投稿者「のだめもどき」のアーカイブ

アバター画像

のだめもどき について

大企業の関連会社・子会社在籍時、滅私奉公した会社に捨てられたおじさんたちの悲哀を目の当たりにし、企業人として働くことに強い疑問を抱く。 そんな時、「自分で自分を養える」手法としての、ネットビジネスに出会う。 自身もセクハラ・パワハラ被害を経験し、抑うつで退職、平成25年からネットビジネス専業に。 白内障治療も無事終了し、現在の視力は左右とも1,0程度。 良くなった目で実績を積み上げるべく、日々是精進中。

丁寧な 対応梱包 見習うで

              

先日、とある書籍をネットショップから購入した。
本屋さんではなく、本業(?)が別にある、ネットショップ。
注文してすぐに注文確認しましたメールが届き、
私が代金の支払いを済ませたら、すぐに発送。
注文から3日目で手元に到着。
こういう対応は、見習わねば。
そう思いつつ、梱包をといたら・・・。
さらに、見習わねば!というポイントが!!!
続きを読む前に愛あ応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

どういうことか、と言うと・・・。

封筒を破ると、プチプチに包まれた書籍が出てきた。
ここまでは、よくある。

でも、このお店はここからが、一味違った。

プチプチに丁寧に包んで、万一、輸送中に角が折れたり、
何らかのダメージが書籍に起きないよう、
書籍の大きさに切った、薄めのダンボールで、補強してあった。

それも、梱包を担当するヒトが、手作業でキレイに切った感じのダンボール。
そんなに、厚いダンボールではなく、巻ダンボールほどは薄くない。

特注したものではなく、本業(?)で仕入れた品物が入っていた、
ダンボールの無地のところを上手に再利用しているのだと思う。

最近は、密林様の販売、もっぱらFBA主体でやっているので、
自己発送の数は減っているけれど・・・。

我が家で使っている商品保護用の梱包材は、
プチプチか、巻ダンボールか、或いは・・・。
100円ショップで手に入る、食器棚の中に敷く、お皿の保護シートを転用している。
プチプチやこのお皿保護シートを使うときは、シーラーを使って接着させたり、
または、巻ダンボールと同じように、セロテープで留めることもある。

以前、日本の古本屋で見つけた、以前から欲しかった本を、
北海道の古書店から取り寄せたときは、
我が家の定番品(?)である、お皿保護シートに包まれていたので、
「あら~~~プロ中のプロも使ってはるんや~」と思ったことが。

アキナイは、安く仕入れて高く売るのが基本。
仕入れやその他経費は、安く済ませるに越したことはない。
100円ショップで手に入るし、安上がりやし、
結構、オススメ~~~。

人気ブログランキングへ

話がそれてもうた。

本業(?)で出た廃材を上手に利用して、
商品を保護し、お客様に届けている、このネットショップ。

経費は安く抑えつつ、大切な商品を上手に保護し、
お客様にお届けする。

注文したものが、商品を保護するように、丁寧に梱包されていたら、
受け取った方はやっぱり、嬉しいよね。

物販(というかすべてのアキナイそうやけれど)は、お客様あってこそ成り立つ。

常にお客様の視点と立場を忘れず、でも経費はしっかり抑えつつ、
その心を鷲掴みにするような、丁寧な対応・仕事を心がける。

本業(?)も繁盛してはるんやおるなぁ、このネットショップ。
見習わねば~~~!!!

こういう対応のお店って、リピートしたくなる・・・♪

ツール見て 肝腎なもの 見ていない

              

ツールを使い、在庫切れ商品を探し、その在庫を押さえ、
密林様に出品する。
巷でも在庫切れ状態であれば、お客様がそのものを探し求める、
時間を節約する、という価値を、密林マケプレの出品者は、
提供することになる。
ただし、ここで忘れてはいけないことがある。
それを忘れてしまうと、非常にマズいこと。
何かと言うと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

お客様のニーズをちゃんと読む、ということ。
それだけは、忘れたらアカン。

例えば・・・。

私は、10歳頃にタロットカードを手にして以来、
タロットカードや西洋占星術に、ずっと興味を抱き続けている。
ちなみに、東洋の占い(四柱推命とか)も研究したことがあり、
以前、占い師に弟子入りを勧められたこともある。

だからといって、占いで人生や生活、振り回されたりしないけどね。

話がそれてもうた。

西洋占星術の書籍で、在庫切れになっており、新品がプレ値になっているモノがある。
早い話が・・・絶版になってしまったもの。

著者は、人気の占い師・・・というか、最近は大学でも先生している、
鏡リュウジさん。

その、在庫切れの書籍、こちら。

講談社の女性誌「FRaU」の連載をまとめて加筆したもので、
人気作家の角田光代さんとの対談、西洋占星術の基礎的知識がまとめられている。
角田さんとの対談は、ホロスコープの読み方をやさしく解説したもので、
西洋占星術の初心者、初学者にはとっつきやすい、オススメ本。

この書籍、とっても便利な付録がついている。
窓でも林檎でも動作する、ホロスコープ作成ソフト入りCD-ROMがついていた。

ホロスコープとは、自分の生まれた年・月・日・時間に、
黄道十二宮上のどこに惑星が位置していたかを表すもの。

惑星の運行表を見ながら、自分で計算してホロスコープを書くのは、
非常にメンドクサイ作業なのだ。
やったことあるヒトなら、わかると思うけれど。

それが、付属品のCDーROMに自分の生まれた年・月・日・時間を、
必要箇所に入力するだけで、いとも簡単にホロスコープが作成できてしまう。

とっても、ありがたい付属品のついた書籍だったのだ。

しかし、初版が発売されてから、もう10年近く経過してしまった。
我が家の窓7では動作しているけれど、
窓8や、近くリリースされる窓10で、ホロスコープ作成ソフトが動作するかどうか、
わからない。

そんなこともあってか、この本、紙の書籍は絶版になってしまい、
ジュンク堂などの大手書店でも、見かけないようになった。
ただ、kindle版が入手可能なので、コンテンツを読むことは可能。

人気ブログランキングへ

で・・・。

ツールで在庫切れ商品を探し、在庫を確保してプレ値で出品しているヒトが、
この本にもいてはるんやけれど・・・。

コンテンツ自体は、kindle版で読むことができる。
付属品のホロスコープ作成ソフト、窓8や窓10で動作するかどうか不明。
この本には続編が出版されていて、
そちらではホロスコープ作成ソフトの、ダウンロードも可能。

この状況で、定価の倍以上の価格を提示された書籍、
購入するお客様、いてはるんやろうか・・・?

ツールで効率よくやるのは良い。
でも、物販はお客様あってのこと。
お客様のニーズを読まないアキナイに、
アカルイミライはないぞ・・・。

在庫切れ(絶版)を見つけたら、改訂新版が出ていないかどうか、
確認すべし。

それもまた、リサーチなり。


梅雨時は、ねむだるい・・・。

勢いで 辞めるな先に 考えろ

              

ネットビジネスを実践して、成果を出すと、
「独立だ~!」と考えたくなる。
でも、ちょっと待って。
サラリーマンが退職して、独立開業する場合。
安易に勢いで突っ走ると、あとあと、
「こんなハズじゃなかった・・・」と思うことも多々ある。
どういう、影響が考えられるやろう・・・?
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村
ネットビジネスで、給与以上に稼いでるからええやろ、と思ったヒト!
その考え、実にアヤウイぞ。

職場がブラック企業で、もう耐えられないとか。
ハラスメントを受けて、抑うつ状態、それを通り越してうつ病になったとか。
或いは、外資系に勤めていて、大病を発症してしまい、
「もう会社に貢献できませんよね、アナタ」と、情け容赦なく、
クビを切られてしまったとか。
故郷の親御さんが病気で、実家に帰って看病しつつ、
なおかつ生活費も稼がないとアカン、とか。

何らかの、のっぴきならない事情があっての退職、は致し方ないところ。
でも、できれば避けたい事態ではある。

「やめてやる!給料より稼いでいるし!」
そんな勢いでやめると、ホンマにあとあと、大変やでぇ~~~。

退職すると、どういうことが起きるか?

まず、会社で加入していた、健康保険から脱退しないといけない。
厚生年金も脱退しないといけない。

だから、自分で・・・。
住んでいる自治体の役所に出向いて、
国民健康保険に加入し、国民年金に加入する必要が出てくる。

退職から2週間以内(営業日じゃなくカレンダー通りの暦日)に、
任意継続保険の手続きを取れば、最長2年間使えるけれど、
自分で保険料を毎月収めなければならず、期日に払い忘れると、
即日資格失効してしまう。

それでも、国民健康保険より、ずっとお安く済むけれど。

自治体によって、国民健康保険料、全然金額が違う。

東京都に住んでいる、40歳以下の独身でシミュレーションしてみる。

仮に、会社員で420万円給与収入があり、賃貸住まいだったとして・・・。
協会けんぽの東京都の保険料は、等級21で13958円。

協会けんぽのHPはこちら

国保は自治体によって金額が変わるので、練馬区で計算すると、
税込年収420万円の国保シミュレーションは、年間約25万円。

国民健康保険計算機のHPはこちら

国保は10回に分けて納付するので、1回あたりの納付額は2万5千円。
月額で考えれば、2万円ちょっと。
月額約6千円、年間7万ちょっとの差額じゃん、と思われるかも。

でも・・・。

このシミュレーションはあくまでも、給与収入のみ、で算出したもの。

ネットビジネスを実践していて、確定申告をちゃんとしていたら、
当然、国保の保険料はその分、高くなる。
先述の、練馬区でのシミュレーションに、その他収入で、
給与収入と同額の事業収入を入れてみると・・・。
保険料、イッキに倍額になる。
(興味のあるヒトは、自分がお住まいの自治体で計算してみよう)

退職すると、それだけの国保と年金の支払いがのしかかってくることを、
決して忘れたらアカンで。

人気ブログランキングへ

じゃあ、勢いで辞める前に必要なことは何か、と言うと・・・。

1、退職した場合に、国保が年間いくらくらいになるか、確認しておく

国保が任意継続よりも高い場合は、任意継続の手続きをしよう!
場合によっては、国保が安い自治体に退職前に引っ越してしまうのもアリかも。

2、年収と同額程度の貯金をしておく

専業になると、身体が資本で、健康を害して働けない時期があると収入がストップ。
万一の場合に備え、給与収入の年収程度の貯金は、持っていたいところ。

マイナンバー制度によって、社畜兼業でネットビジネスに取り組む場合の、
収入やらなんやら、いずれ、丸裸にされてしまうけれど・・・。

健康保険を安く済ませる、という観点から考えると、
社畜兼業状態、今のところは美味しいのよね~~~。
国保やと、自治体によってはバカ高くなってしまうから。

よほどのっぴきならない事情がないのなら、
しばらく兼業状態続けた方がイイよ~~~。

短気は損気・・・。

複数の 同時アクセス 怪しすぎ

              

このへっぽこアホアホサイトのアクセス解析をしていると、
アヤシゲなアクセスを見つけることがよくある。
Google Analyticsでリアルタイムを見てみると、
大陸とかから、同じIPで、同時に複数アクセスしてきていたり。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

中国とかロシアとかウクライナとか。
日本語できるヒトもいてるやろうけれど、
どう考えてもアヤシイやろ。

恐らく、サイトをあちこち探し回って、
ハッキングでも狙っているんやろう、と思う。

サイトのどこかに、ユーザーIDやパスワードのヒントがないか、
探し回ってるのかも。

今日も、そういうアヤシゲなアクセスが大陸から来ている。

そもそも、大陸のヒトに、日本人サラリーマンが会社やめたあと、
離職票を送ってきてくれないことに対して、どういうアクションとったらいいか?
なんて記事、読んだって意味ないやん。

もしかしたら、大陸のその都市に駐在している、
日本人サラリーマンが、退職を考えて、事前に情報を入手しよう、
そうやって動いていて、このへっぽこアホアホサイトに行き着いた。
そんな可能性もあるけれど。

以前、このへっぽこアホアホサイトに、
ブルートフォースアタックを仕掛けられたことがある。

その時は、ログインページを呼び出され、
ツールを用いて、しつこく不正ログインしようとしていたらしい。

というのは、このへっぽこアホアホサイトは、
レンタルサーバーを借りて運営している。
だから、そういうことがあると、ナウでヤングなサーバー会社が、
ログイン画面を呼び出せないよう、ロックしてくれたから。

ロックがかかったことによって、
私自身も締め出されたんやけれど。

人気ブログランキングへ
その後、ナウでヤングなサーバー会社の指示のもと、
ログイン画面のロックを解除してもらい。セキュリティ対策を、
ブルートフォースアタック仕掛けられた時よりもあげた。

それ以来、サーバー会社が迎撃態勢をとるような、
しつこく不正ログインを仕掛けられるような攻撃はないけれど、
何だかアヤシゲなアクセスは、ちょくちょく見かける。

運営しているサイトに、どういう検索ワードで、
読者が流入しているか、ということ以上に、
同じIPや近いIPから、同時期に複数アクセスがあるとか。
それも、日本語の読み書きできるのか?と思うような国から、
複数アクセスが同時にあったら、やっぱりアヤシすぎる。

そういう、アヤシゲアクセスがあったら・・・。
用心して損はない。

あまりに頻繁に続くようなら・・・。

レンタルサーバー会社によっては、ログイン画面に、
海外からアクセスできないように対策しているので、
そういうサーバーに引っ越すのも、ヒトツのテかも。

自分の運営サイト、自分で守らないとアカンし。

それにしても・・・。

しつこいなぁ・・・。

ねむだるい・・・。

情弱は 総てにおいて 損をする

              

TBS系の、番組改編期に放映される、「スーパードクター」。
これを見ていると、医療の世界で技術の進歩、
ホンマにスゴいわ・・・と思う。
こういう、最新の治療法を知って、
その治療を受けられた場合と、そうではなかった場合。
その後の、生活の質に大きく差が出てくるやろう。
知っているのと知らないのとで、大きな差が出る。
情報は、積極的に取得し、それらから有用なモノを選択することが重要。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村
この番組に出てくる患者さん、
他の病院で原因がわからず、あちこちさまよったり、
うちじゃ治療できません、と言われてしまったり・・・。
いずれも大変な状況に置かれていたヒトばかり。

それと同時に、こういう最新治療法があるのを知らないでいると、
術後の生活に大きな不自由さを残してしまいかねない。

例えば・・・。

以前、乳がんは、初期段階でも、病巣だけではなく、
乳房全体を摘出し、がん細胞を転移させないよう、
周りのリンパ節も摘出したり、がん細胞の位置によっては、
肋骨も切り取る、ハムステッド法という手術法が、一般的だった。

この手術法やと、術後に身体のバランスが撮りにくくなったり、
腕が上がりにくくなったり、無神経なヒトにじろじろ見られたり・・・。
それが気になって、温泉にも入れなくなった、というヒトもいたとか。

ちなみに、ハムステッド法が主流だった頃、
ドクターたちに、「自分の家族が乳がんだった場合、ハムステッド法で治療するか?」
というアンケートを取ったところ、「No」という答えが圧倒的多数。
「他に治療法がないか、探す」という答えもあったとか。

今から、もう20~30年以上、前の話やけれど。

でも、今の最新治療法では、液体窒素を直接患部に注入し、
乳がんの細胞を凍結させ、死滅させる治療法も出てきた。
自費診療で、転移がないヒトが対象やから、誰でも受けられるワケではない。
しかも、自費診療やから、36万円以上するし。
傷口は針を刺す、3センチ程度のもので、しかも日帰り手術。
念のため、術後に何度か放射線治療をする、そうやけれど。

ごくごく初期の乳がんなら、摘出手術をしない、
そんな治療法を選択することも可能になっている。

人気ブログランキングへ
最新の医療技術情報を知らなければ、時代遅れ(?)になった、
治療法を選択してしまうことだってある。
それによって、最新治療を選択した場合より、
術後の生活の質が低くなることだってあるし。

情報弱者、いわゆる情弱は、総てにおいて損をする。

情報は積極的に取得して、その中から、
有益なものを選択できるように、常に牙を研いでいくこと。

損をしないためには・・・。
蛇のように賢くあれ。

今日の事件、いたましすぎる・・・。