せどりと日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

迷惑な 相場クラッシャー マジ消えろ~~!!

              

我が家の大きな子供(夫とも言う)が、最近リサーチで当たりまくっている。
「これイケルやろ」と、リサーチであたりを付けた商材。
ニーズを調べ、あちこちの店に電話して取り置き。
出品するとすぐ旅立っていくので、毎日梱包と出荷に忙しい。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

ヤツは、瞬発力に長けているので、こういうパターンに強い。
別の観方をすれば・・・。
飽きっぽい、というか、根気がない、ということにも繋がるのだけれど。

月商を安定させるには・・・。
回転率と利益率のバランスを取れる、商品構成にする、ことが大切。
回転率重視でやっていると、どうしても常に「早く現金化できるモノ」を探さないとアカンし。
それって、ヒジョ~に疲れること、でもあるわけで・・・。
リサーチを外注化して、効率よく回転率のいいモノを見つけてもらうのもいいけど。

売上、というか月商の基礎はそれで作り、なおかつ利益率の取れるモノを扱う。
利益率の取れるモノは、往々にして回転率の悪い、ロングテール商品になりがち。
そういうものをうまく組み合わせて、回転率のいいモノで作った売上の基礎に、積み上げる。
そうやって、月商は伸ばすべし。

というワケで、我が家の大きな子供(夫とも言う)も、回転率のいいモノだけでなく・・・。
利益率の取れるモノを仕入れないとなぁ・・・とぶつくさ言っている。
「わしもクラシック扱おうかなぁ」なんて言っていたけれど・・・。
「それだけはやめれ」と、釘を刺しておいた。
だいたい、クラシックを聞くと素直に寝くたれるヒトが商材として扱うのは・・・。
どう考えたって、ムリ。

私は元々、利益率の取れる・・・ロングテール商品に強い。
最近は回転率のいいモノも意識的に扱うようにしているけれど。
基本、一番強いクラシック系の商材なんかだと・・・。
お客様にお求めいただくのに、年単位かかるモノが圧倒的に多い。
回転率重視でやっているせどら~には「損切りせい!」と、ゼッタイ言われるタイプの商材。
半年くらいで旅立った時など「今回は早かったなぁ」という感想さえ、抱くほど。
そのくらい、動きが悪いが、利益率は高い。
ブックオフで500円程度で仕入れて、10000円くらいで売れるモノが結構ある。
でも、売れるのには気が遠くなるほど、時間がかかる。

ブックオフでツールを使って、利益取れる、と安易にクラシックを仕入れて・・・。
売れないから、とすぐ安易に値下げして、相場を破壊する相場クラッシャーにはマジ、ムカつく。
クラシックの購買層は、社会的ステータスの高いヒトたちが多い。
そういうヒトたちは、趣味にこれだけお金をかけれられるオレ、に喜びも感じるタイプ。
だから、値下げしたら却って売れなくなる。
安ければ、逆に「盤に何か問題が?!」と警戒するだけだろうし。
相場クラッシャーはターゲッティングなんて考えもしないんだろうなぁ。
仕入れ値と仕入れ時点の密林マケプレの相場だけを見て・・・。
その商品を購入するであろう、お客様のことは全然考えていないに違いない。

私は、相場クラッシャーはさっさと絶滅してくれ、と思っているので・・・。
月商を膨らませるための、利益率のいいロングテール商品である、クラシック。
作曲家・指揮者・ピアニストなど器楽奏者・声楽家・・・のどの盤が高いか、ニーズがあるか。
知っていても、ゼッタイに書かない。
相場クラッシャーに情報を提供する気はさらさらない。
クラシックに、手ぇ出すのやめてや、ホンマに迷惑やから。

人気ブログランキングへ
今日、最高気温13度ってなってるけど・・・家の中、冷え冷えとしてる・・・何で?

自営業 向くか不向きか どこで見る・・・?

              

やっと、ソチオリンピックが終わった。
我が家の大きな子供(夫とも言う)は、よせばいいのに・・・。
夜な夜な、夜ふかしをしてテレビ観戦。
身内が出た競技が終わっても、そんな生活を結局、閉会式直前まで・・・。
そして、朝は起こしてもなかなか起きない・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

今朝もなかなか起きてこず・・・。
ギリギリの時間になってやっと起きてきた。
しかも、やっと起きてきた、と思ったら・・・。
「お祭り状態の品物売れたから、代わりに梱包して出荷しといてぇなぁ~」と・・・。
ヌケヌケとヌカしおったのだ。
しょうがないから、掃除終わったあと、代わりに梱包しといてやる。
自分の出荷もあるから、クロネコも呼んでやる。ふん!
これからは、梱包出荷手数料、ぶんどったろ~かしらん・・・。←鬼嫁モード全開中

ヤツは食べ物の好き嫌いが大変多く、起こしてもなかなか起きない。
しかも、会社に行くのに忘れ物も結構多い。
この前なんて、財布忘れてったし。
小学生のガキンコを相手にしているような気持ちに、たまになる。
楽しいことを優先し、あとからシンドい思いをする、というパターンやなぁ・・・。

私は真逆で、ヤなことやメンドクサイことを先に済ませ、あとでのんびりするタイプ。
夏休みの宿題も、7月末にあらかた済ませてたし・・・。

さて・・・。
我が家の大きな子供(夫とも言う)と私。
自営業に向くのはどっち、だろう?
私は個人的には・・・。
私の方だ、と思っている。
何故、そう思うか?

自営業、怠けていても誰に叱ってもらえるワケでもない。
自分で、自分のマネジメントをきっちりするしかない。
今日やることをリストアップして可視化し、済ませたことにチェックを入れたり・・・。
ヤなことやメンドクサイことも後回しにせず、片付けたり・・・。
工夫してやるべきことを片付けていかねば。

元々の習性(?)に加え、鶴丸航空の関連会社にいたときに・・・。
東大出のイケメン上司に、上記の行動をビジネス習慣として、徹底的に叩き込まれたので・・・。
おかげで、自営になってからも、家で何となくぼ~っとしていたことがない。
部屋の整理をしていた時に、ヤ●ハの研修資料が出てきて・・・。
「その日やるべき仕事をリストアップし、可視化する」と同じことが書いてあった。
大手企業って、ムカシはこういう社員教育、キッチリしてたよなぁ・・・。
今はどうかわからないけれど。

話がそれてしまった。
元々の習性(?)に、セルフマネジメントを叩き込またことに加え・・・。
私の場合、マイナス感情のモチベーションが高い、こともある。
セクハラやパワハラやで不愉快な思いを散々させられたり・・・。
企業の不条理やらをまざまざと見せつけられてきたから、もう社畜には戻りたくない。その気持ちがものすごく強い。

それに対して、我が家の大きな子供(夫とも言う)は・・・。
企業人としては、恵まれている。
職場で、人間関係でヤな思いをすることもなく、周囲のヒトに恵まれ・・・。
まあ、中にはどうしようもないヒトもいるらしい、けど。
会社からもそれなりに評価してもらえているみたいだし。
こういう状態なら、勤務先がツブレタ、とかいう恐ろしい事態が発生しない限り・・・。
勤め人を素直にやり、なおかつネットビジネスで副業でガッツリ稼ぐ方がゼッタイにいい。
それに・・・起こしても起きないヤツが勤め人じゃなくなったら・・・。
完全に昼夜逆転、どころか寝ている時間の方が長くなるかもしれないし。

ネットビジネスで独立、って何だかカッコイイ感じに見えるけれど・・・。
独立を考えた時には、必ず、まず冷静に考えよう。
自分が、自営業に向くかどうか。
セルフマネジメントができるか・もう社畜に戻りたくない、という強い意思があるか・・・。
それをじっくり考え、それでもやりたい、と思うなら、やってみればいい・・・。
何となく、会社勤めイヤやから、なんてのはゼッタイにアカンで。

人気ブログランキングへ
いい天気やけど、家の中寒いわ~

商材は 回収できても 食材が・・・。

              

今日、遅番だった我が家の大きな子供(夫とも言う)。
出勤前に、とある商材を駅前で取り置き。
帰宅時に、取りに行く予定。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

一軒だけ、寄れなかった店舗があったので・・・。
そこには、私が電話して在庫を取り置きしてもらった。
後で、買い物がてら回収に行く。

この近辺のお店は、どの店がどんな商材に強いか、大体把握している。
これも、ヒッキ~解消のため、フラフラ実店舗行脚をした積み重ねのおかげ。
そのお店の立地条件・それに左右される客層などによって、系列店でもモノの売れ方が全然違う。
当たり前のこと、だけれど。
そうすると、ある店舗で売り切れでも別の店舗ではゴロゴロ、なんてこともあるワケ。

こういうお店ごとの特徴、が頭の中に入り始めてから・・・。
ネットで売り切れ、プレ値化したモノをわりとラクに拾えるようになった。
仕入れの幅が広がった、という感じ。

今年は、めをとせどら~としてではなく・・・。
それぞれ単体での売上を伸ばしていくつもり。
まあ、少しずつ進化(?)していこうっと。
基本、うさぎじゃなくてカメだし。
コツコツ地道にやってこう~。

今日一番の問題は・・・。
商材の回収はできても、食材が手に入るかどうか、ってこと。
プチ陸の孤島状態だったから、スーパーの食料品の棚、スッカスカだし~。
またあるモノで間に合わせの料理作らなアカンかぁ・・・。

人気ブログランキングへ
私はキライやからなくても困らないけど、スーパーに納豆が一個もないんだよ~。

クロネコと 飛脚・郵便 遅延アリ・・・。

              

先週の金曜日に、お客様宛に出荷したメール便。
速達だったけれど、昨日やっとお客様のお手元に、無事到着。
やれやれ・・・ほっとしたよ~。
あの大雪で、クロネコも引き受けて、お客様の地域に向けて当日発送してくれたけれど。
高速道路の通行規制やらなんやらで・・・。
お届けにものすごく時間がかかったのだった。
まあ・・・紛失されなくて良かったわ~。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

我が家の大きな子供(夫とも言う)が、昨日、職場で聞いてきた。
飛脚便が山梨・群馬への荷受を停止しているとのこと。
営業所に各地から配達すべき荷物が到着しても、配達できなかったため・・・。
荷物が溢れてしまい、収納しきれない状態に。
やむなく、新規の荷受を停止したらしい。

やっと、プチ陸の孤島状態が解消されてきた我が家近辺。
止めていた自己発送、ようやく再開できるようになった。
でも、飛脚便が群馬・山梨荷受停止にしてるような・・・。
運送会社の配送状況、把握しないとアカンなぁ・・・。
注文をお受けし、出荷したらそれで終わり、ってモンでもないし。
で、クロネコ・飛脚・日本郵便の大雪による配達遅延のプレスリリースを確認。
思い立ったら、こういうことは即行動。

大雪による、飛脚便の配達遅延・集配不能地域の案内はこちら。
クロネコも、今日付けで宅急便とメール便の配達遅延・集配不能地域を案内。
日本郵便の大雪の影響案内はこちら。
ちなみに、日本郵便は郵便局が開局できない状態の地域もあるので、ご注意を。

配達遅延や荷受制限のかかってる地域のお客様から注文をいただいたら、ご案内せねば。
場合によっては、一旦注文を取り消していただいた方がいいだろう。

お客様のためにできることはきっちりやらなアカン。
コツコツ、頑張ろっと。
「小さなことからコツコツと」って、西川きよし師匠も言うてはったし。

人気ブログランキングへ
 午後は都会に出かける予定~。

保管場所 どないしようか 悩み中・・・。

              

自己発送を停止しているので、売上ダダ下がり状態。
仕方ない。
せっかく、ご注文いただいても、お客様をお待たせしては申し訳ないし・・・。
というワケで、今日は以前からやらねば、と思いつつ先延ばしにしてきたことに手をつける。
続きを読む前に愛ある応援ポチっとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ 女子起業へ
にほんブログ村

我が家の大きな子供(夫とも言う)が、どんどん在庫を増やしている。
それも、自己発送にしたほうがいいだろうな、というモノを。
一番陽当りの悪いピアノ部屋に、棚を置いてそこに収納してたんやけど・・・。
遂に、その棚に入りきらなくなった。
で・・・。
ヤツはあろうことか、南向きの和室に、増やした在庫をホイホイ置くように・・・。
障子をしめていても、紫外線は浴びる。
そのうち、品物が日焼けするんちゃうか・・・と見ていてずっとハラハラしていた。

どのみち、自己発送止めているし、梱包などの作業もないし・・・。
意を決して、ピアノ部屋のグランドピアノの下を片付ける。
これまで、ピアノの下には、私の楽譜やら音楽書やらレコードやら・・・。
そういったモノがゴロゴロとしていたので、それを別の場所に移す。
陽当りの悪い部屋のピアノの下なら、日焼けの心配もないだろう。
とりあえず、そこに我が家の大きな子供(夫とも言う)が増やした・・・。
在庫の山を移動する。

一時的にはこれでいいとしても・・・。
在庫の保管場所、ちゃんと考えないとなぁ・・・。
何でもかんでもFBAにするわけにはいかないから、自己発送するものを・・・。
温度・湿度を管理できて、日焼けの心配がないような場所に保管せねば。

おシゴト頑張って、事務所兼在庫保管場所を借りるか、或いは・・・。
当面、梱包資材と在庫を保管できるような、レンタル倉庫を借りるか。
我が家の近辺だと・・・ありがたいことに田舎なので・・・。
1ヶ月6千円程度で借りれそうだし。
我が家から歩いてすぐのところにもあるし。
大雪でプチ陸の孤島状態やけど、田舎はこういう時は経費が安上がり。
都会に出かけるのに時間がかかっても、こういうトコロはありがたい・・・。

頼りなさげでアヤシゲな経営計画と合わせて、ちゃんと考えようっと。

人気ブログランキングへ
それにしても・・・腰がイタイ・・・。