せどりノウハウ」カテゴリーアーカイブ

相談で 大切なのは 具体性。

              

ヒトが誰かにモノを相談する時って・・・。
答えがとっくに自分の中で出ていて、その確認をするために、
誰かに相談する、ってパターンが結構ある。
賛成されればおっしゃ~!と思い、反対されればでも~~~と、反論する。
これとは別で、本当に答えが欲しくて、誰かに相談する・・・。
例えば、せどりやアフィリエイトなどの悩み事を誰かに相談するとしたら・・・?
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

そういう時は、ただ「稼ぎたいんです」とか。
「売れるモノ教えてください」とかいうような聞き方ではアカン。
こういう聞き方やと、相談ではなく、単なるクレクレ君。
手っ取り早く自分を稼げるようにしてくれ。
売れる商材、キーワード教えてくれ。
誰かに、自分のために、何かしてクレ~クレ~とお願いしているだけで、
自分から行動しようとしないヒト。
こんなメンタリティのままやと、アヤシゲな情報商材に、引っ掛かり易くなっちゃうだけやよ~。

例えば、せどりなら・・・。
現在の月商は●十万円で、扱っている商材はこういうものですが、
月商を百万円まで伸ばしたいが、どうしたらいいか?とか。

アフィリエイトなら・・・。
メルマガの発行部数が●●部なんですが、これをもっと増やすにはどうしたら?とか。
サイトのアクセス数が、1日平均●●くらいなんですが、これを増やすにはどうしたら?とか。

こんな風に、具体的に相談を持ちかけられたら・・・。

せどりなら、商材の幅を広げて、新品も中古もやるとか、
あるいは、それまでに扱っていなかった商材も扱うようにする、とか。

メルマガの発行部数なら、良質な無料レポートをメルぞうに登録して、
そこからの読者登録と、サイトからのメルマガ登録数を増やすようにしよう、とか。

サイトのアクセス数を伸ばすなら、読者のためになるような記事を毎日更新して、
アクセス数をアップするようにしよう、とか。
(小手先のSEO対策をやるより、この方がよっぽど効果的なんよ~)

相談を持ちかけたヒトから、何かしら具体的なアドバイスが得られると思う。

具体的なアドバイスが得られたら、あとは、それを実践するのみ。
行動しなければ、何の成果も得られない。

でも、クレクレ君、と揶揄されるヒトたちは、具体的なアドバイスをもらっても、
自分からは動こうとしない。
何か、よほど強力なメンタルブロックでもかかっているのか。
はたまた、誰かが自分をシアワセにしてくれる、と思っているのか。

正しい方法、正しい方向で努力するために、誰かに相談して、
自分の間違いや思い込みを軌道修正して行動する。
相談ってそういう目的ですべきもの。
決して、誰かに「~してくれ」と、依存するようなことは、したらアカンで・・・。

人気ブログランキングへ
雨風呂でまたシュクセ~の嵐が吹き荒れているらしい・・・2人の知人のブログが、消された・・・。

 

売れるモノ 探す時まず すべきこと。 

              

先週の土曜日、メルマガアフィリエイトのお師匠様、
小澤竜太さんのセミナーに参加。
受付で、3色ボールペンを頂いたら、先っぽに何やら丸っこいモノが。
「人気のフリクションボール・・・?」と思ったら、その丸っこいモノ、
タブレット用のタッチペンやった~~。
というワケで、今、いただいた3色ボールペンはiPad miniの横に転がっている。
フリクションボールやと思ったヒト、他にもいたやろうなぁ・・・。
会場でも、そんな声チラホラ聞いたし。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

↑ こんな感じの便利グッズを頂いたのさ~。

こういう商品を見てると、ビジネスってホンマに、顧客の問題解決やなぁ・・・。
そう、改めて思う。
タッチペンと3色ボールペンの合体。
芯の交換もできるから、使い捨てじゃないのも、ありがたや。

ビジネスは顧客の問題解決。
この考えをせどりや物販に当てはめて考えると・・・。

欲しい本やCD、DVD、モノを探しているヒトたちの代わりに探し、
密林マケプレやECサイトなどに出品して、販売することで、
そのモノを探しているヒトたちの、手間を省く、という形で、
顧客の問題解決を図っている。

同じように、何巻もの大作マンガや小説を、
実店舗で購入して、家に持って帰るのも大変やし、
密林様などで1冊1冊購入するのもメンドクサイから、
全巻セット(或いは、最新巻までセット)が、ネット書店では用意される。
全冊持って帰る大変さや、1冊1冊ポチるメンドクサさを、解消するという形で、
顧客の問題解決を図っている。

時々、初心者のヒトが「何が売れるかわからない」
「売れるものを教えて欲しい」と、稼いでいるヒトに質問するけれど、
まず・・・。

ビジネスは顧客の問題解決を図ること、ということを思い出して見よう。
自分や、周囲のヒトが欲しい、と思うモノ。
或いは、こういうモノがあったらいいなぁ、と思うモノ。
「売れるモノ」って、そういうモノの中に転がっている。

書籍でベストセラーになるモノを考えてみれば、
短期間で英語力を効率よくつける、とか。
1ヶ月で5キロ痩せる方法を紹介している、とか。
何かしらヒトの悩みを解決しようとする内容のモノが多い。
そういう内容のモノを出せば、悩みを抱えているヒトに訴求して、売れるから。

「何が売れるかわからない」と思ったら、自分自身や、身近なヒトの欲しいモノは何か?
或いは、自分自身や、身近なヒトの悩みを解決するのに役立つモノは何か?
まず、そういうことを考えてみよう~。
きっと、何かしら見つかるハズやから。

人気ブログランキングへ
今日も寒いなぁ・・・。それなのに、電気ストーブが壊れた・・・。

 

ヤフオクを 仕入れに使う 注意点。

              

オンラインで仕入れる時。
ちょっと探して、見つかない・・・と諦めてしまうこともあると思う。
でも、検索のやり方を変えるだけで引っかかってきたりすることもよくある。
だから、ちょっと探して見つからない、と思わない方がいい。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

JANコードで検索をかける。
商品名で検索をかける。
いろいろ、方法を変えて検索をかける。
商品名で検索をかける時も、ヤフオクで検索をかけるときは、
商品名+初回、みたいに少し短めにした方が、検索に引っかかりやすい。

首尾よくモノを見つけたら、ネットショップはそのまま注文して仕入れ。
ただし、利益率・利益額が出せる金額なら、仕入れる。

ヤフオクは、めぼしいモノを見つけたら、入札を入れておく。
その場合、大切なのが、密林様で販売する場合の、相場価格を意識すること。
落札金額+送料=仕入れ金額、と大まかに考え、その仕入れ金額と、
相場価格を比較して、自分の望む利益率を上げるためには、
入札金額の上限をいくらに設定したらいいか、ということを把握し入札すること。

時々、初心者と思しきヒトが、とにかくオンラインで仕入れなきゃ、と意地になり、
熱くなって入札価格をどんどん上げていってしまうのを見かけるけれど、
あんなことをしていたら、どんどん手元に残る利益額が目減りしていく。
だから、ヤフオクをオンラインせどりの仕入れに使うのなら、
ヤフオクの自動入札機能を使い、自分の望む利益率をあげられる、
入札上限価格を計算してその価格を自動入札の上限に設定する。
それで、あとは放っておく。
入札できなかったとしても、利益額を目減りさせてまで仕入れなくて良かった・・・。
そう割り切ってしまう方がいい。
ヘンに、執着するより、他に利益の出せるモノを探した方が効率がいいし、
精神衛生上、よろしい。

オンラインせどりの極意。
検索はしぶとく、手を変え品を変え、工夫して探す。
仕入れる時は、利益率を意識するのを忘れずに。
ヤフオクなど、オークションで仕入れる場合は、
モノに執着しすぎず、ダメなら割り切ってほかを探す。
決して、終了間際に熱くなりすぎて、入札価格を釣り上げたりしないように。
中には、悪質(?)な出品者もいて、自分の望む価格で落札されるように、
他のIDを使ったりして、やらせ入札で価格をあげようとするヒトもいるから。

ヤフオクを仕入れに使うときの注意点。
決して、冷静さを失わないように。

人気ブログランキングへ
楽天スーパーセールで私物購入するのに、リサーチしようとしたら、お姑さんが突然訪問!調べそびれたさ・・・。
 

P.S
私のメルマガアフィリエイトのお師匠様、小澤竜太さん。
12月6日(土)に、アフィリエイトディスカバリー発売2周年記念セミナーを開催!
講師にはだいぽんさんもいらっしゃるので、アフィリエイトに興味のあるヒト、
この機会にゼヒ。申込みは11月30日(定員に達した場合は締切)まで。

得たツール 使い倒して こそナンボ。

              

せどりRankの無料公開キャンペーン、本日23時59分まで(公開終了しました)。
密林様の在庫切れ検索し、どこかのネットショップにないか検索する機能と、
リサーチした商品がどのくらい売れているのかを見るグラフ機能。
無料版の機能も結構充実しているけれど、有料の完全版は、
リサーチの際に検索条件をもっと細かく指定して検索し、
商品の周辺情報を調べる機能もついている。
無料版を持っていないと、有料版への移行はできないので、
気になるヒトは、今夜の23時59分までに、登録しておこう~~。
続きを読む前に愛ある黄連ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

以前にも書いたように、ツールって一長一短ある。
使うヒトによって、向き不向きもモチロンあるし。
そのツールが、自分に向いてるかどうかは、
まず、そのツールを使っているヒトのブログ読んだり、
セミナーやオフ会などに参加して、使い勝手を聞いてみるといい、と思う。

その上で、まずは無料版のお試しから。
無料版を使ってみて、自分の売りたい商材のリサーチに合っている、
使い勝手が自分の好み、などを確認して、それから有料版購入するもよし。

ちなみに、とあるせどりの情報商材の販売者さん。
(現在は、販売終了しているモノ)
このヒトの使っているのは、せどりすとの無料版。
それで、月商100万円くらいをコンスタントに売り上げ続けているので、
ツールってホントに、使い方次第。
有料版にすれば、必ずしも稼げるワケではない、ということの好事例。

ツールがあるから稼げるんじゃなく、
稼ぐ力のあるヒトがツールを使って、さらに売り上げ伸ばす、というイメージ。

得たノウハウ・テクニック・ツールをどう活用するかが、せどりのキモ。
いいものを入手していても、入手しただけで満足して、
使わなkレバ、文字通りの宝の持ち腐れ。
これ、と決めたノウハウ・テクニック・ツールは、使い倒してこそ。
それらが稼がせてくれるのではなく、あくまでもそれらを活用して、
稼ぐのは、他の誰でもない、自分自身。

以前、聞いた話で・・・。
結構な金額でコンサル受けたヒトたちの中で、1人だけ稼げなかったヒトがいた、そうな。
いろいろアドバイスやサポートをしても、その稼げなかったヒト、
そのアドバイスをまともに実践しなかったんだとか。

最近、また似たような話を聞いた。
ものすごく有益なアドバイスやサポートをしてもらっていたのに、
そのヒト、仕入れも少ししかしなかった、そうな。
結局、話し合いの末、サポートを終了する事態に。

このよく似た2つの話に共通するのは、結果を出せなかったヒト、
どちらも「自分から動く」ということをしなかった、ということ。
コンサルやサポートを受ければ、自分も稼げる、と思っていたのかもしれない。

でも、それやと何も変わらないんよね。
コンサルやサポート申込みする前と。
それらを元に、自分から動かないと。
そういう、積極性がないと、ネットビジネスでは何をやってもうまくいかないんちゃうかいなぁ。

だから・・・。
ノウハウ・テクニック・ツールを手に入れて、それで満足してたらアカン。
ガンガン使い倒して、わからないことはノウハウ提供者やツール開発者に質問する!
自分から動く、積極性が重要なんよ~。


人気ブログランキングへ
今日はイチダンと寒い・・・と思ったら、1月中旬~下旬並の寒さ、やって・・・。

P.S
私のメルマガアフィリエイトのお師匠様、小沢隆太さん。
12月6日(土)に、アフィリエイトディスカバリー発売2周年記念セミナーを開催!
講師にはだいぽんさんも参加されるので、アフィリエイトに興味のあるヒト、
この機会にセミナー参加してみては?申し込みは11月30日まで。

稼げない ヒトの共通 特徴は・・・。

              

女性せどら~としての私のメンターである、オールマイティまいさんと、
まいさんの教え子、はまゆうさんによる、オンラインせどり初心者向け教材、
初心者必見!ほしい商品をネットで探し出すコツ スタートパック
オンラインで仕入れる時の探し方・仕入れに使えるネットショップ紹介など、
初心者向けにとてもわかりやすくまとめられている。
この教材と相性のいい、せどりRankは、11月26日(水)23時59分まで、無料公開中(公開終了)。
気になる方は、右のバナーからお早めに~♪
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

無料レポートや情報商材でインプットしたノウハウやテクニック。
時々、情報商材入手して、一通り読んで、それで満足してしまうヒトいるけれど・・・。
それだけやと、アカンのよね。

入手したノウハウやテクニックは、実践して・・・。
アウトプットして、初めて自分のモノになる。
これ、と思うノウハウやテクニックに出会うことができたら、
まず熟読して内容を理解し、その次にそのノウハウとテクニックを実践して、
自分の中に落とし込んでいく。
そうやって、ドラクエやファイファンみたく、経験値を上げていく。

例えば、上記に紹介した、オールマイティまいさんとはまゆうさんによる、
初心者必見!ほしい商品をネットで探し出すコツ スタートパックを、
入手したとしたら、何度も読み直して、自分でリサーチし、
リサーチしたものを紹介されているネットショップで探して仕入れ、
密林様のFBA倉庫に納品、出品するところまでやってみる。

行動することが重要、というのはそういうことで、
とりあえず、ノウハウやテクニックを、書かれているとおり、自分でやってみる。
その際に大切なのは、初心者のうちは、決して自己流でやったりしないこと。

結果が出ない(稼げない)ヒト、に共通しているのは大体・・・。

1、次から次へと、新しいノウハウやテクニックを追い求め、深く掘り下げない

2、何だかんだとやらない理由を探して、ノウハウやテクニックを素直に実践しようとしない

3、ノウハウやテクニックを素直に急襲する前から、自己流で行動する

の、3パターン。

1のパターンの場合、ノウハウコレクターへの道まっしぐら。
2のパターンの場合、実践しないのを棚に上げ、成果が出ないのを他人のせいにする。
3のパターンの場合、無駄な労力を費やすばかりで、成果が出ない。

そんな状態に、なりがち。

ノウハウやテクニックって、熟読して行動に移す時に、
正しい方向に、正しい方法で努力することがとっても重要。

だから、初心者のうちは、信頼できそうなヒトからノウハウとテクニックを入手し、
そのヒトからのサポートを受けるのが、成果を上げるための近道。
上記に紹介した、オールマイティまいさんとはまゆうさんの教材には、
1ヶ月のメールサポートがついているので、こういうサポートついているものは、
積極的に活用するのも、成果を上げるための近道やでぇ~。

人気ブログランキングへ
今日は雨も降っていて寒かったから、この冬初のキムチチゲにしたの、晩御飯~。

P.S
私のメルマガアフィリエイトのお師匠様、小澤竜太さん。
12月6日(土)に、アフィリエイトディスカバリー発売2周年記念セミナーを開催!
だいぽんさんも講師として参加されるので、アフィリエイトに興味のあるヒト、
この機会に参加してみては?申し込みは、11月30日まで。