せどりノウハウ」カテゴリーアーカイブ

来年も 皆既月食 また見れる♪

              

今夜、皆既月食。
知人のオシゴト手伝いから帰宅して、間に合うかなぁと心配やったけど、
何とか間に合って、神秘的な天体ショーを見ることができた。
皆既日食の時ほどの大騒ぎにはならなかったけれど、
近所のチビッコたちが皆素直に空を見上げていた。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

↑ ちなみに、来年は4月4日にあるみたいよ、皆既月食。
密林様の商品ベージの説明では「会議月食」になってるけど~~~。
どないな月食やねん、会議月食って~~~!!!

星って、現代人も古代人も、変わりなく心惹かれる。

古代人からしたら、皆既日食・部分日食・皆既月食・部分月食などは、
天変地異の前触れ、のようなオソロシイことに思えただろうし。

邪馬台国の女王卑弥呼の在世中に、日本で皆既日食が観測されたことが、
現在の天文学の計算ではじき出されている。
卑弥呼は太陽の巫女、やったろうから、皆既日食が起こったことで、
巫女としての能力が失われた、と考えられ、殺されてしまったのでは?と、
主張しているヒトもいる。

「古事記」で、天照大神が天の岩戸に隠れてしまう話も、
この時に観測された皆既日食がベースになっているのではないか、という説も。

ということは・・・。
天照大神の伝承は、邪馬台国の女王卑弥呼の時代にあったこと、
をベースにしている,という仮説も成立することになるので・・・。
天照大神=卑弥呼、という考えも成り立つねぇ・・・。
飛躍しすぎかもしれないけど、勝手に古代のロマンを感じておこうっと。

古代エジプト人は、おおいぬ座のシリウスが南中すると、
ナイル川が氾濫を起こすことから、太陽暦を生み出した。

星の動きから暦を生み出しただけでなく、何とかして未来を知ることはできないか?
その願いから、占星術が誕生。

元々、古代エジプト人は、ナイル川が氾濫する~!という時期に、
のんきに新年を祝ったりはしなかった。
3月の春分の日が、1年の始まり。
だから、西洋占星術は、春分の日を起点にして、牡羊座から始まる。

生まれた時の太陽が何座に位置していたか、によって生まれ星座が決まるけれど、
実際の占星術は、もっと複雑。
生まれた時の星星の位置を元に、ホロスコープを作り、運命を見る。

今、日本人の占星術で有名なヒト、ってこの二人 ↓ やね~。


↑ せどりすと・せどろいどの生みの親、フミカドさんは鏡リュウジさんに似てるんよ~~~。

せどりのキーワードとして、「星占い」って鉄板なんやけど、
出品者数が増えすぎて相場が荒れ果てたモノも。

皆既月食から、星占いに発想が飛んでいく。
こうやって、キーワード広げる・・・というか、横展開するのさ~。


人気ブログランキングへ
今週末、近所の神社のお祭りやけど・・・台風で中止になりそう・・・。


 

外注化 する時避けると 決めたこと・・・。

              

知人の会計事務所で人手不足、なので・・・。
臨時で、お手伝いに行っている。
ただ、行っているだけでなく・・・。
「あること」を念頭に置いている。
それは、何かと言うと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

なし崩しに社畜から足を洗って、早1年以上。
久しぶりに、「他人に使われる」という気持ちを、味わうためなのさ。

せどりをやっていて、自分が作業に忙殺されてしまうと、
他のクリエイティブなことに、有効に時間を使えないし。
だから、誰にでも出来ること、は、いずれは外注しないとなぁ・・・。
と、思いつつ、ヒトマカセにできないタイプやから、
自分でガシガシとやってしまうのやけれど。

もう1年以上、自分が自分の雇い主状態でやってきたので、
「他人に使われる」という感覚、忘れかけてたから、いい機会になった~。

仕事、というか作業をふる時に、段取りが悪いと、ふられた方はイライラするとか。
誰でもできる作業は、誰がその作業をやっても同じ結果が得られるように、
マニュアルをきっちり作り上げておかないといけないとか。

まあ、当たり前、といえば、当たり前すぎること、なんやけどね。
個人事業主として、マイペースにやっていると、忘れてしまうこと。

それと、もうヒトツ思い出したこと。

自分が女であることを思いっきり棚上げして言ってしまうと・・・。
女性を使うのは、ホンマにムズカシイ。

先輩せどら~で、ヒマな専業主婦を上手に使っているヒトいたけれど、
ホンマに尊敬するわ~。
そのヒトが男性やから、うまくいった、というのもあるのかもなぁ。
それほどに、女性が女性を使うのは、ムズカシイなぁ・・・と、
久々に「他人に使われる」状態から見ていて思う。

ちょっと他のヒトより長く勤めてるから(と言っても、2~3ヶ月やで)と、
正社員でもないのに、その場をしきりたがる。
しかも、事実関係を正確に把握しようともせず、ミスを発見すると、
新しく入ったばかりのヒトのせいにする。
(詳しく調べると、その仕切りたがり屋さんの凡ミスだったりするけれど)
外注して、こういうヒト雇い入れたりしたら、メッチャ厄介やろうなぁ。
こういうヒトって、「自分がいないと、ここは回らない」と勘違いする傾向もあるし。
どこの職場にも一人か二人、いるけどね、こういう女性・・・。

そう言えば、女性せどら~としての私のメンターでもある、
オールマイティまいさんも、以前、アルバイトの女性たちの間で起きた諍いのことを、
メルマガで取り上げていたことがあったなぁ・・・。

久々、「他人に使われる」立場から、職場を眺めまわしてみて・・・。
誰かにお願いできる作業を外注するにしても、女性はメンドクサそうやから、
雇い入れるのを避けよう、と思ったのだった。

人気ブログランキングへ
仕切りたがり屋
さん、表面上は愛想よくても、中味どろどろで結構性格悪いヒト、多いよねぇ・・・。

 

中高年 ネットで成功 ムズカシイ・・・?

              

今朝、所用で出かけるため、台風対策でレインブーツを履いていた。
人工皮革での完全防水、のはず・・・が。
左足、浸水したがな・・・。
やっぱり、大陸産はアカン、ということやろうか。
その話を我が家の大きな子供(夫とも言う)にしたら、
「安物買いの銭失いや~」と、ツッコマれてしまった、とさ。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

さて。

先日・・・。

とあるネットビジネスの成功者が「50歳以上はネットビジネスでは成功しない」と、
言っていた、ということを、これまた別のネットビジネスの成功者から聞いた。

中高年がネットビジネスで成功できない、というか、うまくいかない、その理由。

1、それまでの人生経験が邪魔をして、新しいことを素直に吸収できない

2、気力・体力が若者に比べてやっぱり落ちているから、ムリが効かない

この2点が、大きく響いてくるから。

でも、50歳以上で、ネットビジネスで成功しているヒト、何人も知っている。
そのヒトたちが、うまくいった理由は何か、と言うと・・・。

彼らは、新しいことを吸収するのに、抵抗を示すことなく、
素直に、良いと思ったノウハウを、自分より年少の実践者から吸収している。

それと同時に、上記のマイナスポイントをプラスに転換している。

それまでの人生経験・職業経験から得たものを、ネットビジネスに活かし、
若者には勝てない気力・体力の衰えを、知恵と経験で補っている。

言い換えると、自分の頭で考え、自分の経験を強みに転換して、
それをネットビジネスに活かしている、ということ。

逆の見方をすると、ネットビジネスに有利、と言われている若者でも・・・。

自分の頭で考えず、情報発信しているせどら~やアフィリエイターに、
「何が売れますか」とか「どんなキーワードならアクセス集まりますか」とか、
聞いているような、誰かに依存する、他力本願なタイプは、運がよければ・・・。
一時的に大きく稼ぐことができるかもしれないけれど、継続して、売上を上げ続けるのは・・・。
恐らく、ムズカシイだろう。

同様に、セミナーや懇親会で、出会ったヒトに対し、露骨に好き嫌いを出して、
あるヒトとはコミュニケーションをとっても、気に食わないヒトは露骨にシカトするようなヒト。
こういうヒトも、継続して稼ぐことはムズカシイ、と思う。
こういう態度って、自分の今までの経験以外のものを吸収するのを心の底では拒んでいる、
自分の器の狭さを露呈していることに他ならないし。

だから・・・。

ネットビジネスで成功したかったら、まずは・・・。
とことん、自分の頭で考え行動し、その行動には責任を持つ覚悟を持つこと。
それから、今まで自分の経験してきたモノ以外のモノも拒まず、吸収する柔軟な思考を持つこと。
でも、決して他人の言いなりにはならず、情報の取捨選択はきっちりすること。

それを心がけるところから、始めるといい、と思うよ~。


人気ブログランキングへ

FBA 用ダンボール いつもタダ。

              

密林様のプライムで注文した、IPad miniのカバー。
Buluetoothキーボードがマグネットで着脱できるタイプ。
iPad miniをいれると、大きさはちょっと大きめのシステム手帳くらい。
キーボードと一緒に使うと、ウルトラブックのような感じ。
値段の割には、いい感じ。
モチロン、我が家のワルサーズの攻撃からも、iPad miniを保護してくれる。
イイ買い物やったなぁ・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

今回、私はFBA出品しているヒトから購入したワケやけど・・・。

FBA出品は、自己発送よりもやっぱり売れやすい。
何でか、と言うと・・・。

配送を密林様がやってくれるので、プライム会員なら、
タイミングによっては注文当日に品物を受け取ることができる、のと、
密林様から送ってもらえる、という安心感が大きいから、だと思う。

品物によっては、自己発送だと余計に送料かかってしまうから、というのもあるし。

出品する側から見ると、手数料が高いので、
なんでもかんでもFBA出品にするのもなぁ、という感じやけれど。
購入する側にたってみると、密林様からの配送、という安心感があるので、
自己発送の出品者よりも選ばれやすい、というメリットもある上に・・・。

自分で梱包して発送して、という手間を、あの手数料でやってもらえるのは、ありがたいこと。

それに、自分で倉庫を借りて、商品を保管する場合のランニングコストと、
FBAに商品を預ける保管料を比べると、全然安上がりやし。

だから、密林マケプレに出品しているせどら~は、FBAの手数料が値上がりしたとは言え・・・。
やっぱり、活用しないとアカンよね。

まして、社畜兼業で、副業に使える時間が限られているなら、
なおさらFBAは積極的に活用しないとね~~~。

というワケで、我が家の大きな子供(夫とも言う)は、仕入れてきたモノを、
テトリスみたいに工夫して、ダンボールに詰め込んでいる。

経費をできるだけ抑えるために、我が家ではもっぱら、
送付用のダンボールをいつも、近所のスーパーでもらってくる。
林檎とか梨とか入っていた箱って結構頑丈で、重宝している。

えのき茸とかが入っていたようなダンボールだと、
大きいけれどあまり頑丈ではないから、送付用としては心もとないし。

ただ、林檎や梨の箱、いつ行ってもある、というワケでもないので・・・。
「ご自由にどうぞ」のところに置いてあるのを見つけると、
その都度キレイめなヤツをもらって帰ってくる。
なんか、お宝を見つけて逃さずに仕入れてくるのに、少し似ているかも。

何事もタイミングって大事、よね・・・。

人気ブログランキングへ
もらってきたダンボールは、爪とぎに使われないように保護せなアカンのやけど・・・。

ビジネスの 本質何か 考える。

              

ビジネスの本質は何か?
それは、一言で言うと・・・。
ビジネスは、顧客の問題を解決すること。
何でそんなことを今日、いきなり書いているか、と言うと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
にほんブログ村

我が家のワルサーず(チビーず改め)のシャアとセイラ。
最近、気に入らないことがあると、テーブルの上に置いたiPadを、尻尾で叩き落とす・・・。
という、実にイヤラシイ、ゲボクへのリベンジ方法を覚えてしもうた。

本体にキズがつかないように、背面にクリアカバーはつけているけれど、
ぼとぼと落とされ倒した我がIPadの、そのクリアカバー、キズだらけなのだった。

何度も何度も落とされていたら、その度に本体に衝撃がかかる。
決して、精密機器に良いはずがない・・・。

というワケで、我が家の大きな子供(夫とも言う)は、すたこらさっさと、
スマートカバーもどきを購入し、iPadを保護するようにした。
尻尾でテーブルの上から落とされても、それで多少は衝撃から緩和されているみたい。

それで、私もスマートカバーもどきを購入しよう、と思ったのだけれど。
どうせなら、Buluetoothキーボードのついてるヤツにしようかな・・・と、色気がわく。
そうすれば、iPadをウルトラブックみたいにして使えるし。

そういう色気を出した私は、密林様であれこれと商品ページを眺める。
純正品じゃないモノなら、大体こんなくらいの値段なのかぁ・・・。
ついでに、所用で都会に出かけたついでに、大手家電量販店に行き、
iPad mini に使えるBuluetoothキーボードはいくらくらいか、も見て回る。

・・・密林様の方が、全然安い。
密林様で販売されているのは、多くが大陸産。
密林マケプレで輸入販売しているヒトたちが販売しているモノ。

そういう出品物の中から、スマートカバーもどきとBuluetoothキーボードが、
一緒になっているモノを選ぶ。
それが、上に紹介しているモノ。

同じ商品に、液晶保護フィルムやタッチペンなどもつけている出品者もいたけれど、
FBAではなかったから、送料が980円かかるし。
できるだけ、早く手元に欲しいから、ここはFBA出品しているヒトから購入するかぁ。

この商品、注文したのは日付が今日になったばかりの頃。
で、今日買い物から帰宅したら、もう届いていた。
(密林プライムの会員やから)
密林様、何て素早い仕事っぷり。

密林様は、商品を求めているお客様に、いち早く届ける。
一刻も早く手元にほしい、と思うお客様の問題を、
できるだけ早く届ける、という形で解決。
iPadのカバーの出品者は、できるだけ安くこういう品物がほしい、
というお客様のニーズに応える形で解決。
それぞれに、お客様の問題を解決しているワケ。

ビジネスは、顧客の問題を解決するモノ。
それを常に頭においておけば、お客様のニーズも読めるようになるし。
稼ぐためには、とことん、自分の頭を使って、考え倒すしかない。

頑張って、足りない脳みそ使い倒そうっと。
うん、頑張るぞ~~~。

人気ブログランキングへ
ソンクさんに「シャアとセイラをダシにしてるような気が~!」とツッコまれたのは内緒やでぇ~。