日本の島野製作所が、林檎電脳に裁判を起こした。
島野製作所は、林檎電脳のノートパソコンの部品を納入していた。
林檎電脳に言われて、設備投資もしたところで・・・。
情け容赦なく、「安い中国製に切り替える」とかいう理由で、
取引をきられてしまった。
ひどい!!!
林檎電脳は、島野製作所に作ってもらっていた部品を、
中国のメーカーに見せ、もっと安く作らせることに成功したので、
(と、林檎電脳は判断した)情け容赦なくそっちに乗り換えたのだった。
近頃、その裁判の中間判決が出て、
林檎電脳の「すべての紛争はアメリカのカリフォルニアの裁判所で」という主張が退けられ、
裁判は日本国内で行われることになった。
ジョブズが生きていたら、こんな事態になったやろうか・・・。
ふと、そんなことを思った。
林檎電脳の現CEOは、中国製のほうが安いから、製造原価が抑えられる、と考えタンやろうけれど、
日本製と中国製の、品質の違いは考えたんやろうか?
以前、ガイアの夜明けで、ソニーを早期退職したヒトが立ち上げた家電メーカーが、
蔦屋家電で販売するお洒落な加湿器を開発し、人気を得ている、というのを見たことがある。
当初は中国製の部品を使っていたけれど、販売価格が上がっても、
日本国内生産の部品に切り替えた。
加湿器のタンク、透明な筒状になっていて、日本製と中国製の仕上がり具合、
まったく違っていた。
筒の透明度、表面の滑らかさ。
日本製のほうが、ずっと上質やな、というのがテレビ画面からも見て取れる。
disってるわけではないけれど、中国製、まだまだ荒削り、というか・・・。
翻って、林檎電脳のことを思う。
部品を中国製にしてからの林檎製品、耐久性とかどうなってるんやろ・・・?
品質、落ちてたりしないんかな・・・?
もともと、林檎電脳は、日本国内でも安売りをせず、
ブランドイメージを保っていた、と聞いたことがある。
家電量販店で安売りすると、ブランドイメージが悪くなるから、と安売りは避けていた、と。
ジョブズが生きていたら、高くても品質がいいほうを使え、と言ってたんじゃなかろうか。
あくまでも、私個人の考えやけれど。
いずれ、不具合が頻発するかもなぁ・・・。
そんな不安を抱いたりする。
久しぶりに、「林檎の樹の下で」を読み返して、そんなことをつらつらと考える。
この本、ジョブズが亡くなった直後、プレ化してたっけ。
漫画「スティーブズ」で、またニーズがあがるかもなぁ・・・。
林檎電脳、どこへ行く。