日常のつぶやき」カテゴリーアーカイブ

中国は 史跡保護より ダム作り・・・。

              

中国でSARS騒ぎが起きた年。
わたくしめ、我が父にねだられ、中国を旅しました。
北京から入り、成都に移動し、長江川下りをしつつ、重慶へ、そして上海へ。

何でこんな旅をしたのか、というと・・・。
SARS騒ぎのあったあの年(だったと思う)、長江流域で工事中だった三峡ダムの完成が近づき、完成の暁には流域の景観が大きく変わり、史跡が水没し・・・という甚大な影響が起きるため、旅行会社が景観が変わる前に、とせっせと成都・重慶あたりの観光旅行を売り出していたのでございます。

三国志好きの我が父は、「あの赤壁の戦いの景観も変わるんやで!おとんを連れていかんかい!」と毎日毎日やっかまし~・・・。
ついに根負けして中国旅行に申し込んだのでございます。
その矢先、SARS騒ぎが起こり、会社には「行くな~!キャンセルしろ~!」と散々言われましたが、泣く子と地頭・・・ならぬじじい(我が父のことね)には勝てませぬ。
会社の制止を振り切り、成田から飛び立ちました。

成田から飛び立った時点ではSARSの患者・死者ともに、報道ではまだ広東省近辺に限定されていたのですが・・・。
北京に降り立ったその日、その北京でSARSの死者が・・・。
到着当日は成都・重慶などの四川省周辺ではまだSARS患者確認されていなかったのに、成都・重慶と移動するたび、患者・死者ともに確認され・・・。
報道規制で表に出てなかったんを隠しきれんようになったんちゃうか?というのは我が父の意見。

さて・・・。長江川下り。
長江、三峡ダムの放水が始まる前は約80mの高さの断崖絶壁の底に豊かな長江の水がろうろうと流れている、という感じ。
同好の中国人ガイドさん曰く、「放水完了後はがけの高さが半分くらいくになります~」って・・・。
景観まったく別モンやん!
「三国志にも出てくる白帝城も島になりますし、史跡によっては水没します~」って・・・。
観光資源破壊してエエんかい!
と、ツッコミどころ満載・・・。

エジプトがアスワンハイダムの建設工事の影響で水没する恐れのあったアブ・シンベル神殿を移築させたように、史跡保護なんとかできなかったのかしらん・・・。

頭の中にでっかく「?」が浮かびつつ、SARSに罹患することもなく、無事帰国しました~。

香港では現地の中国人が大勢発症したのに、日本人駐在員で罹患した人がいなかったSARS。
日本人の食習慣に何かが?!と騒がれていましたが、生活習慣の違いが大きかったらしい。
外出から帰ったら手洗い・うがい。毎日入浴する・・・という日本人の清潔好きが功を奏したみたいですね。


感染症対策は手洗い・うがい・毎日の入浴が一番~♪

BUYMAって 何やわからん 仕組みやね・・・。

              

とあるブランドのファッションアイテムが気になり(私物で欲しかったんよ)、ネットで検索かけてみたところ・・・。
最近はルイヴィトンも公式サイトでネット通販やってるし、もしかしたらそこもやってないかな~、なんて考えて検索をかけると・・・。

・・・。
公式サイトを差し置いて、検索上位に引っかかってきたのはヤフオクと楽天市場とBUYMAばっかり。

調べようとしたファッションアイテム、秋・冬に大活躍するアイテムなので、検索上位にヤフオクで中古で売りに出てるのが引っかかってくるのは想定内の範囲内やったけど。

楽天市場は、中古のそのブランドを扱っているお店と、全然そのブランドとは関係ない新品(割と安く入手できるもの)を扱っているお店が引っかかってきました。後者のお店、SEO対策(?)で検索上位に来るようにしてるんやろうね~。

さて、BUYMA。
引っかかってきたのは2012年秋冬モデルのデッドストックかな・・・と思うものと、何故か2013年秋冬モデル。

2013年秋冬モデルってミラノコレクションで2月か3月に発表されたばっかりで、店頭販売ってまだのハズ・・・。

以前、BUYMAで無在庫販売する教材がそういえばあったっけなぁ・・・。
ネットビジネス業界(?)で話題になっていたけど、イマイチ興味が持てなくてチェックさえしなかった記憶が。

ということは、この出品者(業者)まだ店頭で販売されていない商品を無在庫販売している・・・?!
日本国内での正規店店頭価格よりたしかに安いけど、それにしても結構なお値段がついている。
注文してどうなるんやろ~。
こんな流れなんかいな?

購入者が注文→出品者がバイヤーに依頼→バイヤー入手→バイヤーが日本に移送→出品者(業者)が受領→購入者に送付

でも実際にバイヤーが購入するのは当然店頭で販売されてから、だから・・・。
もし、この4月末にこの出品みて注文したら購入者が入手するのは一体いつになるんやろ・・・。
っていうか、注文する人いてはんのん・・・?
わたくしめは疑問が多すぎたので、もちろんポチっとなんかせんかったけどね。
ヤホ~知恵袋でこんな質問見つけちゃったし。
「BUYMA(バイマ)で、とある商品を購入したのですが届きません。。。」
仕組みよく知らんかったら、「日本で買うより安い~!!!」ってポチっとしちゃう素直なお嬢さんもいらっしゃるやろうなぁ。

最近は行く機会もないので今はどうか知らないけれど、中国に返還される以前の香港はお買い物天国でございました。
イタリア・フランス・・・の人気ファッションブランド、シャネルとかルイヴィトンとかフェラガモとかグッチとか・・・。
イタリア・フランス本国で買うより、香港のペニンシュラホテルにある正規店などで買うほうが安かったし。
(露店のパチモンはアカンで)

ブランドモノは正規店で買うのが一番安心・安全。
国内正規店より少しでも安く、と思うなら海外に行く知人にお願いして買ってきてもらうのがいいでしょうね~。

「靴はイタリア 買うなら香港」とおっしゃったのは今は亡き直木賞作家、邱永漢氏。

気楽にね 心療内科に 受診しよ~!

              

先日、「実は今日 心療内科に 行ってきた」という記事を書いたわたくしめ。
心療内科のドクターのオススメにより、さっさと休養を勝ち取った取らせていただいたので・・・。
二度目の診察時にはドクターから「一時的なものだったみたいだね、良かった。でも、もしあのまま我慢して仕事を休まず、受診もしていなかったら、本格的にうつ病発症してたと思うよ。でも・・・もう少し用心して服薬続けてね」とのこと。
何とか、うつ寸前で引き返すことができたようで、ホッと一息。

精神科とか心療内科って、受診するのにものすごく勇気がいりますよね。
女子にとっては、婦人科と肛門科もそうかもしれないなぁ・・・。
でも、なんだかおかしい、と思ったら身体的なものであれ、精神的なものであれ、早めの受診が大切、です!
ちょっとくらい大丈夫だろう、とタカをくくって無理ぐり活動を続けるのはずぅぇ~~~ッ対に、よろしくない。
よろしくない、を通り越して実害及ぼしますぞ~!!!

眠れない・やたらとイライラする・食欲がない・何もする気になれない・明るい未来なんてないとしか思えない・・・という、うつ病が疑われる精神状態で、無理やり本業と副業に力を注ぐのは、言ってみれば・・・「7つの習慣」で言うところの、P/PCバランスを欠いた状態。遅かれ早かれ、破綻を迎えます。

7つの習慣 動画でわかる7つの習慣特別CD-ROM付/スティーブン・R・コヴィー
¥2,100
Amazon.co.jp

PはPerformance(目標達成)、PCはPerformance Capability(目標達成能力・資産)のことです。
大雑把に平たく言うと、Pが本業と副業に力を注ぐこと、PCが精神と肉体の健康、ですね。
仕事に力を注ぐあまり、何かおかしい、変だ・・・と感じつつも病院に行かずに仕事を続けてしまううちに、精神・肉体の健康を損ねてしまったら・・・。
目標を達成するための資産を大きく深く傷つけてしまうことになり、目標にも手が届かなくなるかも。
仕事をするために(目標達成)、適度に休養を取り、おかしいと思ったときには病院に行き(つまりは目標達成資産のメンテナンス)、己の精神と肉体を健康に保たなくては。

というわけで、せどら~の皆様、ネットビジネス実践者の皆様。
体調・精神状態に何らかの異状を感じたら、早め早めに病院行きませう。
特に、精神科・心療内科は初診の場合は予約を取らないと受診できないところも多くなっているようですし。
抵抗感じる方は・・・この本読んでみませう。

精神科に行こう!―心のカゼは軽ーく治そう (文春文庫PLUS)/文藝春秋
¥580
Amazon.co.jp
予約相談の電話、気楽にかけられると思いますよ~。

「7つの習慣」読み返し中。ああ・・・わかってるつもりでできてなかったこと、てんこ盛り~Σ(゚д゚lll) ああ・・・耳がイタイ~

淡路島震源の地震に思うこと~いつもと違うのだめもどき~

              

今朝、淡路島を震源として震度6弱の地震発生。
地震の被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

南海トラフ沖地震との関連や、18年前の阪神淡路大震災のと関連などはこれから明らかにされていくだろうが、あの時と同じ地域で起きているのが非常に気にかかる・・・。

18年前の教訓がライフラインのインフラなどに活かされていたこともあり、あの時のような大規模火災は発生せず、今のところ重軽傷を負われた方が20数名、とのこと。
建物の被害棟数はこれから増えていくだろうが、人的被害が少ないのは不幸中の幸い、なのかもしれない。

私が物心ついてから、これで震度6、いやそれ以上の大きな地震が一体何回あっただろう・・・?

日本は経済大国ならぬ地震大国だ。
国内の別の地域で明日大きな地震が起きても何の不思議もない。

震源地の淡路島では水道管が破裂する被害が発生したが、幸い大規模な火災は発生しなかった。

阪神淡路大震災を経験していた今朝の地震の被害地域では、ガス管を柔軟性のある素材に変更し、ガス漏れを防ぐ装置の家庭への普及率もほぼ100%近くに達していたので、震度を感知した装置によりガスの供給もストップした。
そのため、ガス漏れやそれに付随して起きるような火災被害は発生せずに済んだ。
18年前の阪神淡路大震災では火災による人的被害が甚大なものだったので、ガス会社がガス管の耐震化対策に積極的に取り組んできたのが功を奏した、ということだろう。

しかし・・・。
もし、関東地方で同規模の地震が発生したら、一体どうなるのだろう・・・?
東京ガスなど、関東地方のガス会社は、大阪ガスのような耐震化対策をガス管に施しているのだろうか・・・?
施していたとしても、置換率が低いとしたら・・・?
考えるだけでゾッとする。

大自然の猛威・脅威の前では、人間はあまりにも非力で無力な存在だ。
決して、驕ってはならない、と思う。

将来発生するかもしれない大震災に対して我々ができうる対策は限られている。
だが、その限られた対策は出来る範囲でやっておくべきだろう。

大地震が発生した際に、家族全員が集合するべき避難場所を決めておく。
防災セットを家庭に人数分用意する。
職場によっては勤務先の企業が用意していることもあるが、できれば職場にも防災セットの準備。
持病のある人は、日常的に使用している薬・器具などもすぐ持ち出せるようにしておく・・・等々。

自分の身を守るのは自分、である。
行政に出来ることも非常事態では限られてくる。
大震災に備えた対策は、すぐにでもできるだけ行っておくべきである。

追記:日本が地震大国であることを忘れないために

日本が地震大国であることを忘れないために、観ておきたい映画を2本。

「メモリーズ・コーナー」

「遺体 明日への十日間」

実は今日 心療内科に 行ってきた・・・。(若干毒吐きあり、注意!)

              

わたくしめが愛用しているリサーチツール。

せどりRankが4月9日23;59分まで期間限定公開中で~す。
登録は無料!

以下↓のリンクからどうぞ~。
(このキャンペーンは終了しています)

スマホでも 頼りになるでぇ せどりRank

実は今日、心療内科に行ってきましたわたくしめ。
以前からこのブログ読んでくださってる方は原因なんとな~く見当がつくかなぁ・・・と思いつつ・・・。
原因はあれ、ですね。
夫・夫の家族・自分の家族・友人・知人の間に、何らトラブルないし。

心療内科の先生に色々話を聞いていただいたところ・・・。
「う~ん、このままだと本格的なうつ病への移行が心配だね~。とにかく、会社はすぐ休みなさいね」との宣告が。
わたくしめが「休むって言ったら、明日から来なくていいって言うかもよ、先生」と言うと・・・。
先生、「それ、労働法違反になるからね~」と。

先生の宣告通り、社畜業は休ませていただきますとも。
自分のココロとカラダの健康の方が大切やし~。
くそう・・・今年の年頭の誓いが・・・o(TヘTo)

実は以前、この心療内科にかかったことがありました、わたくしめ。
以前住んでいたマンションで上階の住人が夜な夜な児童虐待をしており、物音がすごくて不眠症になったことがあったのです~。
いい気持ちで眠りかかったところに「てめえうぜぇんだよ!出てけ!」とか、大声で母が息子を虐待しており・・・。
都度、管理会社に連絡していたのですが、「あなたが神経質なんじゃないですか?」と疑われる始末。
ある日、あまりの酷さについに警察に通報しました。
第三者である警察官が確認した、その怒鳴り声・物音の凄まじさ。
踏み込んでいった警察官に「しつけだ」と言い張り取り繕ったようですが、その後今度はものすごい大音量で夫婦喧嘩開始。
真夜中に飛び出していきましたよ、ヒステリー母・・・。
管理会社には翌朝「警察に通報して実際に虐待の疑われる騒音を直接確認してもらいました。それでも私が神経質とおっしゃいますか?」と連絡したら黙り込んでしまいましたが・・・。

余談ですが、騒音でお悩みの方は、一度まったくの第三者(警察官などの公務員が非常に望ましい)に確認してもらったほうがいいですよ~。
管理会社を納得させるには一番のテ、です。

その、不眠症で悩まされていた時に心療内科にかかり、睡眠薬処方してもらったことがあったのです。
その時は、行ってその日にすぐ診察してもらえました。

ところが・・・!
HPを見ると、「初診の方は予約をおとりください」と書かれているではありませんか~。
恐る恐る電話したら、以前のカルテが残っていたので「再初診ということになりますので、予約は不要です。診察時間の都合のいい時にいらしてくださいね」との言葉。

後で調べたら、最近はどこの心療内科も初診の予約は1ヶ月待ち、が当たり前らしく・・・。
予約不要の場合でも、初診は1日3名程度まで、とかに制限されていたり・・・。
以前、不眠症でお世話になっていたことをこんなりありがたく思うことになるとは・・・。
全くの初診なら、マジ1ヶ月待ちでもっと状態よろしくなくなっていたかもしれないし・・・。

しかし!心療内科が初診予約1ヶ月待ち・・・って・・・。
一体、どれだけ大勢のヒトがメンタルやられてるんや、この日本!!!
この国、マジヤバの状況かも・・・と思ってしまったのでした・・・。

頑張れとかしっかりしろとか元気出せとかコメント欄に書かんといてね~。うつには禁句~。