回、前々回の日本公演は観に行ったけれど、今回は事情で諦め。
こうして、オンエアで聞いていると、その頃に比べて、声量は落ちた。
それでも、70代でこれだけ声が出て音程もリズもも正確にとれるのはスゴい。
そうやって見ていたら、ツアーメンバーの使っている楽器が目に入った。
それは、私にあるヒトを思い出させた・・・。

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

そのヒトには、私が10代後半やった頃に出会った。
それから、私が30代前半くらいまで、つながりがあった。
その後、そのヒトが外国に移住して、時々日本に帰国する状況になり、
なかなか会えなくなってしまったけれど。

どっぷりビートルズ世代の生まれで、ビートルマニア。
私より、一回り以上年上の、大人の男性。

私もビートルズ好きで、へっぽこながらも音楽をやっていたので、
(だから、今日のオンエア中のビートルナンバーは、歌詞カードなしで歌える)
こいつ、ホンマにアホでしょ~もないやっちゃなぁ、と思われつつも、
年長者が若輩者を暖かく(?)見守るような、そんな感じで、
大切にしてくれていた。

血縁関係者以外の大人の男性に、大切にしてもらったのは、このヒトが初めて。

そして、私が60年代・70年代の洋楽にやたらめったら詳しくなったのは、
このヒトの影響がモノスゴク大きい。

音楽の世界は、クラシックだけでなく、ジャズもロックも、民族音楽もある。
私の両親も、映画・音楽は雑食性やったので、
イイモノは良い、として色んなモノに、子供の頃から接する機会を持たせてくれたけれど、
音楽の世界に、より深く導かれたのは、このヒトとの接触によって。
その点では、感謝しても感謝しきれないヒト。


人気ブログランキングへ

他人に対して気を使いすぎるくらい気を使うヒトでもあった。

私がタバコ嫌いなのを知っていて、同じテーブルでコーヒー飲むとき。
わざわざ、私の顔にタバコの煙がかからないように、
イチイチ手で払ってくれるようなヒトやった。

そこまで気を使わないでよ、と言ってもせっせと手で払いつづける。
逆に、こっちが気を使わせすぎちゃったよ~、と凹みたくもなったけれど、
素直に甘えていた。

アホなやっちゃな~と呆れつつも、尊重してくれていた。

こんなふうに大切にされて、それが染み付いているからやろうか・・・。

私が、自分の都合で女を振り回したり、自分の意見や価値観を押し付ける男に、
嫌悪感と反感を強く覚えるようになったのは。

演出家やった義理の祖父や、インテリのおとん、
彼ら同様、私に大きな影響与えてるんやなぁ。

こうして文章にしてみると、その影響の大きさを、改めて思い知る。

でも・・・。

優しかったそのヒトは、ある日突然、彼岸に旅立ってしまった。
もう二度と、会って話すことも、できない。

ポールよりも、ずっと年下やったのに。
まだ、旅立っていくには、早かったんやないの・・・?

今も元気やったら、万障お繰り合わせの上、武道館にポールを聴きに行っていたに違いない。

ポールのおかげで、とっても感傷的・・・。
あ、涙滲んできた・・・。


今回の日本公演、「Jet」「My Love」「Get Back」はやらなかったのね・・・。

秩父には ニホンオオカミ いるかもね

              

今日、日本テレビ系列で「おおかみこどもの雨と雪」を放映していた。
細田監督の作品では、「サマーウォーズ」の方が好きやし、
他にやりたいこもあったので、オンエアは見なかったけれど、
そう言えば、以前、ニホンオオカミの本を、
お客様にお求め頂いことがあったなぁ・・・と、思い出した。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪

にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

ブックオフで単Cで仕入れたもので、
その本がこちら ↓

興味があったので、検品がてら、じっくり読んでみた。

著者は、動物学者ではなく、林業関係者。

昭和30年代に、埼玉県の秩父の山奥で、
ニホンオオカミらしき動物を見たのをきっかけに、
各地に残る、ニホンオオカミの伝説を収集し、
この本にまとめたけれど、残念なことに、出版直前に亡くなられた。

元々、奥多摩や秩父には、オオカミ信仰がある。

オオカミは、田んぼや畑を荒らす動物を食べる、
農家にとってはありがたい存在だった。

それで、農家の守り神、になるとともに、
「ケモノを祓う」、憑き物落としの神様として、
おいぬ様と呼ばれ(犬公方とは関係ないと思う)
信仰されるようになった。
大口真神、と呼ばれている。

オオカミ信仰の神社として有名なところは、
青梅の武蔵御嶽神社と秩父の三峯神社。

どちらも、山の中にある神社。
境内には、宿泊施設もある。
昔は、参拝のため歩いて登っていたハズやから、
日帰り参拝は恐らくムリやったろうし、
参拝客のために、宿泊施設が必要やったんやろう。

三峯神社の宿泊施設は天然温泉の浴場があり、
併設の博物館には、ニホンオオカミの毛皮も保存されている。

明治時代に、ニホンオオカミは絶滅した、と言われていて、
剥製標本も世界に4体(日本国内に3体)しかない。


人気ブログランキングへ

しかし・・・。

紀伊半島や秩父では、ニホンオオカミらしき動物の目撃情報があるので、
もしかしたら、生存しているのではないか、とも言われている。

上に紹介した書籍の著者が昭和30年代にそれらしき動物に遭遇したのが、秩父。
奇しくも、オオカミ信仰の神社のお膝元だった。

うっそうとした山奥には、オオカミが人知れず、
生き延びているのではないか、と思わせられる。

秩父には何度も行ったことがあるけれど、三峯神社のあたり、
ニホンオオカミが潜んでいるのではないか・・・。
行くたび、そう思わされる。
その境内にある立て看板には、「クマに注意」と書いてあるけれど。

ちなみに・・・。

三峯神社は、商売繁盛祈願でも有名な神社で、
エプソンの会長が業績アップを祈願して、見事成就したことも。

それを感謝して、立派な山門がエプソンから三峯神社に寄進されている。

商売繁盛を願うヒト!

この夏、秩父に行ってみては?

もしかしたら、ニホンオオカミらしき動物に、
遭遇できるかもしれないぞ~~~。


梅雨明けしたら、秩父に行こうっと・・・。