自力で、解析用のトラッキングコートを設置した。
Google Analyticsのトラッキングコード。
以前は、SEOのホワイトハットジャパンさんが提供してくださっている、
Ultimete GAを改造したプラグインを使っていたけれど、
CSS、PHPのおベンキョして、プラグインの数を減らすぞ!と誓いを立て・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村
Google Analyticsのトラッキングコードのページに書かれている、
PHPを利用した設置方法を実施。
まず、アナリティクスのトラッキングコードをコピーし、
「analyticstracking.php」という名前のPHPファイルを作成し、
ナウでヤングなサーバーに設置。
それから、twentytwelveの「hedaer.php」に、Google先生が書き込みなさい、
と指示している<?php include_once(“analyticstracking.php”) ?>を、
「hedaer.php」のbodyタグの直後に、書き込んだ。
「hedaer.php」に直接トラッキングコードを書き込む方法もある。
でも。
ごくごく当たり前のことやけれど、その方法とPHPを使った方法、
両方とも実施して、トップページを開いてGoogleタグマネージャーで確認すると、
トラッキングコードが二重書きされた状態になってしまう。
これはよろしくないぞ。
そう判断して、PHPを使った方法だけ、にした。
Google Analyticsでトラッキングコードのステータスを確認すると、
無事に受信している。
よしよし・・・。
やればできるじゃん!!!
そう、単純にニコニコとしていた。
ところが!!!
思わぬツッコミが、Googleタグマネージャーから入る。
タグマネージャーのツッコミ(原文は英語)を、大雑把に紹介すると・・・。
「Google Analyticsのトラッキングコードが、headの中以外の場所にあるよ」
「headのセクションの中に移してね」
「そのほうが、ユーザーがページを離れる前に、追跡ビーコンが送信されるからいいよ」
「だから、/headの直前に、トラッキングコード置いてね」
人気ブログランキングへ
・・・。
・・・?!
はい~~~?!
だって、
ユニバーサルアナリティクストラッキングコードの場合は、
bodyの直後に書いてって言うてるの、
Google先生じゃん!!!
ヽ(`Д´)ノ
ユーザーがページを離れる前に、追跡ビーコンが送信される、ということは・・・。
直帰率に関係してくるんじゃないの?!
一体、どっちが正しい置き場所やねん~~~~!!!
(`・ω・´)ムッキー!
まあ、どっちに設置しても、トラッキングコードは受信してるんやけど・・・。
気になるので、ググリ倒す。
先人たちの記事を読むと・・・。
どっちでもいい、どこでもいい、とかあったけれど・・・。
ついに、現状、私向けの正解を見つける。
私が使っているのは、ユニバーサルアナリティクストラッキングコード。
以前のアナリティクスのトラッキングコードは同期タイプやけれど、
ユニバーサルアナリティクストラッキングコードは非同期タイプ。
これは、Googleタグマネージャーの、
「非同期スニペットの最適な設置場所はheadセクションの最下部と確認しました」
という、ツッコミ通り。
headセクションの終了直前、つまり/headの直前や!!!
ということは・・・。
<?php include_once(“analyticstracking.php”) ?>は、bodyタグの直後、
というGoogle先生の情報、以前のコードに基づいたモノやった、ということなんかも。
まあとりあえず・・・。
これで、解決した・・・と思う。
うん。
Google先生、スパルタやぁ~~~。