またしても、Google Analyiticsの直帰率が跳ね上がった。
この原因は至極簡単に分析できる。
なんのことはない、トラッキングコードが重複して書き込まれていたのだ。
いつ頃からかはわからないけれど(私がアホアホなので)。
その重複状態を改善したから、直帰率、イッキに跳ね上がり。
トラッキングコードを直書きすると同時に、そのコードに一手間加えておいた。
それは何か、と言うと・・・。
続きを読む前に愛ある応援ポチッとな♪
にほんブログ村
トラッキングコードの直書きは、WordPressの使っているテーマの、
header PHPに直書きする。
書く場所は、headの中かbodyの直後。
どちらでも、アクセス解析は可能。
ただし、いろいろとサイトをカスタマイズしていて、
固定ページと投稿ページでデザインを変えていたりする場合は、
そのデザインを決定するPHPごとに、トラッキングコードを貼り付ける必要がある。
でないと、貼っていないページの解析が抜けてしまうから。
直書きするのは、Google Analyiticsが提供してくれる、
トラッキングコード。
これを、Google先生からコピペするだけ。
ただし、これだけだと・・・。
直帰率が跳ね上がるハズ。
何でか、と言うと・・・。
通常、ほぼ毎日更新されるようなブログは、その日更新された記事だけを読み、
(或いはRSSで読んだり)するので・・・。
Google先生の提供してくれているコードのままだと、
サイトを開いて、「あ、求めていたのとはなんか違う」と即ッ閉じされる場合と、
毎日記事を読みに来ていて、1記事だけ読んでサイトを閉じる場合も、
どちらも同じように計測されてしまう。
他の記事も続けていくつか読んでくれない限り、
ほとんど全部サイト開いて即ッ閉じ状態に計測されてしまうから。
だから、毎日記事を読みにくるヒトは、ホンマ(?)の即ッ閉じとは、
分けて計測したい。
そうでないと、直帰率、ウン十%超えのままやん・・・。
で、ググリ倒す。
人気ブログランキングへ
で、ググリ倒す。
「海外SEO情報ブログ」さんに、求めていた情報、発見!
その中に、「Google Analyticsで本当の直帰率を計測する方法」という記事があり、
トラッキングコードに滞在時間を計測するためのコードを追加する方法が紹介されていた!
サイト管理人のスズキさんが参考にした、海外の情報ページも紹介されていたので、
そのページも読みに行く。
「海外SEO情報ブログ」さんでサンプルとして紹介されていたのは、
旧式(?)のトラッキングコードのようで、現在のUniversal Analyticsのコードとは違うみたい。
それで、滞在時間を計測するコードを書き加える位置、どこなんやろ・・・?
Universal Analyticsの場合は・・・。
そう思いつつ、海外の情報ページを読み進めると、
新しいコードの場合の書き位置もあったので、下記のコードをheader PHPに書き加える。
「setTimeout(‘_gaq.push([\’_trackEvent\’, \’NoBounce\’, \’Over 10 seconds\’])’,10000);」
これで、10秒以上サイトに滞在せず、内部リンクをクリックしなかったヒトのみ、
直帰した訪問客としてカウントされるようになるハズ。
7月25日の夜10時すぎにこの作業をしたので、
Google Analyiticsのデータに反映されるのは、明後日くらいになるかも。
読み通りに行けば、跳ね上がった直帰率、これで落ち着く、と思う。
というワケで・・・。
この件、しばらく様子を見て、どうなったか、また記事にする予定。
結果報告は、しばし待たれよ~。
無風状態の夜は、蒸し暑い・・・。