せどりと日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

リサーチが 妥当か確認 する手立て・・・。

              

一昨日、試写会に行くついでに都心の書店やCDショップをチェケラ!と思ってたのに・・・。
あろうことか、人身事故が発生し、電車のダイヤが思いっきり乱れてしまい・・・。
それでも、意地で都心のとあるターミナル駅近辺の書店だけは見たけど・・・。
モノタりないから、今日は午後からリベンジするのじゃ。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

我が家は、住宅街をおタヌキ様が堂々と歩いているようなイナカ。
都心で売り切れ、密林様でも在庫切れ、のモノがポロっとあったりする。
数はそんなに多くないけど。元々の、入荷数が少ないんだろうしなぁ・・・。
だから、意図的に何か用事を作って、都会の大手書店やCDショップにも行く。
レディースデイなどで映画館に行く、という目的もあったりするけど~。
そうしないと・・・。
思いっきり、世の中の動き(トレンド)に乗り遅れる危険性があるから。
今年はヒッキ~状態解消のため、オンラインと実店舗の仕入れをバランスよくやる、と決めているし。

都心の大手書店やCDショップの品揃え、押している商品をチェックするのは・・・。
仕入れももちろんだけど、自分のリサーチが客観的に行えているか、を確認する手立てでもある。
密林様のランキングや、せどりRankなどのツールやら、でニーズの高まっているモノをリサーチ。
何故、そのニーズが高まっているのかを俯瞰して考える。
その俯瞰して考え出した自分の答えが、妥当なものなのかどうか?
自分自身を突き放して、客観的に冷徹に判断するのに、実店舗チェックは欠かせない。
だけど・・・。

住宅街をおタヌキ様が堂々と闊歩するような、イナカの書店・CDショップではムズかしい。
何といっても、品揃えが都心とは比べモノにならないし。
だから、都心の大手書店やCDショップの品揃えを確認する。
POPなどで推しているモノ、目立つようにポスターを貼ってあるモノ・・・。
それらを見て、自分の出した答えが妥当だったと確認することもあれば・・・。
おっと、見落としてたよ、と思うことも多々ある。

自分自身を客観的に眺める手立てはいくつか持っておかないと、独りよがりになりかねない。
あまりやりすぎると自分を精神的に追い詰める、シンドいことでもあるから、注意が必要だけど。
論語の「物事は何事も中庸が良い」じゃないけど・・・。
時に自分にキビシく、時に甘やかし・・・バランスをうまく取りつつ、シゴトする。

というワケで・・・。
今日も、お昼ごはんを食べたら、都会に出かける。
気になっている商材があるし。
決して・・・レディースデイやから、とちゃうからね~!

人気ブログランキングへGoogleAnalyticsの、このアホアホブログのアクセス解析。フランス・スウェーデン・デンマーク・チュニジアからアクセスが・・・。
かの国にも、せどら~っていてはんのん?

密林の テクサポ味方に つけるべし・・・。

              

昨日、1ヶ月以上前の購入で、今更、雑誌の表紙が折れているから交換希望・・・。
という、ヘンなクレームがありました、と密林様に報告した。
日曜日だし、返事くるのは多分月曜日になってから、だよなぁ・・・と思っていた。
ところが・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

わずか1時間足らずで、密林様から返信来て・・・ビックリ。
ヘンなクレームがあった、という報告とともに・・・。
もう一つ提案というかお願いをしておいたことも合わせての返信。
返答の趣旨としては・・・。
明らかに悪質と判断できる購入者に関しては、アカウント強制解除対応をとる。
ただし、現時点では判断できないので、今回とった対応でまたさらに何か言ってくるようであれば・・・。
ケース番号を付記して再度連絡してほしい、とのこと。
密林様、私の対応を評価してくれた上に、味方についてくれた。
ありがたや~。

私がもう一つ提案というかお願いしたことに関しては・・・。
他の出品者の方からも同様の要望が多く寄せられているので、担当部署に改善提案としてあげるとのこと。

返答の速さにびっくりするとともに・・・。
あ、やっぱりあの購入者、常習犯やったんやな、と思い至る。
恐らく、新品CD・DVDを購入、開封して不要になったから、と返品したり・・・。
新品雑誌を購入、雑誌は返品できないから、しばらく経ってからキズがあるだのと文句つけたり・・・。
そういうことを繰り返し、他の出品者からも報告が何件も上がっていて・・・。
密林様も要注意人物として監視していたんだと思う。
それもあっての、この返答速度、だったのではないか、と。

出品者にアカウント停止処分措置があるのと同様・・・。
購入者にも、アカウント強制解除対応措置がある。
今回、密林様の返答にはっきり書かれていたとおり。

不自然な注文キャンセル、返品・返金要求、理不尽なクレームをつけることが度重なると・・・。
購入者も強制的にアカウント解約される。
そのおおよその件数も聞いているけれど。

この措置を密林様に取られると、向こう何年間も密林様に新規アカウントを作ることができない。
登録のクレジットカードを別のものにしようが、家族名義にしようが、アカウントは作れない。
出品者が悪質と判断され、アカウント停止される時と同様の、キビしい処分が下る。

だから・・・。
密林様で複アカにして、同業者の足を引っ張ろうと・・・。
ライバル出品者の出品、期限一杯まで保留にしてキャンセルしたり・・・。
届いた商品に理不尽なクレームつけたり・・・。
理不尽な返品・返金しつこく要求したり・・・。
そういうことを繰り返していると、いずれ強制的にアカウント解除される。
複アカの、別のアカウントも恐らく同時に強制的に解除になる。
密林様・・・ちゃんと見てるよ、そういう行動・・・。
他人にヒドいことをすれば、いずれ自分自身に跳ね返ってくる。
もっと、大きなツラい出来事として・・・。

人気ブログランキングへ
因果応報、って言うやろ~。

月末は キビシく己を 反省し・・・。

              

今日は我が家の大きな子供(夫とも言う)が、勤務先の新年会で留守。
ヤツの勤務先はケッタイな会社で、毎年、1月~2月初旬にかけて、週末泊りがけの新年会をやる。
何十人かずつの泊まりで、宿を押さえるのも経費が嵩む・・・と思うけど。
社長は一向にやめる気がないらしい・・・。
ワンマン社長にありがち・・・というか。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

多分、その社長は泊りがけなら、帰りの電車を心配することもなく朝まで飲みたいヤツは飲めるだろ~?
と考えているんやろうなぁ。
それと合わせて、社員とのコミュニケーションを図っているつもり、なんやろうなぁ・・・。
イマドキのワカモノは、こういう飲みニュケーション、逆にうっとおしがると思うけど・・・。
意地の悪い言い方をしてしまうと、この社長さんは・・・。
自分が良かれ、と思うことは、社員が喜んで受け入れていくれている、と考えているんだろうなぁ。
客観的に、自分自身を評価できていない、というか。

何事においても、客観的に自分自身を冷徹に眺める、ということは必要。
常に他人の目を意識する、というのとは違う。
自分自身の行動を、キビシク眺めて評価しないと、ピントのずれた行動していても修正ができない。
シンドいことでもあるけれど、自身の行動を客観的にキビシク評価して・・・。
軌道修正すべきところはさっさとするようにせなアカンし。
まあ、あんまりしょっちゅうそれをやるとホントシンドいので、タマには自分を甘やかすことも必要、だと思う。

自分で設定した、私の自営用目標シート。
昨日、1月最終日だったから、目標シートを見つめ、どれだけ達成できてたかを冷徹に判断。
う~~~む・・・。

プライベートな目標(健康維持)→筋肉量・体脂肪率維持、まあよくできた
ブログ運営の目標→ワードプレスへの移行終了、ユーザビリティの向上はまだ物足りない
せどりの売上目標→まずい!目標値を下回った、何とかして2月は達成せねば・・・!

1月はこんな感じ。肝腎の売上目標が下回ってるのがいただけないなぁ・・・。
2月以降は目標達成できるように、下回った原因を分析し、その対策を考える。
反省、だけすればいいのではなく、そのマイナスをプラスに転じるようにも使うべし。

個人事業主、誰にも売上目標下回ってもツッコミ喰らわない。
だから、自分で自分にツッコミ入れないと。
ヤ●ハ時代はメンドクセ~、と思いながらやってたけれど・・・。
こんなに、便利・・・というか、ありがたいツールだったんだなぁ・・・と今更その価値に気づく

というワケで、みっちり反省したあとは・・・。
自分を甘やかす。
我が家の大きな子供(夫とも言う)がいないのをいいことに・・・。
映画観まくり。WOWOWとスカパーにお世話になり倒し~。
映画観つつも、ワードプレス弄ってるんやけどね・・・。
twitterのAPIが変更され、ワードプレスとの連携がうまく取れなかったり。
Facebookへのサイト更新お知らせが突然流れなくなってたり。
「なんや、これ~!?」と思うこと、ギョウサンありまんのや・・・。
中級者以上向けの参考書、手元に用意しないとアカンなぁ・・・。

人気ブログランキングへ
ホント、ある日突然不具合が生じるんよね~、ワードプレスって・・・。

税務署の 封筒そろそろ 開けないと・・・。

              

税務署から、楽しくない(?)でっかい封筒が来ている。
毎年お馴染みの、確定申告書の用紙とそのガイダンス。
そろそろ封筒開けて、メンドクサイ作業のラストスパートしないとなぁ・・・。
私は一応、日商簿記2級を持っているので、何とか自力で確定申告をこなせる。
それでも、そのための作業に費やす時間と労力を他に使いたいなぁ・・・と思う。
だから、そろそろその分野で「上手にヒトに頼る」ことをしようか、と思っている。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

今年の私のテーマ。
すべてにおいて、バランスを上手にとる、ということ。
仕入れもオンラインと実店舗のバランスを良くする、と決めたように。
確定申告にまつわる、領収書整理、日々の記帳・仕訳、修正仕訳、決算作業・・・。
こうした作業に取られる時間を、プロの手に委ねれば・・・。
空くことになるその時間を、他のことに使えるようになるし。
ワークライフバランスをとることにつながるかな、と。

個人事業主、あれもこれも自分でやろうとすると・・・。
作業に追われ、時間という限りあるリソースをひたすら消費することになってしまう。

決して横着する、ということではなく・・・。
自分ですべきことと、ヒトにお願いしてもいいことをきっちり見極める。
そして、上手にヒトの手を借り、頼る。
そうやって空いた時間を、作業ではない他のことに使う・・・。
勉強とか、趣味とか。
まあ・・・せどら~になってから、いろんなモノゴトをビジネスに絡めて見るクセがついてしまったから・・・。
あまりくっきりはっきり、オンオフの切り替えにはならないかもしれなけど。

でもとりあえずは・・・。
平成25年度の確定申告やらねば。
2月中に提出すれば、還付金があれば3月中には返ってくるし。
何より・・・税務署がすいてるから・・・。
並んで待たずに済むし。
さて、頑張ってやるかぁ~。

人気ブログランキングへピアノのお師匠様は、毎年2月に申告済ませて3月に還付金受け取ってるんよね~。

映画観て ついでせどりも 実施する・・・。

              

昨日はレディースデイだったので、いそいそと映画館へ。
4月に消費税率がアップされたら、レディースデイも値上がるんやろうなぁ・・・。
くそう~~~。
庶民からむしり取らずに、居眠りしてる国会議員の定数削減と歳費を見直さんかい!!
まったく~!
今年は、オンラインでの仕入れと実店舗での仕入れのバランスを良くする!と決めたので・・・。
ちょこちょことあちこち、出かけている。そうしないと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

マジ、ひっき~になってしまうし。
映画を観に行ったついでに、その近辺で仕入れできるように・・・。
映画館周辺の仕入れスポットは予め頭に入れている。

昨日は、会員期限の更新が近づいていた映画館へ。
会員証を更新し、映画を観終わったあと・・・。
その近くの、TSUTAYAとブックオフに寄った。
釣果は・・・TSUTAYA「まあまあ」、ブックオフは「・・・」。
ブックオフ、商品管理がイマイチで、本・CD・DVDに背ヤケしてるのがちらほら・・・。

意識的にあちこち出かけるようにして、改めて思ったこと。
ブックオフが店長によって品揃えや値付けが変わるように・・・。
TSUTAYAも、店長の好みや立地条件によって随分と品揃えが違う。
こういう、各店舗ごとの品揃えのクセみたいなものも、頭に入れておくべきだなぁ・・・。

実店舗で仕入れる時に頭に入れておくべきこと。
プレ値化商品と、その周辺のモノ。
いちいちスマホ引っ張り出して検索してたら、新刊書店なんかだと・・・。
デジタル万引きに間違われかねないし。
狙うべきモノは、頭に入れておくのがいい。
そして・・・。
出かける実店舗の品揃えのクセみたいなのも、頭に入れておくようにしようっと。

人気ブログランキングへ
昨日行った映画館、アルバイト従業員の質が低下してた・・・。大丈夫か、経営・・・。