待ち合わせ 地下鉄駅は 苦手やねん

              

知人に会いに、都会に出かける。
滅多に行かない地域。
都内でも、港区のあたりってほとんど行かない。
誰かと会う予定があるとか、どうしても観たい映画が、
その地域の映画館でしかやっていないとか。
そんな事情でもない限り、滅多に出かけて行かない。
しかも、シネマート六本木が閉館してしまったので、
六本木なんてホントに縁がない場所になった。

とはいえ、本日の待ち合わせは、六本木ではなく、青山。
原宿界隈はまだしも、表参道を登った、このあたりまでは、
ホンマに滅多にこない。

駅の改札を出たところで待ち合わせ、と言っていて、
待ち合わせ時間を過ぎても、相手の姿が見当たらない。

おかしいな、待ち合わせに遅れるようなヒトとちゃうし。
ジョルダンを見てみる。
電車の遅延情報も出ていない。

待ち合わせ相手からもらった、場所と時間の指定メールを見直す。
日時、間違っていない。
待ち合わせの改札も、間違っていない。

以前、友人の発表会(ど素人オペラ集団)を観に行く約束をしていて、
指定場所に出かけた。

ところが、その場所にいたのは、どう見てもオペラとは関係なさげな、
ロックンロールなお兄さんばかり。

おかしいな、と思い、友人の招待状を見直す。

・・・。

1日、間違えていた。
招待状には、翌日の日付が記入されていた。

ロックンロールなお兄さんたちがわさわさと忙しそうに出入りする中を、
邪魔にならないように、そっとその場を離れ、外に出たのであった。

私にはこんな前科があったりするので、またやらかしたんやないか、
と思ったけれど、日時、場所は間違いない。
合っている。

一体、どうしたんやろ?

待ち合わせから5分。

電話してみようか・・・と思い、スマホを握り直した時。

知人から電話が入る。

「今、どこにいてる?」

「駅の改札のとこやで、指定された」

「もしかして、今日◆◆線できた?」

「うん、そう、それできた」

すると、知人がこう言った。

「ごめん、●●線でくるかと思ってて、そっちの改札で待ってた」
「今からそっち行くわ」

知人は、私が来る路線を勘違いしていて、そっち側の改札で待っていたのだった。

東京メトロは、ややこしい。

日比谷駅なんて、有楽町駅と合体しているし。
永田町駅なんて、登ったり降りたり、全くもってわけがわからない構造。

新しく作った路線の駅を既存の駅にくっつけるから、
乗り換えのために他の路線の駅のホームを歩いて抜けたりする構造とか、
なんだかカオス・・・というか、めちゃくちゃな構造になっている。

大学進学で東京に出てきて、もう何年も経つのに、未だに習熟できない、
東京都内の地下鉄。

ただでさえ方向音痴なので、迷いやすい地下鉄は、極力使いたくないのであ〜る。

今度待ち合わせするときは、JRの駅にしてもらおう。

うん、そうしよう。

やっといて 良かったサイトの SSL

              

ええい、してまえ〜〜〜と、勢いでやった、SSL化。
サイトの読み込みが遅くなる、というデメリットはあるけれど、
Xサーバーで初年度無料やったし。
(来年から年間税抜き1000円)
SSL化したら、怪しげなアクセス数、減ったし。
やってよかった、SSL化。
そう思ってたら、こんな情報が今日入ってきた。

iPhone、iPadのIOS。
現行バージョンは9.3.2。
来年にはバージョン10に上がる。

そのIOS10。

今日、入ってきた情報によると、IOS内のアプリを使用してのWEB通信は、
HTTPSの使用が絶対条件になる、んだとか。

大雑把に言うと、iPhoneやiPadでGoogleChromeで、サイトを見ようとすると、
IOS10以降は、HTTPS化されていない、httpで始まるサイトは、
表示されなくなる可能性がある、ということ。

ちなみに、このへっぽこアホアホサイト、

アクセス解析をすると、PCとモバイルの比率は、モバイルの方が多い。
PCで接続してきているヒトより、スマホとタブレットで接続してきているヒトの方が多い。

この状態で、HTTPのままだと、IOS10以降は、アクセス激減する可能性がある、ってこと。

初年度無料と「ええい、してまえ〜」という勢いだけでSSl化し、
今でもポロポロ出てくる不具合と、モグラたたきよろしく戦っているけれど、
やっておいてよかった、と思う。

サイトのSSL化、した方がいい、と言われつつも、サイトにどんな不具合出るかわからないし、
なんだか面倒くさいし、SSl化するのにも、それなりに費用がかかるし、
HTTPで始まるサイトに比べて読み込み時間がかかるから、SEO的に不利かもしれないし、
と、SSL化するのを躊躇してきたサイト運営者、結構いるんちゃうやろうか。

でも、このままほっとくと、IOS10以降、アクセス減っちゃうかもしれないぞ。

面倒くさくとも、そろそろ腰を上げて、SSL化、作業し始めた方がいいと思うぞ〜〜〜。

私がSSL化するにあたって、参考にしたのは海外SEO情報ブログの、こちらの記事

鈴木さんの記事が一番よくまとまっていて、やるべきことがわかりやすかったので、オススメ。

そういえば・・・。

SSL化したばかりの頃、URLバーに緑の鍵が出ない原因になっていた、密林様アソシエイト。
その密林様が、トップベージからサイトをSSL化、いつの間にか完了させていた。

事前にIOS10のHTTPS情報、入手してたのかしら、もしかして。

密林様も、スマホやタブレットからの購入、PCからより多くなってるかもしれないし。
もしそうなら、SSL化対応しないと、売り上げ大変なことになっちゃうもんね。

予備基盤 手にし備える 魔改造 〜おのれ、Apple Pro Speakersめ!その2〜

              

ドライバを探し当てたけれど、インストールがうまくいかない、
憎ったらしい毒林檎純正スピーカー。
それでも、大きさの割に音がいい、デザインがなんだかオシャレ、に見えるので、
「林檎」ユーザーだけでなく、「窓」ユーザーも、なんとかして使いたい、と願う、
そんな先人がネット上には大勢いる。

ドライバがどうしようもなさげなので、こうなったら、
ネット上の先人を見習い、純正スピーカーを、魔改造するしかない。

先日、秋葉原に部品調達に行ったのは、実は、この純正スピーカーの、
アンプの基盤を買うため、でもあった。

は?

なんで、「林檎」の、昔の製品の、部品があるの?とツッコマれるかも。

G4 CUBEは、スティーブ・ジョブズが、デザインと性能の良さで、
爆売れするだろう、と自信満々に、世に送り出した製品だった。

でも、いまひとつ、世の中には受け入れられなかった、と言うか。

ライトユーザーは、同時期に存在していた、iMacを購入したし、
ヘビーユーザーには、スペックがいまひとつ響かなかったのか。

たった1年で、生産終了してしまった。
大福だって、2年ちょい販売してたのにねぇ。

アンプの基盤を生産していたのは、日本の部品メーカーだったのだろう。

そしておそらく、生産終了で、大量に残った基盤を毒林檎は引き取らず、
それらは、メーカーの手元に残された。
現金化したいメーカーは、当然、欲しいヒト向けに販売する。

こうして、毒林檎純正スピーカーのアンプ基盤は、秋葉原で入手出来るようになった。

島野製作所が毒林檎を訴えたのがニュースになったことで、
明るみに出た、下請けメーカーに対する毒林檎のえげつなさ。
ティム・クックになって悪化したように見えるけれど、
実はジョブズが元気だった頃から、その傾向はあったんかも。

先人のサイトによると、この基盤、以前は1500円くらいで売られていたらしい。
それが、だんだん値を下げていき、先日、私が購入した時は600円。
この値段で予備の基盤を手に入れられるのは、ありがたや。

アンプのケースを開けて、魔改造するときに、
万一、基盤から端子を剥離させてしまったら、使い物にならなくなる。

そうなったらマズいので、予備基盤が手元に欲しかった。

私が下手の横好きの電子工作をやりだすと、我が家の大きな子供(夫ともいう)が、
「手伝ったろか?」とちょっかい出してくるけれど、
ヤツはもともと「窓使い」なので、林檎を弄らせると、なぜか悲惨な結末になるのである。
一張羅の基盤を破壊されたら、元も子もないがな。

首尾よく予備を使わずに魔改造成功した場合は、
基盤を使いまわせばいい。
それに、何よりも安いから、ホンマにありがたや。

ただ、もし、el capitan自体の問題で、USBスピーカーが使えないとしたら、
魔改造が無駄な作業に終わってしまうので、それは避けねば。

とりあえず、他のUSBスピーカーを試してみて、それで音が出れば、
毒林檎純正スピーカー自体の問題になる。

魔改造するのは、それからやな。

不具合の問題は、切り分け、可能性を一つずつ潰していくのが一番。

というわけで・・・。

オシゴトの合間の息抜きに、こんなことをせっせとやっている、今日この頃。

面白いけど、オシゴトよりイラっとすることが多く、息抜きになっとらん気も・・・しないでもない。

ドライバを 探し当てては みたものの

              

昔懐かしG4 CUBEで使っていた、Apple純正のUSBスピーカー。
単純に考えれば、PCのUSB端子にさせば、使えるはず。
ところが、そこは「毒林檎」電脳の製品。
一筋縄ではいかない。
USB端子に刺し、デバイスとして認識しているのに、音が出ない。

この純正USBスピーカー。
Apple Pro Speakersという。
品番は、M7963G/A。

もともとは、G4 CUBE専用品で、無音時にも結構な電気を食うらしく、
他の林檎PC本体のUSB端子だと、電力不足で鳴らないそうな。

電力供給してやれば鳴るので、他の林檎マシンに接続する時は、
給電型のUSB HUBで電力供給する。

OS Xのアップデートが進み、パワーPC系のマシンにインストール可能な、
10、5までは、その方法で鳴らすことができた。

ところが。

「毒林檎」電脳がパワーPC系を見捨て、インテル系のPCにしかインストールできない、
10.6以降は、すんなりその方法で鳴らすことができなくなった。

 OSにバグでもあったのか、10.5にあるドライバを、10.6のそれと置き換えてインストールしないと、
林檎の純正品のくせして鳴らない、という状態に。

それでも、そのドライバ、ネット上で今でもダウンロードできるように、
提供してくれてるヒトもいる。

だから、ちょっと前までは、その方法で使えるようにしていたヒト、
結構いたんやろうな、と思う。

ところが。

その方法が通用したのは、10.7まで、みたい。

ドライバをダウンロードして、インストールしようとしたけれど、
私のmac miniのel capitan。

ビクともしない。

相変わらず、デバイスとしては認識しているのに、音が出ない。

アンプにはヘッドフォン端子があるので、そこにイヤホン突っ込むと、
ちゃんと音は鳴っている。

ということは、アンプは生きている。
USBのケーブルも生きている。
でも、音は出ない。

足りない脳みそで、音が出ない原因を考える。

1、el capitanに上記のドライバが非対応でインストールできない、それで音が出ない

でも、それならそもそも、USB接続のデバイスとして認識しないような気がする。

2、スピーカーケーブルが断線している

それなら、認識してるのに音が出ないのは納得がいく。

3、そもそも電力不足

給電型のUSB HUBに接続してるから、電力足りてると思うけどなぁ。

ただ、ネットでググったら、el capitanは、USB接続のオーディオで、
音が出ない、という問題が出てたりしたらしい。

もしかしたら、el capitanの問題なのかもしれない。

とりあえず、他のUSBスピーカーを接続して、音が出るなら、
el capitanの問題ではなくなるから・・・。

試してみるかな。

それにしても・・・。

おのれ、毒林檎め〜〜〜。

マケプレの 評価依頼の メール来た〜Komputerbayのメモリ〜

              

mac miniのカスタマイズで、ファームウェアを書き換え、
メモリを最大限搭載し、HDDをSSDに換装してから、約2ヶ月経過。
「窓」より「林檎」の方が、搭載メモリが多いので、処理速度が早い。
作業がはかどるなぁ、と思っていたら、密林様の出品者からメールが。

なんやろ?と思いつつ見てみると、
「お買い上げ頂いたメモリはいかがですか?」とある。
ずっと読んでいくと、評価依頼のメールやった。

私が購入した時は、商品ページに日本進出記念と書いてあった。

今は無くなっているけどね、日本進出記念の文字。

ネットで調べたら、まだ設立からそんなに年数の経っていない、若い会社みたい。
ヨーロッパの会社なのかしらん、と思っていたけど、
どうやら、アメリカのニュージャージー州にあるみたい。
会社名はKomputerbay
カメラ用のメモリーカードと、「林檎」用のメモリが主力商品っぽい。
もしかしたら、米国本国の林檎電脳退職したヒトが起業してたりして。
アメリカ国内向けに通販もやっている。

日本では、Bengal memoryという会社が、密林様に出品している。
特商法の表記を見ると、住所は海外、責任者も日本人ではない。
アメリカの州の略号から考えると、インディアナ州にある法人だと思う。
もしかしたら、輸入やってる目利きの効くせどら〜が、米国内で現地の業者と提携して、
日本国内で密林様に出品したのかしらん。

どんな会社が製造して、どんな会社が販売して・・・。
という部分がよく見えなかったので、購入するのに不安がなかったわけではない。

こういう時は、実際にこのメモリを購入したヒトの、レビューを読み倒すに限る。

すると、「林檎」はマシンとメモリの相性がシビアで、運が悪いと認識しないけれど、
概ね、高評価を得ている。
しかも、永久保証、と謳っていて、他のメーカーよりリーズナブル。

相性が悪かったら、「ごめんよ」と返品すればいいし、
ええい、購入してまえ!!!

日本の密林様のFBA出品だったので、注文翌日には手元に。

認識するかな・・・と、ドキドキしながら増設する。
すると、あっさりそれまでの倍の容量、認識。

特に不具合を起こすこともなく、安定してサクサクと動作している。

マシンとメモリの相性、ってあるけれど、
そこに引っかからなければ、価格もリーズナブルだし、
品質もよいから、オススメメモリやと思う。

ただ・・・。

評価依頼のメールに「評価のない中購入いただき」なんてあったのは、
最初期の頃から、文言使いまわしちゃってるんやろうね。
いやいや、私が購入した時、もういくつも評価ついてたやん。

せっかく、いいもの提供してるんやし、評価も増えてるんやし。
評価依頼のメールの文言、直したほうがええんちゃう?

密林マケプレの評価、以前に比べて入りにくくなってる。
Bengal memoryみたいに、お客様に評価を依頼して、
数を貯めていくのも一つのテ。
どうやってお願いするか、そこは出品者自身の工夫次第。
うん。