せどり」カテゴリーアーカイブ

習慣を 根付かせるコツ 何やろう?

              

人にとって、新しい習慣を根付かせるのは、難しい。
でも、シンドいのを乗り越えて、その習慣を根付かせると、
それをやらないと、何だか気持ちが悪い・・・というか、
落ち着かない気持ちになってくる。
そうなったら、しめたもの。
そこまで、自分の状態を持っていくために・・・。
習慣を根付かせるために、何をどうしたらいいやろう・・・?
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

↑ 習慣化するために、こういう本も出てるくらいやし。

「何かをする」という習慣を、根付かせるのは、ホンマに難しいってことよね。

そういう私も、メルマガを書く、という習慣が、なかなか根付かないし。
ブログの記事を毎日書くのは、すんなり習慣化したのに、この違いは何やろう?

そこに、「何かをする」ことを、習慣化できるかどうか、のコツみたいなものが、
ひっそりと潜んでいるのかも。

例えば、せどりを始めて、毎日、リサーチをする!と決めたとする。
毎日、「リサーチしなきゃ。そう決めたし」と、自分で自分を追い込んで、
時間を作ってPCの前に座り、ゼッタイ稼いでやるぞ!

そんな悲壮な覚悟でリサーチしていたら、シンドさに耐え切れず、
辛くなって、リサーチが苦痛になっていってしまうかも。

楽しんで取り組めるかどうか、というのがポイントかも。

「何か、売れているものを探して、仕入れなければ」
そんな風に思いながらリサーチするよりも、
「何か面白いモノないかな」と思ってやるほうが、
いい感じに力も抜けて、リサーチ結果も良くなるかも。

リサーチって、PCの前に座ってやるだけでなく・・・。
電車などの移動時間、ちょっとした待ち時間に、
スマホやタブレットで実施したり。

外出のついでに、実店舗によって、いまどんなモノが売れているのか、とか。
いま何が龍谷しているのか、とか。
そんな風に、情報収集するのも、またリサーチだし。

テレビの情報番組を見るのも、立派な情報収集、リサーチやし。
昼間の主婦向けの情報番組なんか見ないよ、と言われるかもしれないけれど、
ああいった番組で、健康にいい、と紹介された食材、
その日のうちにスーパーの棚から、ごっそりと姿を消したりする。
これなんて、マスメディアが、消費行動に大きな影響を与える好事例。

リサーチの方法って、いくらでもある。
どうせやるなら・・・。
売れるモノ探さなきゃ、と義務感でやるより、楽しんでやったほうがいい。

「何かをする」ことを習慣づけるためのコツは・・・。

1、自分で自分を追い込みすぎない

2、その行動に何がしか楽しみを見出す の2つ。

「何かをする」ことを習慣化しようとして、うまくいかないのなら・・・。
とりあえず、上の2つ、頭の片隅に置いてみよう~。


人気ブログランキングへ
「鳥獣戯画」展の無料観覧券、頂いたのだ~~♪

懐かしき 人の消息 刺激受け。

              

春の嵐、太平洋側の関東地方、襲撃中。
どんどん、雨風が激しくなってくる。
何か、台風みたいな、激しい風雨。
明日の朝まで、一晩中続くみたいやけれど、
ベランダのモノ、大丈夫やろうか・・・。
明日の朝起きたら、飛ばされてなくなってるかも・・・。
前に、傘が飛ばされてなくなったことがあるんよね。
それも、干してたった5分の間に。( ̄◇ ̄;)
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

さて。

独自ドメインのエイジング期間を乗り越え、Google先生にめでたく、
記事をインデックスしていただいたからか・・・。

最近、過去記事へのアクセスが増えている。

雨風呂時代、アクセスを集めていた記事やったけれど、
このへっぽこアホアホサイトに引越しさせてから、
元の雨風呂の記事を削除したもの。
誰かのお役に立ててるなら、嬉しい♪

以前、せどり業界に、彗星のごとく現れた、三井男爵閣下。
「異次元せどり」という、せどり中級者以上向けの教材をリリースし、
その後、思うところがあり、せどり業界から去っていった。
雨風呂でやっていたせどら~Cafeも、男爵閣下自ら、
ブログを削除したので、もう見ることもできない。

その男爵閣下が、雨風呂で、せどら~の記事や、
どうかすると、ブログごと削除されることが頻発したとき、
こんなような趣旨のことを言っていた。

「削除されたとしても、内容がよければ、読者がまた探してくる」

ん・・・ちょっと違うかな。

あるブログ主のブログがごっそり削除されても、
そのブログ主がまた新しくブログを立ち上げ、
以前のブログでがっちり読者の気持ちを掴んでいたら、
読者が新しいブログを探してやってくる・・・だったかな?

うろ覚えで申し訳ないけれど・・・。

要は中身が重要、ということよね、とアホな私は、解釈した。

このへっぽこアホアホサイトを、見よう見まねで構築し、
公開したのが、一昨年の11月末。
その翌月、12月いっぱいは雨風呂とこのサイト、
同じ記事を載せつつ、コンテンツを引越しさせたりして、
一本化したのが、翌年の年明け。

雨風呂の記事は、一部を除いて、思い切って削除した。
当時、雨風呂のブログ、月間PV数、結構あったんやけど。

その削除した中に、せどら~ではない、一般のヒトたちにも役立つ記事で、
かなりのアクセス数を稼いでくれていた記事も。

このへっぽこアホアホサイトに引越しさせたあと、
まったくその記事にアクセスがなくて、雨風呂のSEO対策、
やっぱりすごいなぁ、と思ったけれど・・・。

その記事が、じわじわとアクセスを集め始めている。
月間PV数の底上げしてくれそうな感じ。

時間はかかったけれど、男爵閣下の言うとおり、必要とする読者が、
探して読みにきてくださっているんやろうなぁ。

くさらず、焦らず。
地道に、自分のできることを、積み上げていくしかない。

男爵閣下も、新しく取り組んでいることに、全力投球してらっしゃるし。

私も、自分のできることを、地道に、頑張るべし。
うん。


人気ブログランキングへ
「異次元せどり」、今でも時々読み返してる・・・。

 

少しだけ 視点ずらすと 増えるもの

              

リサーチしていて、気になったものを見つける。
昨日、あちこち訪ね歩いて、在庫確保。
それで疲れてしまい、このへっぽこアホアホサイト、更新サボり。
仕入れたのは、新品だから、検品も中古ほど必要ないし、
この記事書いたら、出品作業するべし。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

先日、中古でもプレ値がついている、とあるCDを仕入れた。
でも、ケースに細かなキズが結構ある。
新しいケースに交換しようかと思ったけれど、あいにく在庫切れ。

↑ こんな感じのやつ。

最近は、薄型が流行りで、昔ながら(?)の厚みのあるやつが、
PCサプライを扱っている店舗でもあまり見かけないような気もする。

あまりにキズがひどい場合は、ケースを交換するけれど、今回は磨くことにした。

中身のCDにもキズがついていたら、磨く。
CDの研磨機としては、これが有名やけれど・・・。

使い方にクセがあるらしく、我が家では導入を見送った。
使い心地は、パソ活さんのブログに「CD研磨機SIMO-R1使ってみた」
という記事があるので、気になるヒトは読んでみよう~。
じゃあ、CDやDVDのキズ、どうやってメンテしてるか、と言うと・・・。

OAサプライでも、オーディオサプライでもないものを用いて、メンテしている。

それが、これ ↓

車やバイクのメンテナンス用品やけれど、研磨の目が細かいので、
CDやDVDの盤面の細かなキズ、浅いキズなら、これでキレイになるし、
CDケースの細かなキズも、これでキレイになるんよね~。

これを、メガネ拭きにちょこっと付けて磨き、また別のメガネ拭きで拭き取る。
そうすると、キレイな状態になる。

この液体コンパウンドを使うときは、目の細かいモノを使うこと。
間違っても、目の粗いモノを使ったらアカンよ。

専用の道具を使わなくても、身近なモノでも、中古CD・DVDのクリーニングはできる。

ちょっと視点をずらすだけで、使えるモノが増えるのと同じように、
視点をずらすだけで、仕入れられるもの・場所は増えてくる。

本が買えるのは本屋さんだけではないし、CDやDVDもそう。
今まで、考えてもみなかったところに、プレ値化したモノが残っていたりする。

仕入れられるもの・場所を増やしたいのであれば・・・。

これまでの固定観念を捨てて、自宅近くの店舗をまっさらな目で見てみる。
そうすると、「こんな店にこんなものが!」とか。
「こんなところに、こんなお店あったん?」という、発見がある(かもしれない)。

これまでと、ちょっと違う視点で、いつもの風景を見てみると、
意外な発見があったりするので、一度視点ずらしてみよう~~。

さて・・・。

クリーニングと出品作業、続きをやるかぁ・・・。


人気ブログランキングへ

 

良い先生 探した方が 成果出る。

              

我が家には、楽器がいくつか存在を主張している。
そのうちのヒトツはピアノ。
それ以外に、ウクレレ、ピアニカ、フルート、トランペットが転がっている。
トランペットはさびていたのを、ただでもらってきたもの。
材質がピアノのペダルと変わらんやろ、と、
ペダルを磨く真鍮磨きで磨いて、管楽器のリペア技術者から呆れられた。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

さて。

我が家の大きな子供(夫とも言う)、非常に飽きっぽい。

ピアノを弾けるようになりたいと突然言い出し、
勝手に鍵盤蓋を開け、サザンを1本指奏法で弾いていたけれど、
1週間もしたら、飽きてしまった・・・というか。
ちっとも、上達の気配が見えないので、嫌気がさしてしまったらしい。

あったりまえだぁ~~~!!!
世の中には1週間でピアノが弾ける、なんて甘い言葉で読者をさそう、
そんな入門書もあるけどさぁ~~~!!!
ピアノ弾きは、ちびっこの頃から、難行・苦行・修行の日々を乗り越え、
演奏技術を習得してきているのだぞ!
簡単に、弾けるようになると思ったらアカン!

トランペットをただでもらってきたときも・・・。
「六甲おろし」をトランペットで吹けるようになりたいと、
ブックオフでDVD付きの入門書を買って来て、
ついでに当時ヤ◆ハに勤務していた私に、社割でマウスピースを購入させ、
無手勝流で吹き始めたけれど・・・。
一向に、音が鳴らず、また嫌気がさして放り出してしまった。
ちなみに・・・フルート経験のある、私が試しに吹いてみたら・・・。
スカスカとした音やったけれど、それでも音は出た。

フルートにも、我が家の大きな子供(夫とも言う)、触手を伸ばした。
でも・・・。
頭部管で音を出すのは、割とすぐできたんやけれど・・・。
楽器の構え方が何だか無理があり、吹いていて楽しくなくなり・・・。
やっぱり、これも放り出してしまった。
しかも、楽器の組み立て方も間違っていたので、
正しい音程で音が出ない、という状態になっていた。

何が言いたいか、と言うと・・・。

大人になってから、楽器を習おう、と思うなら、
独学でやるのではなく、先生を探して、習いに行った方がいい。

正しいフォームとか、調弦のやり方とか、楽器の組み立て方とか。
そういう基本的なことは、独学で遠回りするよりも、
先生に手ほどきしてもらい、体に覚えさせる。
何か1曲演奏できるようになるのは、そのほうがゼッタイに早い。

優しい曲でも、1曲レパートリーができると、
モチベーションもさらに上がるし。

これ、せどりに似てる、というか同じよね。

仕入れたものが売れれば、それが楽しさをもたらして、
モチベーション上げてくれるし。

成果を上げるためには、正しい方法・方向に努力しないとアカンし。
先生についてレッスンするのって、まさにそうよね。

せどりも、頓珍漢な方法・方向で努力しても、成果は出ないし・・・。

正しい方法・方向で努力して成果を出すためには、
良い先生を探すのが、良いショートカットになると思うぞ~~~。


人気ブログランキングへ
楽器、今はリースもできるし。気に入ったら、買取もできるし・・・。

せどら~よ どんぶり勘定 あきまへん

              

ググリ倒して、対策を施したGoogle Analytics。
今日見たら、異様に高くなっていた直帰率が、跳ね上がる前の数値に!
もう少し様子見するけれど、やっぱり、あの対策で当たりやったみたい。
やればできるじゃん、俺!←またまたZさんのパクリ
努力は、正しい方法・方向で行えば、結果が出るのさ。
改めて、その言葉、実感。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

せどりは、とてもシンプルなビジネス。

お客様のニーズをリサーチし、ニーズのある商品を探して仕入れ、
お客様の気持ちを考え、購入していただけるよう、商品説明を書き、
密林様に出品する。

その循環を、キャッシュフローを考えながら、うまく回していけばいい。
原理はとてもシンプル、やと思う。

ただ、ニーズをリサーチするにしても、自分がどういうお客様に、
商品を販売したいのか、そのターゲッティングがちゃんとしていないと、
何を探したらいいのかわからない、何が売れるかわからない、ということになる。
何が売れるかを考えるより先に、誰に売るか、ということを、
きっちりと決めておくべし。

その上で、キャッシュフローを考える。

私は仕入れにクレジットカードを使うのは、オススメしない。
使うのであれば、回転率のいい商品にのみ使うべし。
利益率は高くても、回転率の悪い商品の仕入れに使うと、
資金を寝かせることになってしまう。
まあ、これは現金で仕入れるときもそうやけれど。

また、クレジットカードで仕入れるのであれば、
カードの限度額いっぱいまで、仕入れたりしないこと。
限度額いっぱいまでイッキに仕入れたりして、
それまでのカードの利用履歴とあまりにも使い方が違うと、
カード会社に不信感を抱かれることにもなりかねない。
何にこんなに使っているんだ・・・怪しまれても面倒やし。

限度額いっぱいまで使うと、繰り上げ返済でもしない限り、
カード利用の引き落とし日まで、そのカードが使えない、ということにもなる。

せどり初心者、クレジットカードを使って、利益率の高い、
でも回転率の低い商品、仕入れたくなりがちやけれど・・・。
クレジットカード、打出の小槌とちゃうし。
あくまでも、借金、という意識を失わないように~~。

売上の目標を立てて、キャッシュフローを考える。

売上目標額を達成するためには、仕入れをいくらくらいしたいいか。
その仕入れを実現するための、手持ち資金は足りているか?
経費の支払いがいくらで、何日が支払い日か。
手元に残る、利益はいくらになるか。

いきなり、クレジットカードで単価の高いもの仕入れたりするその前に、
せどりのキャッシュフロー、ちゃんと把握しよう~~~。

せどりは、ビジネス。
ゼッタイ、どんぶり勘定は、やったらアカンでェ~~~。

人気ブログランキングへ
リサーチ→仕入れ→出品、をうまく循環させるべし。