せどりと日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

特約は 配達遅延 常態化・・・?!

              

今朝の朝日新聞に、「・・・コワいなぁ・・・」と思うことが出ていた。
もっとも、我が家では今のところあまり関係がない、のだけれど。
それは何か、というと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

記事の見出しは、「消印ない郵便、遅配続々」というもの。
朝日新聞の記事で紹介されていたのは、企業からのDMやカタログ、などだったけれど。
匿名で取材に答えている郵便局員によると・・・。
料金別納・後納の郵便物は、その日の配達分から後回しにするよう、選別するとか。
上司から部下に、そんなことも指導されたりしているとも。

料金後納・別納の特約郵便物は、通常の郵便物と違って消印が押されない。
つまり、その郵便物を受け取る側からすると、差出人がいつ投函したかがわからない。
配達されるのに、何日かかったかなんて、わからないし、調べようもない。
こういうと言葉は汚くなるけれど・・・それを悪用して、後回しにしてしまうワケだ。

こういう状態は、郵便業務が民営化された2007年以降に起き始めたらしい。
年賀はがきやお中元・お歳暮などのギフト販売のノルマがきつくなり・・・。
配達より営業目標達成優先しろ、なんて現場では言われることもあるそう。

高校時代の友人やヤ●ハ時代の知人のご主人や・・・。
身近な郵便局員から、民営化されてから営業ノルマがキツい、という話は聞いていたけれど・・・。
その影響がこういう形で出ているとは・・・。

特約ゆうメールを使っている他のせどら~から・・・。
「お客様からまだ届かないって言われた」という話をチラホラと聞いていた。
恐らく、配達先管轄の郵便局内で消印に日付がないので「後回し」にされてしまったのだろう。
密林様の規約に則って2営業日以内に発送しても、こんな足止めを喰らってしまい・・・。
それが原因でお客様から悪評価頂いてしまったら、泣くに泣けないなぁ・・・。

我が家はたまたま、特約はクロネコだけ。
2センチを越すものはメンドクサイので、FBAに預けるのが基本。
長い間、夫婦ともに兼業で、普段家にいなかったから、こうするのが効率よかったし。
タマに、預け忘れた厚み・重みのあるモノは・・・。
レターパックか郵便局持ち込みのゆうメールにしている。
結果として・・・。
消印付きのゆうメールになってたから、遅配被害(?)は受けずに済んでた、ってことか・・・。

何でもかんでもFBA、というのも手数料かかるし、特約ゆうメールも検討しようか~?と・・・。
我が家の大きな子供(夫とも言う)と相談していた矢先のこの報道。

う~ん・・・。
導入、見合わせた方がいいかな・・・。
この現状だと・・・。

人気ブログランキングへ
やっぱり・・・手数料上納しても密林頼りの方がいいかなぁ・・・。

懐かしの ヒーロー放すな 泣きをみる・・・。

              

昨日、私にしては珍しく、地上波のバラエティ番組を見ていた。
我が家の大きな子供(夫とも言う)が、「これ見よう」と言ったので・・・。
番組名は「ジェネレーション天国」、特集していたのは・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

各世代の特撮ヒーロー。
夫婦ともに40代の我が家はこの番組ではキーウイ世代になるんやけど・・・。
さて、何が出てくるかいなぁと思ってみていたら・・・。
予想通り、ライオン丸、キカイダー、レインボーマン、仮面ライダー、ウルトラマン・・・。
馴染み深いヒーロー、ゾロゾロ。
我が家の大きな子供(夫とも言う)、大興奮状態。
男兄弟しかいない私も、これらには非常に親和性が高いので・・・。
負けじと、興奮状態。
キカイダーがアメリカでも放映されていて、ハワイでは視聴率85%だったなんて・・・。
初めて知る事実に、また興奮。
40代以上のハワイ出身者は、ギターを背負った日本人を見ると、キカイダーを連想するそうな。
小林旭さんの渡り鳥シリーズは・・・キカイダーに見えるんやろうか。

などと思いつつさらに見ていたら・・・。
お宝グッズ紹介コーナーに出てきたタカラのおもちゃに、また大興奮。
手足が可動する透明な人形に、キカイダーやライオン丸などの着ぐるみ着せて遊ぶモノ。
「あれ・・・ウチにもあったでぇ」「わしもあれで遊んだわ~」と・・・。
今の今まで存在さえ忘れていたのに、あっという間に蘇る記憶。
その人形が、現在の取引市場での相場、1万5千円ほど。
着ぐるみの方が現存数少ないので、4~5万するそうな・・・。

「ウチには、キカイダーがあったで」と私が言うと・・・。
「わしは、バロム1持ってたわ・・・」と、我が家の大きな子供(夫とも言う)。
ちなみに、柴俊夫さんが演じてたシルバー仮面の着ぐるみは何十万、らしく・・・。
バロム1はキカイダーよりいい値段なんちゃうの・・・?と語らう。

もし、あれらが残ってたら、ヤフオクでいい値段で売れたよなぁ・・・。
他にも、家に転がっていたウルトラマンやウルトラセブン。
ダダ、バルタン星人、ゼットン、エレキング、ジャミラなどの怪獣のソフビのおもちゃ・・・。
もちろん、今は手元にないけれど。
いったい、いつ処分しちゃったんやろ・・・?
もうその記憶さえ、定かではない。

ゲストの劇団ひとりさんが言ってたけど・・・。
断捨離ってしたらアカンなぁ・・・。
この分野に関しては、特に。

もし、手元に子供の頃のヒーローグッズ残ってたら・・・。
ゼッタイに、放したらあきまへんで。

人気ブログランキングへ
未開封の仮面ライダーチップスが箱ごと出てきてビックリ。あんなん、あるんや・・・。

せどら~は 身体が資本と 噛み締める・・・。

              

零細個人事業主に、年末年始の休みはあるようなないようなモノ。
年末に大掃除して、そのまま棚卸も済ませる為に・・・。
自己発送は元日だけ止めたけど、またすぐ再開。
ほぼ1日休んだのは・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

正月の2日の夜、何だかヒドい胃もたれがし始め・・・。
翌日は朝ごはんを食べたけど、昼食は抜き、ほぼ1日寝くたれた。
1食抜いたのが良かったらしく、夜には具合も良くなったけれど・・・。
何だか、後ろ向き・・・というか、なし崩しな休みの取り方になってしまった。
寝くたれている間は、マトモに仕事できないし・・・。
プライベートで読みたい本を読むこともできないし。
無為に時間が過ぎていくのは・・・何だか、悔しい。

社畜業にせよ、自営業者にせよ・・・。
身体が資本なのは変わりがない。

健康管理に気を付け、食事・睡眠を適度に取る。
毎日、適度な運動をするようにする。
オンとオフを上手に切り替え、上手に休養を取る。
これらを社畜業やってた頃よりも強く意識しないとなぁ・・・。
と、改めて思った正月3日。
時間という限られた資源は、有効活用しないとなぁ・・・。

明日から、我が家の大きな子供(夫とも言う)も、社畜業再開。
せどら~稼業も、ギアをトップに入れ替える。
頑張ろ~っと。

え・・・?
今日これからはどうするんだって・・・?
自己発送をクロネコに持って行ってもらったし・・・。
適度に目を休めつつ・・・。
これまでに購入した情報商材を読み直ししようかな。
今年上半期の目標達成に役立つ何かを再発見するかもしれないし。
ヒントって・・・。
アンテナをピン!と立ててれば、色んなモノから引き出せるモノ、でもあるし。
ウン。

人気ブログランキングへ
元日のご祈祷で頂いた絵馬に今年の願いを書いて奉納。何を書いたかは内緒だよ~ん。

密林で 売上伸ばす そのために・・・。

              

FBAに品物を送るとき、いつもテトリスを思い出す。
如何にして隙間なく、品物を詰め込むか・・・。
大きな付録のついている雑誌なんかあると、ホント大変。
足りないノ~ミソ、フル回転・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

現在、FBAに送る品物、梱包中。
でも、今日送るものは結構厚みのある物が多く・・・。

複数個口で送ることにした。
何だか、マケタ、というケッタイな気持ちが湧いてくるから不思議・・・。

我が家の大きな子供(夫とも言う)は、仕入れてきて満足しがち、なところがあり・・・。
我が家のピアノ部屋に保管しておくのだけれど、溜まっていく一方。
(ピアノ部屋は日当たりが悪いので、日焼けの心配が少ないのだ~)
厚みのあるモノや付録付きの雑誌などは、マメにFBAに送らないと・・・。
期間損失しちゃうやろ~!!!

だから、今年は仕入れてきたら、さっさと出品作業をすることにせねば。
やっと、ピアノ部屋の床が見えるようになったし。
この状態はキープしないとなぁ・・・。
マメにFBA納品して、機会損失せんように、売上伸ばすぞ~!
・・・と、新年早々、掛け声だけは元気な我が家の大きな子供(夫とも言う)。

でも、密林マケプレはFBAを上手に使いこないして売上を上げるモノ、なので・・・。
今年は仕入れたモノを溜め込まずに、マメに納品するぞ~!!!

人気ブログランキングへ
今朝も我が家の駄目リカンショートヘアーに起こされた・・・重い~( ̄▽ ̄;)

視覚化で モチベ下げずに 仕事する・・・。

              

昨夜、集中してPC作業をやったからか・・・。
肩・首・背中の凝りがヒドい。
適度な休養って必要やなぁ、と深く反省・・・。
昨日、何をそんなに集中していたかというと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

昨年末立てた目標を、月毎の目標に落とし込んで、Excelに入力し直したから。
私の使っている目標達成シートは、ヤ●ハ時代に使っていたもの。
少し手直しして使っている。

ヤ●ハでは、MTSと呼んでいた。
入社して、「何の略ですか?」と先輩に聞いたら・・・。
Mokuhyou Tassei Sheetの頭文字を取り、MTSと呼んでいた。
もっとかっこいい(?)英単語の略かと思ってたから・・・。
聞いて吉本新喜劇並みのズッコケを、心の中でこそっとしたりした。

立てた目標を達成するために、何をするべきか・・・というのを細かく設定。
それを月毎にしてみた。
元々は、目標達成のための手段を、何%消化しているかを視覚化するようになっている。
どれだけ達成できたかを、色を塗って自分自身にわかりやすくもする。

例えば、せどりを始めたばかりだとしたら・・・。
月商10万達成→月商20万達成・・・のように、半年後の目標を達成する段階を・・・。
細かく設定して、達成できたら色を塗る。
こうしておけば、モチベーションがダダ下がりになるのを防ぎやすくなるし。

目標って、ただ立てるだけだとだれやすい。
折に触れ、思い出して見直したり・・・。
どれだけ達成したかを紙ベースで視覚化できるようにしておくのは・・・。
モチベーションの維持に役立つ。
手帳など、毎日使うものに挟み込んでおくと効果的だと思う。

というワケで、A4の髪にプリントアウトして・・・。
システム手帳に挟み込んだ。

今年は達成度に応じて自分で自分にご褒美を出すつもりなので・・・。
モチベーション下げずに、仕事しよ~っと。

人気ブログランキングへ
ご褒美、何にしようかな~♪