せどりと日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

島野対林檎裁判に思うこと

              

日本の島野製作所が、林檎電脳に裁判を起こした。
島野製作所は、林檎電脳のノートパソコンの部品を納入していた。
林檎電脳に言われて、設備投資もしたところで・・・。
情け容赦なく、「安い中国製に切り替える」とかいう理由で、
取引をきられてしまった。
ひどい!!!

林檎電脳は、島野製作所に作ってもらっていた部品を、
中国のメーカーに見せ、もっと安く作らせることに成功したので、
(と、林檎電脳は判断した)情け容赦なくそっちに乗り換えたのだった。

近頃、その裁判の中間判決が出て、
林檎電脳の「すべての紛争はアメリカのカリフォルニアの裁判所で」という主張が退けられ、
裁判は日本国内で行われることになった。

ジョブズが生きていたら、こんな事態になったやろうか・・・。

ふと、そんなことを思った。

林檎電脳の現CEOは、中国製のほうが安いから、製造原価が抑えられる、と考えタンやろうけれど、
日本製と中国製の、品質の違いは考えたんやろうか?

以前、ガイアの夜明けで、ソニーを早期退職したヒトが立ち上げた家電メーカーが、
蔦屋家電で販売するお洒落な加湿器を開発し、人気を得ている、というのを見たことがある。
当初は中国製の部品を使っていたけれど、販売価格が上がっても、
日本国内生産の部品に切り替えた。

加湿器のタンク、透明な筒状になっていて、日本製と中国製の仕上がり具合、
まったく違っていた。
筒の透明度、表面の滑らかさ。
日本製のほうが、ずっと上質やな、というのがテレビ画面からも見て取れる。
disってるわけではないけれど、中国製、まだまだ荒削り、というか・・・。

翻って、林檎電脳のことを思う。

部品を中国製にしてからの林檎製品、耐久性とかどうなってるんやろ・・・?
品質、落ちてたりしないんかな・・・?

もともと、林檎電脳は、日本国内でも安売りをせず、
ブランドイメージを保っていた、と聞いたことがある。

家電量販店で安売りすると、ブランドイメージが悪くなるから、と安売りは避けていた、と。

ジョブズが生きていたら、高くても品質がいいほうを使え、と言ってたんじゃなかろうか。

あくまでも、私個人の考えやけれど。

いずれ、不具合が頻発するかもなぁ・・・。

そんな不安を抱いたりする。

久しぶりに、「林檎の樹の下で」を読み返して、そんなことをつらつらと考える。

この本、ジョブズが亡くなった直後、プレ化してたっけ。

漫画「スティーブズ」で、またニーズがあがるかもなぁ・・・。

林檎電脳、どこへ行く。

Avast!にネット接続阻まれて

              

PCを起動してメールチェックしようとしたのに、アレ?

POPサーバーに接続を確立できにない、とか言うてるがな。

しかも、Google Chromeも、画像の読み込みできず、❌になってる。

何でやねん?と思っていたら、ウイルスチェックソフトの Avast!が、
本体とウイルス定義の更新を要求してきた。

これが終わらないと、ネットに安全な接続確立できないよ、ということ?

しゃあないから、言う通りアプデ始めたら、そのアプデが途中で止まる。

何でやねん?!

Avast! のメッセージを読むと、サーバーに到達できない、と出てる。

ますます、何でやねん?!

ここで、改めて無線LANの接続を確認してみる。

無線接続マークが出てるから、問題はないと思うんやけど…。

無線LAN接続の設定を開いてみる。

すると、普段使っているルーターではないものに接続してる、

しかも、遅くて使うのやめたルーターに!

何でやねん?!

昨日PC使った時、何も設定弄ってないがな!

何なん、このAvast!とルーターのダブル攻撃。

いったい、何なんやねん?!

というわけで、本日は、Avast!とルーターへの愚痴を、
IPadからブツクサと書き込み。

密林様のセラセンも今日はおかしかったし・・・。

もしかして、PC系の厄日やったんやろうか。

勘弁してけろ。

久々に地獄サーバー突入か?!

              

2月に入ってから、密林様の売り上げの調子が落ちて来た。

特に、バレンタインデーを過ぎた頃から、何だか落ち方が激しい。

これは、もしかして、久々にに地獄サーバー突入か?!

以前にも似たような状況があって、ランキングの高い、
回転の良い商品を出品していても、なぜかぱったりと売り上げが止まり・・・。

あれこれ試しても、うんともすんとも売り上げがあがらない状況が続いた、

あのときは、たしか・・・。

2〜3週間つづいたような。

また、そのイヤーな状況が、突入したんやろうか。

もしかしたら、密林様、なんかまたセラセン弄ってたりするのかなぁ・・・。

とにかく、お客様に訴求するものを出品して、地道に続けるしかない。

明けない夜はないさ。

うん。

 

ダーリンは外国人より70歳

              

今日は、バレンタインデー。
我が家の大きな子供(夫とも言う)に、チョコをあげる。
もっとも、あとで私も食べるけどね~。
以前から読みたくて、最近購入したとある漫画。
あまりにも面白すぎて、電車の中で思いっきり爆笑しかけたほど。
その漫画は何か、と言うと・・・?

西原理恵子女史の、「ダーリンは70歳」。

*密林様アソシエイトから配信される画像が「https」非対応なので、
このページは緑の鍵が出ません~!
密林様、対応よろしくお願いしま~~~~す!

密林様では、ただいま新品在庫切れ。
次の入荷予定は、2月23日だそうな。

サイバラ女史の20歳年上の彼氏は、美容形成外科医、
「イエス!タカスクリニック!」で有名な、高須克弥ドクター。

世界美容外科学会の会長(!)でもある、世界的にも有名なドクター。
そんなエラいドクターだったなんて、知りませんでした、ごめんなさい。

その、エラいドクター高須が、20歳年下の彼女(サイバラ女史)と、
お互い忙しい時間をすごしながらも、時間を作って、二人で過ごす時間を何とか捻出し、
二人の楽しい時間を過ごしつつも、サイバラ女史の漫画のネタになり続けてる日々。

ホテルニューオータニでサイバラ女史が部屋を訪れた、と勘違いし、
ホテルコンシェルジュ(若い女性)にあられもない姿を披露しちゃったり。

東京駅で、「1ヶ月会えない」とむくれるサイバラ女史を楽しませようと、
乗り込んだ新幹線車内で、とんでもない行動とってJRの職員に怒られたり。

エピソードだけ抜き出しちゃうと、バカップル丸出しなんやけど・・・。

バカップル、の範疇に入ってしまう二人なんやけれど、ただのバカップルじゃない。

ドクター高須は70歳。
日本人男性の平均寿命まで生きるとしても、サイバラ女史と二人で過ごす時間には限りがある。

ドクターであるからこそ、そのことを強く自覚しているドクター高須は、
けんかするとサイバラ女史にこう話す。

「僕70なんだよ」
「もうあんまり長く生きられないかもしれない」
「時間がもったいないんだよ」
「君の笑顔が好きなんだよ、笑ってくれないかなぁ」と。

若いバカップルにはゼッタイにわからないだろう、この気持ち。
彼らは往々にして、自分たちには時間が無限にある、と思っているから。

でも、ドクター高須とサイバラ女史は違う。

一緒にいられる時間が限られている、と強く自覚しているからこそ、
その時間を不機嫌に過ごしてしまったら、あまりにもったいない。

好きな女性が笑ってそばにいてくれるその幸せ。

漫画を読んでいると、何だかお尻の下にしかれてるなぁ・・・と思うけれど、
きっと、そんな状態もいとおしくて仕方がないんやろうなぁ・・・。

小栗左多里の「ダーリンは外国人」も面白かったけれど・・・。

現在の私は、サイバラ女史の「ダーリンは70歳」により共感を覚える。

「ダーリンは外国人より70歳」。
そんな気持ち。

サイバラ女史と年の近い私。
年が近いことで覚える共感だけではなく・・・。

一昨年、昨年、と立て続けに知人が亡くなったことで、人生には限りがある、
と強く自覚するようになったからかも。

未読のヒト、ゼヒ♪

今日はバレンタイン。

パートナーのいるヒトは、一緒に過ごす時間には限りがある、ということを自覚すると・・・。
少しだけ、相手にやさしくなれるかもよ・・・。

TBS金10ドラマに我思う

              

今季のTBS金10ドラマは、英国在住日本人作家、
カズオ・イシグロ原作の「わたしを離さないで」。

以前、映画化もされている。

この作品をどうテレビドラマ化するんやろうと思っていたけれど、さすがはドキュメンタリーとドラマのTBS.
重厚な、見た後にず~~んと重いものが残る仕上がりになっている。
もちろん、ヒトそれぞれに感想は異なるから、あんな暗いドラマはイヤ、という感想もあるやろう。

とある学園。

生徒は全員寮に住まわされており、外部に出かけることが許されない。
外の森には殺人鬼がいて、つかまったらばらばらにされ、臓器をとられてしまう・・・。
そんな恐ろしい話が生徒には伝えられている。

成長するにつれ、学園で暮らす彼らにも事実が告げられる。
彼らは、臓器提供のため、この世に生み出されたクローンだと言うことが。
それを学園長は、「あなたたちは崇高な使命を持って生まれた天使なのです」と、美化して伝える。
18歳になると彼らは学園の外のコテージと呼ばれる施設で暮らすようになる。
そのコテージには、同じような学園から集められた、自分たちと同じ境遇の誰かのクローンが暮らす。
そこでの3年間は、短いであろう、彼らクローンの最初で最後の自由な生活。

いずれ、臓器提供をする他のクローンの介助人となり、介助を続けるうちに、
いつか自分が本体の提供に回るときがやってくる、ということを知る・・・。

それとともに、自分たちの存在が報道もされず、世間からは隠されたものであることも。

来週以降、なぜ主人公たちが暮らしていた学園では、介助人になることが伝えられなかったのか?
また、「あたたたちは天使なのです」と美化していた学園長が、なぜその学園を作ったのか?
マダムさんと呼ばれていた女性は、いったい何者なのか?

そういったナゾが、少しずつ明らかになっていくんやろう・・・。

臓器提供用に、あるいは長生きするために、クローンを作る、というのは他にもいつくも話がある。

漫画で言えば・・・。

萩尾望都の「銀の三角」。
清水玲子の「輝夜姫」。

ヒトは、秦の始皇帝のように、不老不死を願ってやまないのだろうか・・・。

「私を離さないで」は、何だか救いのない話に思えるけれど、
カズオ・イシグロがこの作品のテーマにしたのは、クローン人間のおかれた境遇の残酷さではなく、
長くは生きられないと知った若者たちが、それでも運命を受け入れ、
日々を精一杯生きていこう、とする姿なのではないだろうか。

あえて、原作を読まずにドラマを見ているから、的外れな感想かもしれない。

でも、そろそろ原作読んでみようかな・・・。