せどりノウハウ」カテゴリーアーカイブ

スキマ時間 リサーチ時間に あてるべし!

              

所用で都会に出かけた。
1日留守にしていたら、帰宅後、シャアとセイラが、べったりベタベタ状態。
常日頃、私が家にいるもの、と思っているので、留守にすると・・・。
何だか置き去りにされたような不安に陥るらしい。
こんな風にべったりベタベタしてくれるのって・・・。
今のうちだけ、やなぁ、多分。
成猫になったら、「勝手にせい」という感じになるに違いない。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

電車で移動している間、スキマ時間を利用し、あっさりサーチをしよう、と思ったのだけれど・・・。

通勤・通学ラッシュの時間帯を避けたにも関わらず、イナカの我が家の最寄駅から、
都会に向かう電車、鬼混み。
こんなに混んでると、スマホやiPadであっさりサーチしたくても、できないやんか~。
毎日、混み倒した電車に乗り慣れているヒトなら、いざ知らず・・・。

ぎゅうぎゅう詰め状態に耐えつつ、周りをチラチラっと見ると・・・。
ツワモノがいて、ぎゅうぎゅう詰めの揺れる車内で踏ん張りながら、
スマホでパズドラやってる。
スゴいボディバランスやなぁ、とミョ~に感心してしまった。
素直に、尊敬・・・。

私は、通勤・通学ラッシュ時に電車に乗る、ということとほぼ無縁な状態になり、
早幾年・・・という感じなので、立っているだけで精一杯。
ホントは、こういう時間を上手に、効率よく使いたいんやけどね。
時間って作るもんやしなぁ・・・。
頭ではそう理解していても、このぎゅうぎゅう詰めには勝てなかった。
今度、朝から都会に出かける時には、もう少し時間をずらして行くことにしよう。
でないと、結構な時間、電車に乗っているワケやから・・・。
その時間、何もしないままだとあまりにももったいなさすぎるし。

移動に車を運転していたら、カーラジオで情報を得るとか。
電車で移動しているなら、新聞や雑誌を読むとか。
スマホやiPadを使ってリサーチをするとか。
スキマ時間は有効活用しないと、ホントモッタイナイ。

時間も、お金と一緒で有限のリソース。
無駄な時間の使い方をしたら、ホントモッタイナイ。
そう、強く自覚していないと、ついついだらけてしまう。
だらけてしまわないように、自分にキビシク・・・。

でも、ずっとキビシイままやと、しんどくなるので、時には甘やかしてやる。
自分で自分に、アメとムチを使い分けるような、そんな感じ。

何事も工夫次第。
リサーチでとことん頭を使うように、時間の使い方もとことん頭を使って、
効率よくやるぞ~っと。

人気ブログランキングへ
我が家の大きな子供(夫とも言う)、只今出品作業の真っ最中!頑張れ~!

忘れるな ネットビジネス 支えるモノ。

              

シャアとセイラが悪い遊びを覚えてしまった。
固定電話のボタン、勝手に押し倒す。
音声で、「ゼロサン・・・」とか、読み上げるのが面白いらしい。
短縮を登録している、クロネコの番号を勝手に押し、危うく電話しそうに。
クロネコの受付時間外だったからいいようなものの・・・。
留守電使わないようにしているから、外出時は電源抜いておこうかなぁ・・・。
留守中に、勝手に電話されても困るし。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

さて。
昨日、FBAに送る出品、えっちらおっちら作業していたのやけれど、
肝腎要の密林様のセラセンが何だかよっても重い。

出品内容を入力し、登録しようとすると、「送信しています」みたいなメッセージと、
これまたえっちらおっちら送信しているっぽい、グラフィックが出てくるばかりで、
ぜ~んぜん先に進まない。

なんやろう・・・?
密林様のセラセン、この前半日落ちていたけれど、それとなんか関係あるんかいなぁ?
それとも、私のブラウザ(Google Chrome)が、なんかおかしいんやろうか?
ナゾ・・・と思いつつ、眠気には勝てず、何とか出品作業を済ませて、とにかく寝る。

今日、twitter見ていたら、せどり女子@luckyさんも同じ現象に悩まされていたのを知り、
「そうか~、あれは密林様のセラセンで何やら問題が起きていたんやな」と、納得。
どんなに効率よく作業しても、肝腎要の密林様がそういう状態だと、
作業もはかどらないよねぇ~~~。

そんなことをぶつくさと思いつつ、クロネコに、箱詰めにしたFBAに預ける品物を預ける。
あとは、あれが密林様の商品ページに反映されるのを、待つのみ・・・。

当たり前のことやけど、ネットビジネスって、インターネットのインフラに左右される。
ここ2日ほど、Yahoo!のIDを持っているヒトの8%ほどのヒトが、
ヤフーメールが使えない状況になっているんだとか。

私は影響を受けていないけれど、我が家の大きな子供(夫とも言う)のヤフーメール、
送受信できない状態、なんだとか。
しかも、密林様の「注文確定ー商品を出荷してください」というお知らせメールの受信アドレス、
ヤフーメールにしていたから、思いっきり影響を受けてしまっている。
自己発送の注文が入っていないか、密林様のセラセンを、定期的にチェックして、
注文いただいたのに気づかない、という状況を作り出さないよう、気をつけている。

でも・・・。

もし、今回のヤフーメールの送受信できないよ、状態に、
先日あった、密林様のセラセンにログインできない状態が重なったら・・・?!
考えるだけでも、コワいなぁ・・・。

台風がきたり、地震が起きたり・・・そんな自然災害が発生しても、影響受ける。
(これは、リアルビジネスもそうやけど)
ネットビジネスって、やっぱり、平穏無事な日常と、ネットのインフラが問題なく動作している状態。
そういうものに支えられて成立するもの、なんやなぁ、と改めて思う。

だから・・リスクヘッジ、って考えとかなアカンよね・・・。

人気ブログランキングへ
今日から、10月やねぇ・・・。

FBA 荷物を送る タイミング。

              

FBAに送るモノをせっせとクリーニング。
クリーニングして、クリスタルパックに入れる。
バーコードシールを印刷して、貼る。
それを、せっせと箱につめる・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

もう、何度もやっている作業なのに・・・。

今日は余計に時間がかかった。

まず、密林様のセラセンが何故か重い。
出品のために登録し、Amazonから出荷、にして登録しようとすると・・・。
何故か、そのページが重く、なかなか送信完了にならない。
何とか出品のための登録作業を完了するためにかかった時間、
いつもその数量をやる倍くらい時間がかかったような。

やっと、出品作業を終え、バーコードラベルを印刷しようとしたら・・・。
今度は、無線LANでつないでいるプリンターを、PCが認識しない。

これも、あれこれ悪戦苦闘して、印刷を完了するのに約1時間。
それから、クリスタルパックに、商品のバーコードを隠すようにシールを貼り、
キレイにダンボールに詰める。

やっぱり、普段この数量をこなす時間の倍、かかっている・・・。
何でやろ?密林様のセラセンが何か重いの、もしかして・・・。
先日、半日以上、セラセン落ちてたのと何か関係あるんかいなぁ?
でも、それと無線LANでつないでいるPCとプリンターの連携が悪いのって、関係ないやろうし。

よくわからんなぁ。
ホンマやったら、今日、FBAの荷物、出荷しちゃうつもりやったけど。
まあしゃあない。
クロネコに明日来てもらおうっと。

交流のあるせどら~さん達からの情報によると、最近FBA倉庫の受領がまた遅くなっているらしい。
明日出荷して、商品ページに反映されるのってどのくらい時間かかるやろう?
週末には反映していて欲しいけど。

FBAに受領してもらって、商品ページに反映させるタイミングによっても、
売上って変わってくる。
これは、ヤフオクも同じだけれど、一番多くお客様がお買い物をする曜日・時間帯に、
密林マケプレなら、FBAに反映させておく、とか。
ヤフオクなら、オークションの終了時間をそこに設定しておくとか。
それはちゃんと考えなアカンよね。

お客様のニーズを考えるとともに、購入のタイミングも考えて、出品。

手数料が値上がってしまったけれど、FBAはやっぱり上手に活用した方が、
売上は上がる。
だから、手間暇かけて、箱詰め作業も厭わずにやるんやけど・・・。

今日みたいに、出品登録作業にミョ~に時間が掛かり、
トータルの作業時間がいつもより長くかかると・・・。
肉体的な疲労より、精神的な疲労の方が大きくなってしまう。

この疲労が吹っ飛ぶ何よりのモノって・・・。
反映されて、ぽこぽこと旅立って行ってくれること、よね。
だから・・・ポコポコ旅立って行ってね~~~。

人気ブログランキングへ
明日から、10月かぁ・・・。

必要に 迫られさぐる あるノウハウ。

              

昨日、挑戦したヤフオク15周年記念ハンマーくじ。
今日もやっていたので、挑戦したら、結果は・・・1ポイント。
昨日、あれだけのポイントが当たったのが嘘のよう~。
続きを読む前に有野応老園ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

さて。

先日、私がピアノのお師匠様に頼まれて、アメリカの密林様にCDを直接注文し、
購入してから、ミョ~に、輸入に興味を示し始めた、我が家の大きな子供(夫とも言う)。
個人輸入なら、日本円1万円(だったと思う)なら、輸入時の関税かからない、と知り・・・。

「じゃあ、1万円以下で自分が欲しいもの買えば、関税かからないんやね?!」と、
欲しいものを探し倒している。

ヤツが欲しいのは、自転車通勤に使う、メッセンジャーバッグ。
自転車こいでいる間に汗をかくので、着替えやらお弁当やらを詰め込むので・・・。
4年くらい使い倒し、かなりくたびれてきてしまった。
裏地がハゲハゲ~。

というわけで、新しいメッセンジャーバッグが欲しくなった我が家の大きな子供(夫とも言う)。
アメリカ本国の密林様やら、BUYMAやら、眺め回している。

そうねえ、日本の密林様や楽天で購入するより、そのほうが安く入手できるけれど。
その代わり、すぐには手元に届かないぞ~。

アメリカの密林様本体だと、超特急みたいな配送を選べば、4~5日で手元に届くけど、
その代わり、配送料金、高くなるし。
基本配送料金で手配すると、ピアノのお師匠様と私が首を長くして待ったように、
1ヶ月近く、待たされるし。

そんな話をしていたら、ヤツの中で、輸出入に対する興味が、ますますモクモクと、
まるで真夏の入道雲のごとく、高く高く湧き上がったのだった。

土日は休みなので、ブックオフにひょこひょこと、二人で出かけることもあるのやけれど、
今日もブックオフに行くことになり・・・。

私は、相変わらず(?)、私物漁るついでに、イイモノがあれば仕入れる、という感じ。
で、我が家の大きな子供(夫とも言う)を見ると・・・。

仕入れたものの中に、輸出入のノウハウ本が、しっかり入っている。
3万円の元手で月商1000万円!なんて書いてあるけれど、奥付を見ると、ちょっと古い。

「内容、古いんちゃう?」とツッコミをいれると・・・。
「とりあえず、輸出入がどんなものか、ざっくり入門書を読んでみようか、と思って~」と言う。

稼ぐためのノウハウって、ヒトによって向き不向きがあるので・・・。
物販でも、せどりが向くヒト、輸出入が向くヒト、いろいろあるやろうし・・・。
こうやって、必要に迫られて探ったノウハウって、身につくのも早いかも。

とりあえず、自分が欲しいもの、試しに個人輸入してみなはれ~。
ニガテな英語は、Google翻訳で乗り切ってさ・・・。
それで、向いてそう・・・というか、楽しめそうだったら、そっちを主軸にしてもいいし。
オシゴトって、楽しめる要素も重要やし。
古本屋さんが本好きでないと務まらないように、好きじゃないと長続きしないし。

迷ったら・・・私物売買で、試してみるのもヒトツのテ、やと思うよ~。

人気ブログランキングへ
自分で使用する目的で輸入したものを転売すると、不法行為になるんだっけ・・・?

仕入先 販売先も 複数に。

              

PayPalからの連絡待ち。
せどりRankの定期支払いくらいしか使っていないかったから、
まだマシ、よね。
これが、e-Bayの売上金を受け取る、とかしていたら・・・。
売上金凍結されて、資金繰りに影響するトンデモナイ事態になってたよなぁ・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

こういうことがあると、手段は複数持っていた方がいい、という言葉が身にしみる。
本格的な輸出入、やっていなくて良かった、と、良かったよ~と、後ろ向きに思ってしまった。
(密林様のFBAで海外発送OKにしておく、というのは、含めてないよ)

そう、手段は複数持っておいた方がいい。

せどりの商材も、本・CD・DVD・ゲーム、のように、3つ以上持つ。
仕入先も、実店舗・ネットショップなど、複数持つ。
販売先も、密林様だけでなく、ヤフオクなどの他の販売ルートを複数持つ。

これって、リスクヘッジなんよね。
以前、ブックオフがせどら~締め出し対策を取り始めた時に、
「せどりオワコン」と言っていたヒトたちがいたけれど、
この考え方って、仕入先をブックオフを主体にしすぎていたから。
他の仕入先も開拓していたら、こうは考えないやろうし。

販売先も同じで、密林様だけに絞って、FBAを主体に品物をさばいていると、
以前、大きな地震が起きた時に、密林様のFBA倉庫が大打撃を受け、
大勢のせどら~が売上激減状態、に陥っていた。
これも、販売先を密林様のFBAに大きく依存していたから。

だから、仕入先も販売先も、複数持っているのが大切。
と言っても、大規模な自然災害が発生したら、他のビジネスも立ち行かなくなるけど・・・。
あくまでも、平穏無事な日常生活の上に、せどら~のオシゴトって成り立っているんよね。
(リアルビジネスもみんなそうやけど)
それは頭に置きつつも、今やっているオシゴトの、リスクヘッジを考えると・・・。

商材も、仕入先も、販売先も、複数持つ、ことを心がける。
そのために、何をどうすればいいか?を考え、行動する。

販売先を密林様だけにしていると、昨日みたいに・・・。
セラーセントラルにログインできない状態が続くと、出品もできないし、
お客様から自己発送の注文いただいても、納品書も印刷できないし。
その状態がもし長引いてしまったら、売上にも大きく響いてくるし~~~。

だから、ヤフオクなどのオークションを利用するとか。
ヤフーショッピングへの出店とか、他の方法も考えておいた方がいい、と思う。
そんなことを思いつつ、リサーチ途中で脱線して、とあるサイトの出店について、
いろいろ調べてみたりしたのだった。
まあ・・・とはいえ、手数料の高い、R天への出店は、考えてないけどね~。

人気ブログランキングへ
ヤフオク、出品手続きがメンドクサイけどね~。