せどりと日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

新しい 習慣つけた 今年から。

              

今年から、手帳を2冊使いに変えた。
2冊ともシステム手帳で、リフィルはどちらも能率協会のもの。
オシゴト用がバイブルサイズ、プライベート用がミニ6穴サイズ。
リフィルも、バイブルサイズがレフト式、ミニ6穴がウィークリー。
何で、今年から分けたか、と言うと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

↑ iPadのホルダーとシステム手帳が合体した、filofaxの便利グッズ。いい値段するなぁ・・・。

去年まで、オシゴトもプライベートも、ミニ6穴1冊でやっていたんやけれど、
リサーチで気になったことや、プライベートの予定やらが、
書いているうちにごちゃごちゃになってしまった。
色を変えたり、色々と工夫はしたんやけれど、どこに何を書いたのか、
自分でもわからなくなることも。

これやと、オシゴトもプライベートも、効率が悪くなる。

一昨年、日経WOMANで手帳の特集していた号。
捨てずにとってあったので、年末に読み直す。

結構、オシゴト用とプライベート用と、手帳を2冊使いにしているヒト、
いてはるなぁ・・・。
どれ、年明けから私も分けるとするかぁ・・・。

オシゴト用に、今年から選んだレフト式。
元々、ヤ●ハ時代に、毎年従業員向けに配布されていたのが、
能率手帳のレフト式の手帳。
時間を書き込む目盛が印刷されていて、1週間ごとのレフト式。
オシゴトで使うのに、使いやすい体裁になっていた。
それで、オシゴト用のバイブルサイズのリフィルも、そのタイプにした。
日付入りの左側に予定などを書き込み、右側のメモ欄に、
リサーチして気になったことなどを書き込む。
各スペースが足りなければ、メモ用のリフィルを足せばいいし。
システム手帳って、こういう使い方できるのがありがたい。
リフィルを外して、気になったモノでまとめる、ということもできるし。

プライベートのミニ6穴は、ウィークりー式なので、
1週間が見開きになっているタイプ。
ピアノのレッスンや、ヒトと会う予定や、通院の予定、観た映画の記録など、
こちらの手帳に書き込む。

これなら、リサーチで気になったことや、プライベートで書き留めたことが、
ごちゃごちゃになってしまうこともなくなる。
書き込むときも、オシゴト用・プライベート用、自分なりにルールを決めて、
フリクションボールで色を変えて、あとから見返してもわかりやすくするように、
工夫して書き込むようにした。

新しい年が始まって、今日で11日目。
手帳の2冊使い、今のところいい感じ。
この習慣、ずっと続けていこう。
うん、そうしよう~~~。

人気ブログランキングへ
習慣づけって大切よね、やっぱり。

やる気ない そないな時の 対処法。

              

何だか、オシゴトに身が入らない週末。
来週の今頃、私の右目の見え方はどないなってるやろう・・・。
そんな、とりとめのないことに連想がついつい働く、今日この頃。
主治医が凄腕やから、なんの心配もしてないんやけど、
それでも、日にちが迫ってきたから・・・かな?
不安、ではないんやけど、落ち着かない、何だかそんな感じ。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

リサーチにも何だか身が入らない。
リサーチ→仕入れ→出品のサイクルをうまく循環させないと、
継続して売上って上がらない。
わかっていても、どうしても身が入らない、そんな時ってある。
手術を控えた今の私が、何だか落ち着かない気持ちを抱えているように。

そんなときは、どないしたらいいやろう・・・?

私の場合、いったんオシゴトから離れて、気分転換を図る。

散歩に出かけたり。
ピアノを弾いたり。
映画を観たり。
音楽を聴いたり。
読書をしたり・・・。

その他、もろもろ。

時々、近所迷惑顧みず、フルート吹いたりもする。
と言っても、ピアノと違い、まともに演奏できる曲、全然ないんやけど・・・。

とにかく、いったんオシゴトから離れて、頭の中からオシゴトを追い出してしまう。

上記にあげた中で、効果のあるのは、身体を動かす系。

散歩に行くか、ピアノを弾くか、そのどちらか。

どちらがより効果的かというと、散歩の方が効果が高いような気がする。
ピアノを弾くのは、とことん頭の中を真っ白にしてくれる、そんな感じ。
何だか、坐禅を組んでるような、真言密教の阿字観やってるような。
私の場合、そんな感じに近いかもしれない。

でも、散歩の場合はそれとちょっと違う。
散歩していると、いい感じに身体と気分がほぐれてくる。
気分がほぐれてくると、ふとオシゴトのアイデアが湧いてきたりもする。
いい感じに気分転換が出来た上に、オシゴトへの意欲がまた湧いてくる。

ただ、困ったことに・・・。
夜中には、散歩で気分転換、ができない。
イナカの我が家の近辺、時々、いきがってる系のヒトが、
ボ~ソ~ゾクのように、バイクでぶばばばば~っと走ってたりすることもあるので、
夜中フラフラと散歩に出かけるのは、ちょっとアブナイこともあるし。

かと言って、夜中にピアノを弾くのもマズい。
ヤマハのサイレントピアノやから、演奏の楽音出さずに弾くのは可能やけれど、
鍵盤をカタカタやっている音はどうしても出る。
実家では、父親に「大工仕事」と揶揄されたこともあるので、
夜中そんな音を出すワケにもいかないし。

だから、そういう時は、読書することにしている。
読書している間に、眠くなってきたら、とっとと寝てしまう。

どうしても、やる気の出ない時って、誰にでもある。
そういう時は、思い切って、オシゴトや作業を中断して、
気分転換を図るべし。

無理にだらだら続けても、効率が良くないし。
上手に気分転換図るべし。


人気ブログランキングへ
で、漫画版の「7つの習慣」読んでたりするのよね~~~。

手術日が ヒタヒタ迫る 冬の闇・・・。

              

オシゴトと家事労働と我が家の大きな子供(夫とも言う)の看病。
その3つに忙殺され、ヤツが解熱して看病から解放されたら、
気が緩んだのか、溜まった疲れでバテてしまった。
でも、来週の今日、金曜は大事な日。
なんとしても、体調を復活させないとマズいので、いつにもまして、
超絶インドア派、ウチニイラ~なヒトと化している。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

そう、来週の金曜日は、いよいよ白内障の手術日であ~る!

手術自体は、5分程度。
手術前に瞳孔を散大させたり、顔の消毒したり、術前準備をしたり、
術後も、急に気分が悪くなったりした時に対処できるよう、
眼科の待合室で1~2時間ボ~っとしている必要があるから、
何だかんだで、3時間くらい眼科にいる感じ。

2年前に左目はもう手術済みやし、主治医は凄腕なので、
手術自体にはなんの不安も抱いていない。
逆に、手術を決めてからイッキに白内障が進行した・・・ので、
見づらさがどんどん増したこの状態から、早く抜け出したい。
その気持ちの方がずっと強い。

中古を扱うと、シミやキズを見落としてしまう可能性大。
せどら~にとっては、マコトにヤッカイな病。
何度、シミやキズを見落としかけたことか。
早く、この見づらい状態から、抜け出したい。

手術を決めた日の右目の視力は0.4くらいまだあったけれど、
今の見え方からすると、多分、0.1くらいになっている、と思う。
電車に乗ると、反対側の座席に座っているヒトの顔が見えない。
通りで反対側から歩いてくるヒトは、黒い影にしか見えない。
今の右目の見え方は、そんな感じ。

思えば、左目の時もそうやった。
手術を決めたときは0.4見えていたのに、手術当日は0.1。
恐らく、来週の術前検査の視力検査も、同じような結果になるに違いない。

お年寄りのかかる白内障は、水晶体の周辺部から白濁が始まる。
だから、ある程度進行しないと、視力障害を感じない。
ところが、若くしてかかる核白内障は、水晶体のど真ん中から白濁が始まる。
そして、水晶体も硬くなるので、発症初期から、乱視が出始め、近視も進行する。
おまけに、周辺部からなるタイプより、ずっと進行が早い。
だから、手術するタイミングを遅くすると、それだけ進行してしまい、
手術時間が長くなったり、切開創を大きくて白濁した水晶体を摘出する、
大掛かりな術式を取らざるを得なくなる。

核白内障と言われたら、早めに手術した方が、
目に対する負担はず~~~っと、軽いのであ~る。
私の場合は、タイミングとしては、結構ギリギリやったかも。

手術後は、一晩、眼帯してないとアカンから、片目塞いだ状態で、
通勤・通学ラッシュの中帰宅するのもオソロシイので、前回同様、
眼科近くのホテルに泊まる。
翌朝、眼帯外してもらって、術後1日目の検査受けるし。

白状すると・・・。
もう何ヶ月も、メルマガの発行サボってたのは、
右目が見づらいために、疲れ目がヒドく、
リサーチとサイトの更新で精一杯やったから。

今はただ、入れる眼内レンズの度数が、左目の時同様、
ドンピシャにあってくれることを、祈りつつ、当日に向けて体調を整える。

賢明なる読者諸姉諸兄!
何か最近モノがミ見づらい、目がかすむ、モノが二重に見える、
視力が落ちたような気がする、明るいところでモノが見づらい、
何だかやたらとまぶしさを感じる・・・。

そんな症状があったら、早めに眼科に行こう~。
花粉症やアトピー性皮膚炎に悩まされたヒトで、
10代後半で白内障、発症したヒトもいたそうやから。
まだ若いから関係ないよ~んってことは、決してないんやでぇ・・・。

人気ブログランキングへ
ガジェ研の新年会行きたいんやけど、傷口ふさがってるかなぁ、その頃・・・。

突然の 出品停止 何でやねん?!

              

密林様から、突然のメール。
「出品価格が誤っている可能性がある商品を出品停止とさせていただきました」
出品物が、突如出品停止にされている。
「・・・?!そんな、ケッタイな値段で、出してかいな・・・?」
見てみると、出品価格1万円もしないモノ。
私が出品した時も、中古の最安値で7千円くらいしていたモノ。
「はて・・・?何やねん、これ・・・?!」
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

我が家の大きな子供(夫とも言う)にも、メールを確認してもらう。
すると・・・。
「価格改定ツール使っていて、100万円とかトンデモナイ出品価格になった時に、
このメール来たことあるでぇ」
「あんさん、いくらで出してたんや?」
ヤツは、メッチャ高値で出してたんやろ、とニヤニヤしながら、
画面を覗き込む。
そして、出品価格を見て、一瞬フリーズ。
「はぁ・・・・!この出品価格で、何でこのメール来るんや?!」

「これって、テクサポに聞いたほうがええよなぁ・・・」
「そうやなぁ・・・色よい返事、期待できんかもしれんけど、メールしてみぃなぁ」

というワケで、テクサポにメールを送ることにする。
こういう時は、感情的に書いたらアカン。
事実関係を淡々と客観的に記述し、疑問点を端的に質問しなくては。
何で出品停止?!と感じている、憤りを押さえつけ、冷静に客観的に書き、送信。
それが、昨夜の10時すぎ。

今日になって、PCをチェック。
午前中はまだ来ないやろうなぁ・・・と予想。

予想通り、午前中はまだ来ない。
夕方になって、密林様のテクサポから、返答が来た。
昨年、価格の上限値・下限値を決める機能の両方共にチェックが入っていたため、
この商品が引っかかってしまった、ということらしい。
とりあえず、その機能のチェックを外し、再出品する。
素直に、出品が反映される。
やれやれ、ほっ・・・。

「出品者自身が価格の上限値・下限値を設定しなかった場合は、
システムの内部設定値を用いて価格の誤りの可能性が検出されることになります」
と、密林様のヘルプに書いてあった。

でも・・・。

何でこの商品だけ引っかかるんや?という疑問は残ったまま。
ひょっとして、他の出品者から、違反申告でもあったんやろうか?
それとも、お客様から「価格が高すぎる」と、苦情でもあったんやろうか?

念のため、その点も質問してみたけれど、予想通り、スルーされた。
もしかしたら、システムの内部設定値がおかしなことになっていたのかも。
帰宅した我が家の大きな子供(夫とも言う)に、事の顛末を話したら、
そんな疑いがふムクムクと湧いてきたのやった。

まあ・・・無事に再出品できたから、いいけどさ・・・。

人気ブログランキングへ
家事労働・オシゴト・看病で疲れてしまいs、バテてしまった・・・。

 

ナメるなよ インフルエンザの しぶとさを・・・。

              

我が家の大きな子供(夫とも言う)。
やっと平熱に。
でも、インフルエンザって、平熱に下がったあとも、
2日ほど他人様に感染させる可能性がある。
だから、「2日は休め~」と言ったのやけど・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

ヤツでなければわからない処理がある、そうで・・・。
明日は会社に行くんやとか。
勤務先で、インフルエンザをばらまかないよう、一応注意はしといたけどさ・・・。
他人様に感染させないよう、諸注意事項を伝えて。
それにしても、平熱に戻ったあと、まだ2日くらい感染力が残っているとは。
インフルエンザウイルス、しぶとい。

ウイルスとか病原菌って、元々、しぶといもんやけどね。
エボラ出血熱にしても、感染したヒトが亡くなった後も、
まだ感染力残ってるし。

人類の歴史は、ウイルスや病原菌との戦いやったし。
進化や文明の発展の陰には、コイツラが暗躍していた。

人類と遺伝子がヒジョ~に似通っているチンパンジー。
そのチンパンジーの血液型は、A型・B型・AB型の3種類。
ヒトにあるO型が存在しない。

人類の祖先とチンパンジーの祖先が枝分かれし、
人類は平原に、チンパンジーは森林に暮らすようになり、
平原に棲息していた、森林にはいなかった病原菌やウイルスに対抗するため、
人類は進化の過程でO型を生み出した。
元は、A型の遺伝子が、遺伝子異常を起こしてO型の遺伝子が誕生。

人類の血液型分布には偏りがある。
それは、ウイルスや病原菌に対抗するため、それらに対して耐性の低かった、
血液型のヒトたちが淘汰されてしまったため。
ネイティブアメリカンは部族によっては100%O型。
それは、アメリカ大陸の風土病だった、梅毒に対抗するため。
インドは、B型の人口が4割以上。
これは、インド周辺の風土病だった、コレラに対抗するため。
また、何かの本で読んだけれど、結核菌に対してはB型が耐性強いそうな。
そうなると、アジア人の中では特殊な血液型分布と言われている、
日本人にとって、昔、結核が国民病、と言われたのも、
何となくうなずけるモノがある。
A型4割、O型3割、B型2割、AB型1割。
この比率から考えると、結核に対して耐性の強いヒトが、
人口の2割しかいない、ということになるしなぁ・・・。

こうして(?)人類は、ウイルスや病原菌と戦いながら、
いたちごっこを繰り返しつつ、進化したり、文明を発達させて、
何とかウイルスや病原菌を封じ込めようと、あがいている。
天然痘みたいに、もう研究所の中にしかいないウイルスもいるけれど。

インフルエンザも、タミフルとかリレンザとかの特効薬もできたし。
もっとも、発症して早い段階で使わないと、効果でないけど・・・。

解熱後も、2日間は他人様に感染させるしぶといヤツ。
インフルエンザ、ナメたらあかんぜよ~~~。


人気ブログランキングへ
良くなったと思って、ほっつき歩くヒトが、感染広めてるんよね・・・。