仕事場に「林檎」急速増殖中。

              

もともと、「林檎」と「窓」の両刀遣い。
とはいえ、OSXになってから、それまで使っていた、
Power Mac G4、Power book G3、ホタテと呼ばれたiBookが、
相前後して昇天してから、iPad miniを購入するまで、
ずいぶん長い間、「林檎」とはご無沙汰状態。
それが、中古でiMacを入手してから・・・。
恐ろしい勢いで、「林檎」増殖中。

気がつけば、mac mini、シネマディスプレイ キーボードにマウス。
あっという間に、PCデスクの上で増殖する「林檎」。
「窓」があっという間に、めっきり存在感が薄くなってきた。
増殖スピード、速すぎるやろ。

「窓」のハードディスクは異音立て始めたので、まともに動いているうちにと、
丸ごと1TBの新しいハードディスクにコピーして換装したけれど、
mac miniのハードディスクは、まだそんな気配はない。
中古で買ったけれど、結構さくさく動く。
このままでも、当面、何の問題もなさげ。

だがしかし!

ここで、機械弄くるのが好きな(ヘタの横好きやけれど)、厄介な性分が鎌首を持ち上げる。

「どうせやったら、メモリ増設して、SSDに換装したろ」などという、
悪魔の考えが湧いてきてしまった。

と言うわけで、密林様でお買い物。
SSDも、以前に比べると、ずいぶんお手ごろ価格になってきたやん。

SSD、ハードディスクより早いんよね。
ウキウキ。

mac mini、小型デスクトップだからなんやろうけれど、
メモリはノーパソ用の大きさ。

密林様に注文して、翌日配達されたけれど、気管支炎で作業は先延ばし。

今月に入って、やっと体調復活したので、作業開始するか、とごそごそ始める。

まず、SSDにmac miniのハードディスクを丸ごとコピーする。

「窓」のハードディスクを丸ごとコピーしたときに使った、
ドイツ製の外付けハードディスクツッコミドライブに、SSDを突っ込み、
USBポートに差し込む。

SSDを初期化し「林檎」で読み書きできる状態にする。

さて、あとは・・・。

まるごとコピーすればOK。

ところが、以前「林檎」を弄くっていたころに、やっていた方法でやろうとしたら、
「書き込みできまへん」という意味のメッセージが出て、コピーに失敗してしまう。

何でやねん?とググると、OS XがEl Capitanにアプデしてから、
外付けドライブに読み書きできない、というイヤ~な相談がフォーラムに出てる。
何してくれてんねん、毒林檎電脳。

う~~む・・・。

しょうがないので、有料ソフトの無料試用期間を利用して、SSDにコピーする。
待つこと、小一時間。

丸ごとコピー、無事終了。

もともとのハードディスクとSSD、どっちも起動ディスクとして認識してる。
これなら、換装うまくいくやろ。
うん。

ありがとう、カーボンコピークローナー。

わんすあげん。

何してくれてんねん、毒林檎電脳!!!