せどりノウハウ」カテゴリーアーカイブ

リサーチと 仕入資金が 必要で

              

Amazon Rank開発者の鹿野さんのブログによると、Amazon Rankを使ってリサーチ、オンラインせどりをしていた方が月商400万超えを達成したそうです。

この方、Amazon Rankを使い始めて1カ月で月商100万円超えを達成し、2か月で200万、3か月で400万超えを達成したそうです。

う~ん、実にうらやましい話ですね・・・。

使い始めて初月で100万超え、というのは相当リサーチに時間をかけ、仕入れるべき商品をじっくり見極めることができ、なおかつリサーチで見つけた商品を仕入れる資金がそれだけあった、ということでもあると思います。

そう、先立つものはおあしですよ、おあし。

手持ち資金が少ないうちは、いきなり月商100万を狙うのではなく、まず月商10万円を達成するようにし、密林から入金されるその売り上げをまた新しい仕入に回し、倍々で増やすようなイメージで、資金を転がしていくのがいい、と思います。

月商10万→30万→50万→80万→100万、という感じで、月商が増えていくようにしたい、と夫とわたくしめは作戦を立てておりまする。

せどりに必要なこと、リサーチ、市場予測能力、そして仕入資金。

密林様から入金があるたび、そこからお小遣い抜いてしまっていては、いつまでたっても月商上がらない、というジレンマに陥る危険がありますよ~。

鬼嫁であるわたくしめは、先日、夫にそういって雷を落としました~。

身に覚えのある方は、抜くのをガマンいたしませう・・・。

リサーチは 上下左右に 広げるべし

              

子供のころから、音楽に関しては嗜好が雑食性だったわたくしめ。

基本、父がクラシック好き、母がジャズ好き。

しかし、二人とも音楽雑食性人だったので、我が家には昔からジャンル問わず、音楽があふれていました。

そういう両親に育てられたので、クラシック・ジャズ・ロック・J-POP、歌謡曲・・・なんでも、いい!と思ったものは聞きまくってきました。

すっぽりはまっていたロックはブリティッシュ・ロック。

今ではそれほど頻繁に聴くわけではないのですが、何かのきっかけで唐突に無性に聴きたくなるのは60年代、70年代、80年代のブリティッシュ・ロック。(注:60年代・70年代はリアルタイムで聴いてませんよ、念のため)

とりわけ、秋から冬にかけての季節に、無性に聴きたくなるのはエリック・クラプトンなのです。
なんでやろ・・・。

年若いCDせどら~の皆さまもよ~くご存じの神ギタリストですね。
ところで、クラプトンの来歴、などを気にかけてみたことはありますか?

クラプトンはイギリスに生まれ、ルースターズで音楽キャリアをスタートさせたのち、

ヤードバーズ→ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ→クリーム→ブラインド・フェイス→デレク&ザ・ドミノス

とグループを渡り歩き、その後はおもにソロ活動しています。
(クイズ・「いとしのレイラ」は、どの時代の発表曲でしょう?)

上記のうち、ヤードバーズはとんでもないグループで、リードギタリストとして、初代エリック・クラプトン 二代目ジェフ・ベック 三代目ジミー・ペイジ、とブリティッシュ・ロックの誇るギタリストを輩出しました。

CD・DVDのせどりに限らず、せどり全般に必須のリサーチ。

こういう、アーティストの来歴を調べてみることで、いろいろ斜めに横に関連する商品・ジャンルが広がっていくのです。

リサーチは、とにかく広げる。

密林のランキングとにらめっこしているだけでなく、関連する書籍・ネット上の情報等をチェックするのも、リサーチには重要ですぞ。

スーパー・ジャイアンツ/ブラインド・フェイス
¥1,800
Amazon.co.jp

忙しくて聴きに行けなかったけど、行きたかったなあ・・・エリック・クラプトンとスティーブ・ウィンウッドの日本公演・・・。

先輩の レポート読んで 学習を

              

たそがれ親父さんの訃報の衝撃から、まだ立ち直れていないわたくしめです。
一度しかお目にかかったことがなく、しかもお話しする機会が持てなかったというのに・・・。
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村
今日は、これからせどりを始める、あるいはせどりを始めたばかり、
という方に向けて記事書いてみようと思います。

これから始める、あるいは始めたばかりでまだせどりに関する情報商材などを購入していない方は、
まず、焦って教材を買う必要はないと思います。
というのは、諸先輩せどら~方で、参考になる記事をブログにアップしてくださっている方が、
大勢いらっしゃるからです。
なので、まずは諸先輩方のブログを参考にしてみましょう。
教材は、いつまでに買わないと値上げしますよ、という煽り?があったりしますが、
また同様の教材が別の方から発売されたりすることがままあるので、
焦って買うより、じっくり評判などを見極めてからにした方がいいと思います。
高い教材購入代金を払うより、仕入れに回した方がいいと思います。

以下は、わたくしめが参考にし(今でもあてにしている)ている諸先輩方のブログです。
(上にリンクの貼ってあるたそがれ親父さんのブログなどは一度は眼を通すべきものです)

本(ブックオフ)などでのせどり全般
かぴばら堂さん
パソ活さん
ぴろぱぱさん
山本仁さん
地雷屋さん
とりあえずせどらーさん

CD・DVDの実店舗・オンラインせどり全般
eBayの純さん
lucky@月商100万円せどり女子 さん

上記の諸先輩せどら~のうち、山本仁さん・地雷屋さんは、
とてもわかりやすりせどりの入門レポートを書いていらっしゃいます。
luckyさんはCDせどりのわかりやすい入門レポートを書いていらっしゃいます。

いずれも、無料レポートですので、高額の商材を買う前に、こうしたレポートを読んで、
せどりを実践し、わからないことが出きて壁にぶち当たった時に、商材を購入し、
サポートを利用してステップアップする、というスタンスでもいい、と思います。

「せどりの眼」はサポートがなくなった今でもいい教材だと思いますが、
2万円を超える教材になってしまったので・・・。


オークション ブログランキングへ




FBA 新規受付 再開なし?!

              

地雷屋さんという、とても面白いブログを書いている、
せどら~兼アフィリエイターの方がいらっしゃいます。
記事が面白いので、ブログが更新されると記事を読み、
メルマガも読んでいるわたくしめが尊敬する方なのです。
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村
昨日、その地雷屋さんからせどりに関するメルマガが来たのですが、
そのタイトルが「FBA再開についてAmazonに聞いた」とありました。

どれどれ・・・と、読んでみると、地雷屋さんがある情報を入手し、
その真偽を直接Amazonのテクニカルサポートに確認した、という経緯が書かれていました。

地雷屋さんが入手したその情報とは・・・せどりに関する情報を提供しているある人が、
「最新の資料によれば、AmazonはFBAの新規受付の再開予定はないと言いきっている」と、
自身のサイト上で公開していることでした。

驚いた地雷屋さんは、ソッコーでAmazonのテクニカルサポートに、
「FBA新規受付再開の予定はない、というのは本当ですか?」と、質問メールを送りました。
Amazonからは、1日程度でそれに対する返答があったそうです。

その返答を要約すると

1、現在もFBA新規受付再開に向け対応を続けている
2、現時点でメディア商材の受付を再開しないという話はない
3、どこからの情報かわからないが、Amazonから発信された情報ではないので、
惑わされないようにしてほしい

となります。

地雷屋さんのメルマガにあったリンクでその「FBA受付再開しないと言い切っている」と、
書いているサイトに飛んで、内容を読んでみました。
ですが、肝心の情報の出所については何も書かれていませんでした。
ただ、「最新の資料では」とあるだけです。
その情報が、いつ、どこで、誰が、誰に向けて作成し公開した資料からの出典なのか、
が全く書かれていませんでした。
前後の文脈からすると、恐らく、Amazonの最新の資料、
と読ませたいのではないか、と想像できますが・・・。

この情報のどちらを信用するか?
わたくしめ自身は、地雷屋さんが送ってくれた情報を信頼しています。

地雷屋さんは、ご自身でAmazonに対し、疑問を直接ぶつけ、
それに対する回答を得て、それをブログやメルマガで読者に明らかにしました。

しかし、もう一方のサイトに書かれている「FBAの新規受付の再開予定はないと言いきっている」
箇所はAmazonのサイト上のどこにも見つかりません
でした。
情報の出所に信ぴょう性がない、とわたくしめは判断しましたので、このサイトには信用を置きません。

せどりに関する情報、アフィリエイトに関する情報、輸入ビジネスに関する情報・・・。
ネット上には、実に多くの「儲かる」と謳われた情報があふれています。

こうした情報は冷静に取捨選択して吟味しないと、振り回されるだけです。
最悪、詐欺の被害にあう可能性さえあります。

この記事に興味をもたれた方は、ぜひご自身の眼で、地雷屋さんのブログを読み、
ご自身で考えてみてください。
(FBA受付再開しないと書いてあるサイトへのリンクもあります)

自分の頭で考え、行動し、起きた結果に対しては自身に責任がある、と覚悟する。
ネットビジネスにかかわるようになってから、わたくしえは常に心がけるようにしています。
*2014年現在、受付再開されています。どっちが確度の高い情報だったか、歴然~。

せどら~男爵閣下『うさぎさん護身術―あるいは負の感情を利用したネットマーケティング手法』
という情報商材から身を守るレポートを今年作成してくださるそうなので、
それも参考にしてネットビジネス業界を生きていこう、と思っています。
人気ブログランキングへ
情報は 取捨選択して 吟味せよ! この記事が役立つと思った方はポチよろしくお願いします♪

名前から 判断つかない 性別が・・・。

              

1年の計は元旦にあり、と思う方が多くいらっしゃるようで、
我が家の大きな子供(夫とも言う)わたくしめの密林アカウントでは、こ
の正月3が日、資格試験用の参考書がぽこぽこ売れました。
お求めくださった方々、試験がんばってください!!
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村
密林マケプレ始めた頃から、わたくしめのアカウントではなぜかアカデミックな図書を、
アカデミックなお客様にお買い求めいただくことが、
我が家の大きな子供(夫とも言う)のアカウントより多くありました。

大学教授とか、お医者さんとか、弁護士さんとか・・・。
ヤツに言わせると「いかにも古本屋っぽい名前にしてるからちゃう?」と言われるのですが・・・はて?

さて、時々、そうしたアカデミック系書物を「あ~、このヒト、どっかの大学の留学生やろな~」と、
思うお名前の方々にお買い求めいただくこともあるのですが・・・。

これが、欧米系の方なら、ファーストネームで男女の区別がつくのですが、
アジア系の方だとさっぱりわからないのです、わたくしめ。
アジア人のくせして情けない限りですねえ・・・。

中国系・韓国系の方で、名前を漢字で表記してくださっているお客様は、
「この字は女性にはあんま使わんやろうなあ・・・男性かいな?」となんとなく、
予想がつくのですが(ただし、ローマ字表記された日にはお手上げですよ~お手上げ~)。
タイとかベトナムとかインドネシアとかインドとか・・・さっぱり、わかりません。
男女の名前の区別が。

お客様が、密林での住所表記を漢字(というか日本語表記?)にしてくださっているので、
「日本語、わからはるやろ~。日本語の本買うてはるし~」と、半ば開き直り、
半ば甘え心むき出しにし、お客様への受注・発注メールを、日本語で行ってしまうのです。

ホントは、相手が日本語の本買ってくださっていたとしても、
国際共通語?である、英語でメールしたいところなのですが・・・。
名前で性別の判断がつかないので、Mr.とかMs.を頭につけることがコワくてできません。
もし、間違ってたらものすごく失礼だし~~~。

と、いうわけで、本日いただいたご注文も、◎◎◎様、と日本語で受注メールをお出ししました。
日本語ってこういうとき、便利ですよね。男女の別なく、~様、で済むところが。

もっとも、学生時代、中国からの留学生に、
「英語ではI、中国語では我、のひとつしかないですよ、1人称」。
「僕、私、俺、ウチ、おいら、吾輩、わらわ、拙者、朕、麿・・・」。
日本語たくさんあって、ムズカシイです。」と、言われたことがあるので・・・。日本語、ってやっぱりムズカシイ?
人気ブログランキングへ
日本語ってやっぱりムズカシイ、と思った方はポチ1票お願いします♪