投稿者「のだめもどき」のアーカイブ

アバター画像

のだめもどき について

大企業の関連会社・子会社在籍時、滅私奉公した会社に捨てられたおじさんたちの悲哀を目の当たりにし、企業人として働くことに強い疑問を抱く。 そんな時、「自分で自分を養える」手法としての、ネットビジネスに出会う。 自身もセクハラ・パワハラ被害を経験し、抑うつで退職、平成25年からネットビジネス専業に。 白内障治療も無事終了し、現在の視力は左右とも1,0程度。 良くなった目で実績を積み上げるべく、日々是精進中。

塾募集 見極めるべき ポイントは?

              

情報商材や塾募集のランディングページによく見られる、
「いくらで仕入れていくらで売った、粗利いくら」という表示。
例えば、「1000円で仕入れで10000円で販売!利益9千円!」なんて感じの。
でも、仕入れ以外の経費、密林様の手数料などを取られるので、
実際に、手元に残る純利益は、それよりも少なくなるハズ。
「何かスゴい」と思う前に、冷静になることが大事。

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

せどりで稼いでいるヒトたち、いわゆるせどら~の中には・・・。

勢いでせどりを始め、元気よく仕入れ、販売を繰り返し、
中には短期間で大きく月商を稼ぐヒトも。

ただ、そういう元気よく稼ぎ倒すタイプのヒト、
「こういう行動を取ればこういう結果が起きる」と予測しなかったり、
実際に月商を稼いたあとに、何をする必要があるか、ということを、
ほとんど意識することなく、突っ走ってしまうことがよくある。

大きく稼いで、あとあと税金の支払いで汲々としたり、
ロングテール商品をクレカで仕入れ倒してしまい、
クレカの支払いに汲々としたりしていて、
月商はそこそこあるのに、手元に残るお金が意外に少ない、ヒトも。

大きく月商を上げても、利益率が低く、100万の月商で10万~20万の純利益。
それだと、支払いに汲々として、自転車操業に陥る危険も高まるので・・・。

月商の大きなせどら~の中には、手元に現金があまりない。
そんなヒトもいたりする。

こういうタイプのヒトが情報発信を始めて、情報商材販売や塾募集するようになると・・・。

冒頭に紹介したような、アヤシゲな、ツッコミどころ満載の、
ランディングページを作成して、せどりを始めて間もないヒトを、
カモにするようなことを、やってしまったりする。

運転資金を稼ぐための、情報商材販売・塾募集。
アヤシゲなランディングページを見ていると、
そんな販売・募集側の裏事情が、透けて見えてくる。

せどら~には、自転車操業状態のヒトもいる、という前提にたって、
情報商材や塾募集のランディングページを見るようにすると良いかも。
アヤシゲなモノに大枚払うより、仕入れに回したほうがいいし。


人気ブログランキングへ

あと、もうヒトツチェックすべきなのは、
その情報商材販売・塾募集の主催者の、交流関係とか、評判とかも見るといいかも。

一見、アヤシゲそうに見えるものでも・・・。

その募集の主催者が、せどら~として鳴かず飛ばずだった頃、
セミナーなどで、実績のあるせどら~と出会い、
そのヒトに引き立てられて、今ではヒトカドのせどら~になっていて・・・。

今度は、自分が同じように後進者を引き立てるんだと考え、
コンサルや塾の教え子を自分のビジネスパートナーにして、
彼らに活躍の場を与える、というか・・・。
せどら~としての活動を後押ししてあげるような、
そんな情報商材販売・塾募集も、あったりする。

情報商材の購入や、塾への参加で迷ったら・・・。

その情報商材販売・塾募集の主催者が、信用できるヒトかどうか、ということやね。

いろいろ見てきて・・・それに尽きる、と思う。


WordPress,メジャーアプデが今月リリース予定!バグなおれ~~~!

アドセンス 表示されんの 何でやねん?!

              

WordPressに、貼り付けているGoogleアドセンスの広告。
何故か、表示されなくなっている。
最初、何か規約違反した?!と焦った。
でも、よくよく見てみると、表示されていないのは、
ウィジェットに貼り付けたアドセンスのみ。
しかも、表示されたり、されていなかったり・・・。
アドセンス、表示されんの何でやねん?!

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

投稿ページや固定ページに貼り付けたのもは、普通に表示されている。
ウィジェットに貼り付けたものも、総てが表示されていないわけではない。
表示されているページもある。

ということは、規約違反で、Google先生に広告を非表示にされてはいない。

では、一体何でやねん?!

ここで、ふと気づく。

ウィジェットに貼り付けた広告の表示がおかしくなったのは、
ある日を境にして、だということに。

その問題の日付に私が行ったこと。

それは、WordPressの本体を、マイナーアップデートした、こと!

とすると、アップデートによって、不具合が起きたのか?!

解決策を求め、twitterでつぶやく。

交流のあるヒトから、他にも、アドセンスが表示されなくなっているヒトがいる、と。

むむ~~~~!!!

なんですってぇ~~~~!!!

本体のアップデートが、非常に、確実に、アヤシイ。

さらなる情報を求め、ググる。

すると・・・。

アドセンスのヘルプフォーラムに、同じような状況が上がっていた!!!

WordPressの本体のマイナーアップデートにより、
貼り付けてあるアドセンスの広告コードが勝手に改変されてしまっている状況。

コードの改変は、Google先生の規約違反に当たるので、
広告の配信が停止されてしまった、ということなんやろうか?!

フォーラムで寄せられた質問に対して回答している、
世話人(?)のようなヒトが、最初は「改変は規約違反ですよ」
「問い合せてもコード直してください」と言われるだけです」と、
書き込んでいたけれど、その後Google先生に問い合わせし、
最終的(?)な回答を書き込んでらした。

Google先生の社員の回答によると、

1、WordPressをダウングレードする

2、アドセンスコードの最後の3行を1行にまとめる

この1か2のどちらかを実施すればいいらしい。

「広告が表示されない」と最初に質問を書き込んだヒトのサイトを見てみたら、
アドセンスの広告が表示されていたので、どちらかを実施しはったのやろう。

ただ、フォーラムの書き込みの中には、
「広告を新しく作って貼り直したら、表示された」というヒトも。

WordPress本体の今回のマイナーアップデートは、
セキュリティ対策の緊急アップデートやった(と思う)ので、
何かしら、バグが出てきてしまう、ということやろうか。


人気ブログランキングへ

いずれ、修正版がでると思うけれど・・・。

現在、アップデート前までアドセンスの広告表示されてたのに、
黄色い広告スペースしか表示されなくなった、というヒトは・・・。

ダウングレード、コード末尾の手直し、広告新規作成貼り直し、の、
いずれかを実施してみては・・・。

ただ、ダウングレード、メンドクサイし、セキュリティ対策を考えると、
オススメしないし、私はやらないけどね。

それよりは、広告新規作成貼り直しか、コードの末尾1行まとめをするか。

そのどちらかにして、WordPressの修正版マイナーアプデを待ってる。

日本だけでなく、他の国でも問題になってるやろうし。


何か他にもバグ出てくるかもなぁ・・・。

返送と 放棄どちらに すべきかな

              

密林様から、メールが。
「長期保管在庫がFBAにあります」
「所有権放棄するか、返送するか、決めてね」というお知らせ。
私は横着なので、自己発送よりFBAの方が多いけれど、
課金されるほど、長期間預けていた在庫、あったっけ・・・?

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

密林様によると、対象になるのは4つ。

はて、どれやったっけ・・・?
とんと、記憶になかったりする。
あまりの暑さ続きで、すっかり曝暑性健忘症~~~。

この4つ、このままやと、長期保管手数料を取られてしまう。
それでも・・・。
その手数料、1500円かからないんやけどね。

でも、それよりも、返送してもらうか、所有権放棄する方が、
密林様にお支払いする手数料は安くなる。

返送してもらおうかな・・・。

今は亡き、たそがれ親父様が、生前、マメに更新してはったブログで、
密林様に、FBAに預けていた在庫を、返送してもらった記事があった。

長期保管在庫手数料の対象になるくらい、
何年も(?)売れていなかったその在庫。

たそがれ親父様のご自宅に返送後、自己発送で出品し直したら、
ポロっと売れてしまったそうな。

その商品を必要としているお客様の目に、FBAに預けてあった機関は全く止まらなかったのに、
自己発送に切り替えた時、タイミングよく目に止まった、ということやろうか。

売れるタイミングを読むのはムズカシイ。

メディアに取り上げられた時に、関連商品の注目度が上がり、
ランキングも釣られて上がることは、よくあることやけれど、
ロングテール系の商品は、ホンマに。いつポッと売れるのか、
未だにそのタイミングが読みきれない。

つい最近、密林マケプレに出品始めた頃に、
出品していた私物の古本が売れたけれど(ちなみに自己発送)、
この書籍の場合、出品してから販売まで、4年もかかってる。

ビートルズ関連の書籍やったから、この前のポールの武道館公演がキッカケ、
やったんやろうなぁ・・・。


人気ブログランキングへ

もしかしたら、ふとした拍子に。探しているお客様の目に留まるかもしれない・・・。

そう考えると、所有権放棄するよりは、返送してもらい、
自己発送に切り替えた方が、お客様の目に、ふとしたきっかけでとまるかも。

でも、最近はFBAのラクチンさに身体がナマってしまい、
自己発送にメンドクサさを感じるようになってしまった。

自己発送のメンドクサさを思うと、二の足を踏む、というか・・・。
躊躇するけれど。

長期保管在庫、返送してもらおう、やっぱり。

内容を見て、自己発送に切り替えるか、
或いは、ブックオフに持ち込むか・・・。
その系統の書籍を扱いなれている古本屋さんに持ち込むか。

返送してもらって、どれにするか決めよう。
うん、そうしよう。


すっかり、夏バテ・・・。

FBA スピード受領 案内が

              

外出先から帰宅してPCを開けると、密林様からのメールが。
最近、交流のあるせどら~さんから、チラホラと、聞いていた、
「スピード受領導入のお知らせ」。
納品先の固定も、出品者に送られるタイミングまちまちやったし、
また今度もかいな・・・と思いつつ、中身を読んでみると・・・。

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

FBA倉庫に送付され、密林様が受領完了するまでの時間が、
短くなるみたい。
ただし、48時間以内、というのは変わらず。

48時間以内で、早くなる、ということなんやね。

でも・・・。
混雑し倒してる時期、それ以上に受領に時間かかったこともあったような・・・。

まあいいや。

細かいことは気にせず、続きを読むべし。

・・・。

どうやら、この「スピード受領導入のお知らせ」、
全出品者が対象ではないらしい。

密林様の定める、3つの条件を満たした出品者が、
その対象となる。

その条件は・・・?

1、納品差異のない納品を継続している

2、納品番号ヒトツにつきヒトツの箱で納品

3、納品不備が少ない

メール文中には、テクサポに問い合せても、
スピード受領対象出品者かどうか、お答えできない、とある。

メールに記載されていた、FAQのリンクをクリックして読んでみたけれど、
このメールが来たから、スピード受領対象出品者になった、ということではないみたい。

我が家の大きな子供(夫とも言う)には、このメール来ていない。
FBA納品先固定案内のように、配信に時間がかかっているのかな?

もし、スピード受領対象者に選ばれていたら、受領完了メールの受信が、
これまでより早くなるから、それで判断するしかないんやろうなぁ。

量の増大は、往々にして、質の低下を生む。

手軽に稼げる・・・。

そんなイメージが先行して、密林マケプレの出品者、ホンマに増えた。

それは、密林マケプレの出品者の質も、残念ながら低下させてしまった。

自分の利益のみを追求し、購入者はないがしろ。
物販は、購入してくださるお客様がいてこそ成り立つのに。

こういう出品者が増えてしまったら、密林マケプレ全体の質も低下し、
お客様の足を遠ざけることにもなりかねない。


人気ブログランキングへ

大口出品者に特商法表記を義務付け、
小口出品者にも、特商法表記に準ずる表記を義務付け、
特定の商品カテゴリーでの商品登録を、
法人のみを対象とした、事前審査通過者にのみ許可するようにした、密林様。

密林様のこの動きから推測できることは、
密林マケプレの出品者の質を一定水準に保つために、
出品に対する参入障壁を高めようとしているのではないか、ということ。

条件を満たした出品者にスピード受領を適用するのも、
密林様の求める水準に達している出品者に優遇措置を提供する。

そういう、ことなんやろうなぁ、と思う。

FBA納品が混み倒す時期に、威力を発揮するかなぁ、スピード受領。

適用されないと・・・。
やっぱり、損かもねぇ・・・。


もう暑いのイヤ・・・。

暑すぎて ヤル気すっかり 失せにけり

              

暑い。
暑すぎる!
シャアとセイラは、少しでも涼しいところを求めて、
最近は玄関の三和土(御影石?)の上で寝ている。
この暑さ、太平洋高気圧が張りだして、のせいみたいやけれど・・・。
来月、8月の10日くらいまで、続くみたい。
賢明なる読者諸姉諸兄におかれましては・・・。
熱中症に、くれぐれもご注意を~~~!

続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

太平洋高気圧の影響が抜けると、エルニーニョ現象の影響で、
ぐずついた空模様の、冷夏になるとかなんとか、天気予想で言っていたけれど・・・。
ホンマかいな?

冷夏になる前に、体調崩してしまいそうな暑さ。

高校野球の地方大会、やっている選手も、応援している観客も、
相当にツラいやろう、と思う。

確か、神宮球場では、観戦していたヒトが熱中症になり、
救急搬送されていたよね、何日か前。

ホンマに、熱中症には気を付けないと・・・。

こう暑いと、おベンキョもオシゴトも、やる気が失せる。

よく受験生は夏が勝負!なんて言うけれど、
こんな曝書のなか、勉強に集中できるワケないやろ・・・。

せどりのリサーチしていても、WordPressの精進のため、
PHPやCSS,HTMLをおベンキョしていても、集中力が続かない。

ピアノの練習をしようとしても、暑すぎて、
弾いていて何だか気持ち悪くなってくる。
(音楽室には、エアコンを設置していない)

困ったもんだ・・・。

暑さを理由・・・というか、言い訳にして、
オシゴト、おベンキョ、ピアノの練習をサボってしまうと、
後々、損をするのは、他の誰でもない、私やし~~~。

以前は、真夏、と言っても、こんなに暑くなかった、と思う。

35度を超えるとニュースになっていたような。
もし、38度を超えるようなことがあったら、
テレビも新聞も大騒ぎやったもんなぁ~~。

でも、35度超えなんて、最近は珍しくもない。

最高気温が30度くらいやと、
「今日は過ごしやすいね」なんて感じてしまうくらい。

7月・8月で、最高気温が30度未満やったら、
「今日は涼しかったね」と思うんちゃうやろうか。

日本列島って、温帯やったやろ・・・。
35度超えが何日も続くなんて、完全に亜熱帯気候やん。

今年は、今のところニュースにはなっていないけれど、
去年はデング熱が出た、と騒ぎになっていたし。

デング熱なんて、温帯気候の病気とちゃうよ?


人気ブログランキングへ
オシゴトもおベンキョも、作業環境を整えないと、
作業効率ダダ下がり。

でも、音楽室にエアコン設置したら、
別の意味で、オシゴトとおベンキョがはかどらなくなるハズ・・・。

暑さに負けて、オシゴトやおベンキョサボり、
こんなことをつらつら考えているのだった。

それにしても・・・。

暑い~~~~!!!


もう、暑すぎるのヤダ・・・。