咳酷く 頚椎ヘルニア ぶり返し

              

4月、風邪を拗らせて気管支炎になり、夜は激しく咳き込んで眠れない。
激しく咳き込みすぎて喉の粘膜が荒れてしまい、
ご飯を食べた刺激でまた激しく咳き込む。
そんな地獄のような1ヶ月が過ぎ、ようやく咳が治まり始めた頃。
また、新たなダメージが私の体を襲った。
それは何か、と言うと・・・。

以前、駄目リカンショートヘアー母娘が元気だった頃のこと。
キャツらは、私の寝床に潜り込んで眠るのを当然のこととしていた。

そんなある朝。

起きると、キャツらに寝床内で押しやられていたゲボクの私は、
眠っている間に、不自然な格好になってしまっていて、
思いっきり、首を寝違えていた。

首が痛いなぁと思いつつ、仕事に行く。
当時は、インターネットの古本屋さんではなく、給与所得者。
首かばいつつ、湿布を貼り、仕事をしていた。

翌日。

首の痛みは収まり、やれやれ、と思っていた。

ところが。

さらに、その翌日。

左腕にしびれを感じた。
肘から、親指にかけて。

正座した後に感じるしびれを軽くしたようなしびれ。
それがずっと続いている。

「なんや、これ?」

なんだか、イヤな感じ。

当時の勤務先の近くに、整形外科があったので、退勤後にその病院に行く。

「こんな症状で」と説明すると、レントゲンも撮らず、触診もせず。

「頸肩腕症候群ですね」と診断され、薬を処方された。
でも、しばらく通っても、一向に良くならない。
それどころか、しびれが悪化してきた。

絶対に、おかしい。

そう思った私は、自宅近所に整形外科がないか探し、知人に評判を聞いて、
その整形外科で診てもらうことにした。

受付で症状を伝え、2時間(!)近く待つ。
レントゲンを撮ってもらい、いざ診察。

「こうすると、症状酷くならない?」と、先生があれこれ触診。

「頚椎ヘルニアだね」
「しばらく、通ってね」
「牽引など治療して、良くならなかったら」
「最悪、手術も考慮しないとね」

が〜〜〜〜ん。

手術は嫌や〜と思い、せっせと通院し、1ヶ月ほどで症状消失。

整形のドクターからは「油断するなよ」と釘刺された。

それ以来、何年間か、平和に過ごしていたのに・・・。

気管支炎の咳のしすぎで、首に負担が蓄積されていったらしい。

咳が治まってきた頃、左腕にいや〜〜〜なしびれが。

このしびれ、頚椎ヘルニアの、あのしびれやんか〜〜〜。

やっと内科通いが落ち着いたところなのにさぁ。

こうして、4月は内科、5月は整形外科に通いつめる生活、余儀なくされたのであった。

整形外科のドクターから、首に負担をかけないよう、
念押しの五寸釘で釘を刺された。

健康第一。

首の保護に良い方法教えてもらったので、それを実践しつつ、気をつけて生活するぞ。

うん、

垢VANは ある日突然 やってくる?!

              

最近、交流のある複数のせどら〜さんが、密林様に垢VANされる事態が続いていた。
垢VANとは、密林マケプレのアカウントを停止されること。
共通していたのは、ある日警告が来て、その後垢VANされ、
密林様に詫び、というか、改善計画を出して、許され、アカウントが復旧していること。
しかし、そのまま・・・密林マケプレからの撤退を余儀なくされた事例も。

先日の日曜日。
せどりRank完全版の勉強会に出席。
開発者の鹿野さんが、せどりRankに便利な機能を追加してくれたので、
その説明をじかに聞きたかったし。

今回の勉強会で取り上げられた新機能、マジ便利。
使い倒さねば。

かなり多機能で、ヒトによっては使わない機能もあるから、
完全版と無料版の間の、機能制限で月額安いコースも作って、なんて要望も出てた。

さて、勉強会後は懇親会。

ここで、参加していたせどら〜さんから、そのヒトの周りでも、密林マケプレの垢VAN嵐が吹き荒れていることを知らされる。
詫び、改善計画を出して、許されてアカウント復旧するのも、私が聞いていた事例と似通っている。

そうした会話の中で、垢VANになり、アカウント復旧も許されず、密林マケプレを去ることを、
余儀なくされた事例があったのを知った。

昨今の垢VANの嵐、どうやら扱っていた商材が密林様の怒りを買ったから、というのが、
私の聞いた事例では共通していた。

ところが、懇親会の席で知った事例は、そのパターンには当てはまらない。

問題になっていたジャンルの商材、扱ってはいなかったし。
いや、もしかしたら、私が知らないだけで、他にアカウントを持っていて、
そちらのアカウントではその商材を扱っていたのかもしれないけれど。

評価数もかなり持っていた出品者。

一体、何があったんや?

密林様の評価も、それなりに高かったはず。

出品者数が今ほど多くなかった頃からの老舗(?)出品者。
密林様の担当営業者も付いていたはず。

一体、何やらかして、密林様をそこまで怒らせたんや?

私の扱っている商材と、この老舗(?)出品者の商材は被っていた。

出品するたびかぶり、一つの商材の出品数も2桁後半、下手したら3桁。
それでカートを独占されると、こちらはなかなか売れない。
そんなジレンマに陥り、何度悔しい思いをしたことか。
その老舗(?)出品者が、垢VANになった・・・。

最近、見かけないとは思っていたけれど、輸出入など、
商材を変えたのか、と思っていた。

この老舗(?)出品者の事例から得られた教訓。

何年にも亘って出品者としての実績を上げていても、
密林様を怒らせてしまったら、情け容赦なく、密林マケプレから、
退場せざるを得なくなる、ということ。

お〜コワ、クワバラクワバラ。

密林様の逆鱗に連れないよう、間違っても規約違反をしないよう・・・。

密林マケプレの軒を借りている以上、細心の注意を払って、
密林様の顔に泥を塗らないようにせねば。

改めて、肝に命じたのであった。

モニターの 外部化ノーパソ 必須かも?

              

SSDに換装してメモリ増強したPC、快適快調。
自分で作業したから、後々なんか不具合が出てくるかもしれん、と用心し、
今日まで様子見していたけれど、特に何も問題なさげ。
「林檎」があっという間に増殖してしまった我がPCデスク。
「林檎」と「窓」が並ぶ、ヘンテコかつインチキなデュアルモニターが出現した。

せどりや物販は「窓」、WordPressやWEB弄り系は「林檎」で使い分けている。

今、こうしてへっぽこアホアホサイトを更新しているのは、もちろん「林檎」。

20インチのディスプレイで入力するのは、ホンマにラクチン。
今まで、ノートPCの15インチの画面で、よく書いていたな、と思う。
画面の大きさもそうだけれど、何というか・・・首がラク。

ノートPCで入力していた時より、身体全体の疲れ方が違う。

ピアノはグランドピアノが元々の形で、アップライトは狭いところでも使えるよう、
水平に張ってある弦を垂直にした省スペース型なので、鍵盤の機構にどうしても無理がある。
グランドピアノは水平に張ってある弦を、フェルトのハンマーが下から叩いて発音する。
ハンマーは重力で自然に元の位置に戻るから、プロのピアニストなら1秒間に14回打鍵して音を出せる。

しかし、アップライトは垂直に張ってある弦を弦の少し上から叩いて発音し、
ハンマーはバネの力で元の位置に戻るようになっている。
だから、プロのピアニストでも、1秒間に7回しか打鍵できない。

小さく、省スペース型にしたことで、打鍵と発音のメカニズムにムリを抱えているアップライト。

話が逸れてるやんけ、とツッコミがきそうやけれど・・・。

パソコンもデスクトップが元々の形やん。

持ち歩けるように小型・軽量化されているノートPCも、「ムリ」があるのかもなぁ。

知人の勤め先では、ノートPCに20インチくらいの外部モニターをつなげて使ってるし。

知人の話では、ノートPC単体で仕事してた時は、ものすごく頑固な肩こりに悩まされていたそうな。
それが、外部モニターを接続して作業するようになってから、頑固な肩こりが緩和されたとか。

持ち歩くのを想定して作られているから、長時間の作業にむいてないんやろうな、とは知人のつぶやき。

今現在、ノートPCだけで作業してるヒト、あるいは、古くなったから買い替えを検討してるヒト。

外部モニターを思い切って導入するといいかも。
20インチ〜27インチくらいの大きさのもの。

作業中の身体に負担をかけないようにするのも、オシゴトの効率化につながるし。

オシゴトを効率化するのは、時間の節約にもつながるし。

うん。

SSD換装したら音出ない?!

              

オシゴトの道具、改造完了。
中古で買ったmac miniのハードディスクをSSDに換装し、メモリも倍増。
ちなみに、SSD、元々のハードディスクの2倍の容量。
起動も、処理速度も速くなった。
ただ、作業は順調に終わったわけではなく、とんでもないアクシデントがあった。
動作確認して、裏蓋を閉じて再起動させたら、音が出ない?!

ネット上の先人の皆さんの記事をいくつか読んで、参考に作業。

なんでいくつも読み比べるか、というと、先人によって苦労したポイントが違うからか、
あるいは、「当たり前でしょ」と考えられているのか。

あるサイトでは端折られているポイントが、別のサイトだと詳細が出てるから、なんよね。

共通して躓きやすいポイントを抑え、さらに私がひっかりやすいポイントが詳細に出ているサイトをブクマして、
いざ、作業開始。

裏蓋開けて、開腹。

ハードディスクを外し、メモリを差し替え、ここまでは順調。

裏蓋を閉じる前に、念のため動作確認テスト。

密林様でSSDとメモリを購入する際に、カスタマーレビューを隅々まで読んで選んだから、
相性問題が発生することもなく、あっさりとSSDもメモリも認識。

よしよし。

安心して、裏蓋を閉じ、改めて起動する。

あれ・・・?

起動音がしない。

あの、「ジャーン」が鳴らない。

イヤな予感にとらわれたけれど、白い画面の真ん中に現れる黒い林檎。

「ジャーン」が鳴らないまま、mac mini、起動。

無言で立ち上がるのはなんかおかしい。

システム環境設定でサウンドの音量確かめる。
ミュートはしていない。

あれ?
内蔵スピーカー認識してないやん?

画面右上のアイコンを見ると、サウンドだけ反応しない。

なんでやねん?!
というより、さっき動作確認した時、なんで気が付かんかったんやぁ!

アホすぎるわぁ!

これは、凡ミスやらかしたに違いない。

しょうがないので、電源落として、また裏蓋を開けてみる。

さっきのメンドクサイ作業、わんさげいん。

裏蓋を開けてシゲシゲと見てみると、サウンド出力のコネクターが、抜けていたのであった。

ち〜〜〜ん。

コネクターを接続しなおして、再び裏蓋を閉め、再度起動させる。

今度は、無事、「ジャーン」が鳴った!
他に不具合なさげだし、とりあえず、ほっ・・・。

これから、何年か使ったPCを改造して、まだ何年か使うよ、というヒト!
以下の点に、注意されたし。
なお、先人のサイトを読みあさって、こんなんようせんわ、と思ったら、
素直にPC弄るのが得意なヒトに頼るか、業者にお願いするか、しませう。

1、ネット上でいくつも同機種の改造作業の記事を読み漁るべし

2、作業過程を、大きな写真でアップしている記事を特に参考にすべし

3、 SSDやメモリは、密林様のレビューなどを参考にして、自分の機種に使えるものを選ぶべし

4、裏蓋を閉じる前に、起動、動作の最終確認を必ず行うべし

もしネット上にあれば、作業過程が分かる動画なども探して見るとなおよし。

メンドクサイ作業を乗り越えた後に、爆速(は言い過ぎかな)になったPCが待ってるぞ!

え?

私の作業の写真?

ピンボケで使いもんにならんかったよ〜〜〜〜。

ほほほ〜〜〜〜。

睡眠の質を高めて健康に!

              

ニンゲン、よく食べよく寝ないと、どんどん弱ってくる。
マジでベホマズンとケアルガをいっぺんにかけてほしい、と願った4月。
身にしみて実感したので、4月下旬、多少体調が戻り始めたころ。
そのころから、始めたとある習慣。
それは何か、と言うと・・・。

とにかく、咳のせいでよく眠れず、昼間に眠気を催していた。
何とかしないとアカン、と思っていたころ、知人オススメのあるものを思い出す。

それは、グリシン。

睡眠の質を改善する働きを持つアミノ酸。

味■素が出したサプリの宣伝が、ついった~にも流れてくる。
それだけ、推しているんやろうなぁ。

でも、お試しでも結構いいお値段なんよね。

知人のオススメは、密林様で販売しているこちら。↓

こちらだと、1キロで税抜き1600円。

効き目なかったとしても、甘み調味料に使えば良いし。

そう考えて、SSDとメモリと一緒に注文する。

届いたその夜から、飲み始めた。

1日3グラム。

効くといいなぁと思いつつ、コップ1杯の水に溶かして飲む。

すると・・・。

飲んで10分後に眠くなり、寝床で横になると、そのまま爆睡。

朝までずっとそのまま熟睡。

目覚めはすっきり。

咳がひどくて夜良く眠れなかったのが嘘のように、ぐっすりすっきり。

でも、もしかしたら、たまたまかも。

プラシボ効果かもしれんし。

疑り深い性格なので、1日でわ~効いた~、とは判断せんぞ、と思いつつ、
しばらく飲み続けてみるか、と決める。

さて、それから10日以上。

毎日飲んで、大体10分後に眠気がくる。
それから、横になってすぐ爆睡、朝までぐっすりも相変わらず。
朝の目覚めはすっきり、という状況に変化は見られず。
(あくまでも、私個人の体験です)

それどころか、夜良く眠れなかった4月、悩まされ続けた昼間の眠気を感じなくなってる。
(くどいようですが、私個人の体験です)

睡眠の質が高まっている、と実感する。

ただ、ヒトによって効き目って違うのかも。

私にはよく効いているけれど、我が家の大きな子供(夫も言う)は、
それほど効果を感じていないらしい。

私は、眠れなかった地獄の4月があったから、グリシンの効き目を実感しやすかったのか、
体質によって効き目が違うのか?

それはよくわからない。

それでも、この値段で、寝つきをよくしてくれて、睡眠の質を高めてくれて、
昼間の眠気から開放してくれて、ありがたや。

ニンゲン、よく食べよく寝ないと、体力をどんどん消耗し、健康を害してしまう。

睡眠の質を高めたいヒトは、グリシン試してみるといいかも。