月別アーカイブ: 2013年9月

方言の チャートどこまで 当たってる・・・?

              

オールマイティまいさんによる、「トレンドせどり」のWEBセミナー、10月4日午後8時より。
参加費は無料!
当日、都合が悪くても後日録画を視聴できるそうなので、登録だけはしておきませう~♪
申し込みは↓からどうぞ。
(このキャンペーンは終了しています)

如何にして トレンド、せどりに 活かすべき?

さて。
昨日、マジメな記事を書いたので、今日はダラ~っとした記事を書くのだ。
毎日マジメなことを書いていたら、足りないノ~ミソが蒸発する恐れもあるし。

方言チャート、が話題になって結構たった。
もう、やってみたよ~ん、という方もいらっしゃると思う。
東京女子大学篠崎ゼミが作成した、出身地を鑑定するチャートだ。

どれどれ・・・と、我が家の大きな子供(夫とも言う)と私もやってみた。

で、その最初の結果・・・。

我が家の大きな子供(夫とも言う)の出身地は広島県となり、私は福島県と出たのだった。
はて?

我が家の大きな子供(夫とも言う)、東京生まれの東京育ち・・・。
私に至っては・・・福島県は行ったことさえない。
大阪市福島区なら馴染みあるけどなぁ。
梅田の西側で、ホテル阪神のあるあたり。

ちなみに、ホテル阪神は老朽化した建物を取り壊して新築する際に、温泉が出たから・・・。
全室、温泉付き!大浴場ももちろん温泉、という楽しいホテルであ~る。
大阪せどり遠征の時など、疲れた身体を休めるのにちょうどいいぞ~♪

・・・話が、それてもうた・・・。

この方言チャート、1回目でドンピシャで出身地の当たるヒトってどのくらいの割合なんやろ・・・?

進学や就職をきっかけに、生まれ育った地方を離れ、首都圏や阪神文化圏で暮らすようになり、その街での暮らしの方が生まれ育った街でのそれより長くなると、方言ってかなりアヤしくならないか・・・?
それに・・・。
テレビドラマやニュースなどで日常的に標準語に接している影響もあるし、地域差ってかなり薄くなってる気もするんやけど。

まあ、難しいこと考えるの、今日はやめとこ。

それにしても・・・。
何故、福島県・・・?
ナゾ・・・。

「八重の桜」の影響は流石に考えにくい・・・。

副業は 税金対策 怠るな (その16 節税対策Part1)

              

オールマイティまいさんによる、「トレンドせどり」のWEBセミナー、10月4日午後8時より。
参加費は無料!
当日、都合が悪くても後日録画を視聴できるそうなので、登録だけはしておきませう~♪
申し込みは↓からどうぞ。
(このキャンペーンは終了しています)

如何にして トレンド、せどりに 活かすべき?

さて。
今日の記事は、できれば・・・今年3月15日までに提出した、確定申告書を見ながら読みませう。
手元にすぐ用意できない場合は、国税庁のホームページにある申告書の書き方見本PDFを見ながら読みませう。
確定申告書Bの見本はこちら

まず、左上に 1、収入金額等という欄がある。
その下に、2、所得金額の欄。その下に 3、所得から差し引かれる金額欄がある。
右側に目を移すと上に4、税金の計算、その下に5、その他 という欄がある。

税務署に開業届けを出している社畜兼業せどら~の場合で解説すると、1、収入金額等の欄にせどりで稼いだ金額を事業(営業等)で記入し、給与の欄に事業所から受領した給与総額を記入する。
その下の2、所得金額の欄には、事業収入は青色・白色申告書で計算した収入額を記入し、給与分は社会保険などを控除された手取り金額の総額を記入する。

ここで、注意しなければならないのは青色・白色申告書で計上する経費だ。
事業の経費として認められるのは、その事業に要した費用だ。
1、仕入れ・仕入れに使った交通費・梱包資材・発送費用など
2、地代家賃・水道光熱費(自宅事務所の場合は使用割合に応じて按分し、経費処理する)
3、個人事業税・消費税

所得税・住民税・健康保険・年金は、事業に関係ないので、経費算入したらアカンで。

だから、もし個人事業主で年金を滞納していたとしたら・・・。
年金収入が激減したため、以前は2年分しかさかのぼって納付できなかったものが、増収のために10年分さかのぼって納付できるようになっているけれど、納付したとしても、個人事業税や消費税と同じように、事業収入の経費としては計上できないワケ。
確定申告書で言えば、2、所得金額の欄の合計額には影響を与えないことになるので、翌年の個人事業税などの節税対策にはならない。

ただし、さかのぼって年金を納付する場合、
3、所得から差し引かれる金額欄の社会保険料控除として計上するので、課税所得金額の圧縮につながる。
だから、4、税金の計算の欄で計算する、申告納税額(所得税)の節税対策には使える、と思う。
課税所得金額の圧縮ができれば、住民税の節税も図れるだろう。

資力に余裕がある場合は、節税対策として古いものから順に納付していくのもいい。
将来、年金制度が崩壊してもらえるはずの年金がなくなる、というリスクはあるかもしれないけれど。

事業税・消費税などの節税対策を図るのであれば、あくまでも事業に関わる経費を多く計上し、事業所得を減らすように考えるのが基本になる。
「異次元せどり」のP=(P-C)Vの公式の、Cの部分を敢えて大きくする、ということだ。
この方法は色々考えられるので・・・また、回を改めて。

ホンマに税金、メンドクサイわ~。

頭痛持ち 専門外来 受診しよ~。

              

オールマイティまいさんによる、「トレンドせどり」のWEBセミナー、10月4日午後8時より。
参加費は無料!
当日、都合が悪くても後日録画を視聴できるそうなので、登録だけはしておきませう~♪
申し込みは↓からどうぞ。
(このキャンペーンは終了しています)

如何にして トレンド、せどりに 活かすべき?

さて。
今朝、起きたときからヒドい頭痛がする。
とりあえず、鎮痛剤を飲んで横になっていたけど、頭の左半分が心臓の鼓動に合わせてズキズキする。
う~ん・・・。
昼ごはん食べてロキソニンも飲み、また横になる。

午後5時すぎくらいから、やっと痛みが落ち着いてきた。
こういう時は、PC作業は慎み、おとなしくしているしかない。
アンドロイドでついった~でブツブツつぶやいたりはしてたんやけど・・・。

私には、時々、こういうヒドい頭痛がやってくることがある。
今日より症状のヒドい場合は、食べたものをもどし倒し、挙げ句の果てに胃液までもどす。
まったく、身動きが取れない。

実は・・・奈良で小学校の先生をしていた叔母が、脳腫瘍で亡くなっている。
心配したわが父・兄弟が「専門医に診てもらえ~!」と言うので、近所の頭痛外来に行ってきた。
この頭痛外来、元々はお父さんドクターの時は普通の内科・小児科だったのだけれど、息子ドクターが大学病院を退職して跡目を継いだ時に、自分が専門にしていた頭痛外来も一緒にしたのだ。
しかし!小児科が少なくなっているので、小児科もやってるんだよ~!というアピールなのか・・・。
病院の名前は、とっても子供ウケしそうな名前になったのだった。
多分、頭痛外来がある、なんて病院名だけでは誰も想像がつかないと思う。

頭痛外来で息子ドクターに、症状・奈良の叔母のこと等々話すと・・・。
「万一の場合も考えて、レントゲン・CT・MRI全部やるよ、いいね?」と言われる。
こちらとしては、ただひたすらお願いするしかない。

で、結果としては・・・。
脳出血の兆候もなく、脳腫瘍も見当たらず・・・。
生まれて初めて、自分のノ~ミソの画像を見たけど・・・何が何やら、さっぱりわからない。

息子ドクターによれば、画像から判断すると悪性疾患の可能性はないので、症状から考えられるのは・・・恐らく偏頭痛と肩こり・首こりからくる緊張性頭痛の混合型ではないか、ということだった。

厄介なのがこの対処法で、緊張性頭痛オンリーなら、凝った筋肉を温めて血行をよくしてやればいいのだけれど、偏頭痛は血行良くしすぎると却って症状が悪化することもあるので、温めすぎもよくないんよね、私の場合・・・。

というわけで。
この状態になると、首・肩にインドメタシンなんぞを塗り込み、鎮痛剤を飲み、頭痛が収まるまでおとなしくいているのがデフォルトになってしまった。
まあ・・・半日~1日で収まってるからまだいいけどね~。
これが何日も続くんじゃ、たまらんわ~。

頭痛持ちは一度頭痛外来受診しよう~。

企業なぞ アテにしてたら 泣きを見る・・・。

              

オールマイティまいさんによる、「トレンドせどり」のWEBセミナー、10月4日午後8時より。
参加費は無料!
当日、都合が悪くても後日録画を視聴できるそうなので、登録だけはしておきませう~♪
申し込みは↓からどうぞ。
(このキャンペーンは終了しています)

如何にして トレンド、せどりに 活かすべき?

さて。

以前から記事を読んでくださっている方は薄々気がつかれていたかもしれないけれど・・・。
実は、雨婆限定記事で結構前にカミングアウトしたことだけれど、私は社畜業からは足抜けしている。

まあ・・・。
うつ病一歩手前の抑うつ状態で心療内科のドクターから就労にドクターストップがかかったので、当時在籍していた事業所(注!ヤ●ハではありませんよ、念のため)からしたら、辞めさせるのに都合のいい口実ができた、という考えだっただろう。
彼らからしたら、替りなんていくらでもいる、とも思ったことだろう。
正直、就労意識が低い・・・というか向上心のないヒト達が多い・・・事業所ではあったので、長居するつもりはさっぱりなかったのだけれど。
あのままあそこにいたら、こちらまで向上心をなくしてしまいそうな、悪影響与えられかねないような雰囲気もあったし。

企業、というのはヒトの作り上げた経済的収益システムだけれども、そこで就労する個々人の幸せを必ずしも保証していない。
高度経済成長期のように、いい大学を出ていい企業に就職すれば、終身雇用が保証されていて、企業活動にかなりの時間を捧げる生活を送っても、自分と家族の生活は、企業が丸抱えで面倒を見てくれていた時代はもう、遠い昔。

小泉政権は派遣可能な労働の制限を撤廃し、結果として安易にクビを切れる派遣労働者を大量に生み出した。
3年同じ職場に派遣された場合は正規雇用しなければならない、という規制も企業側が派遣労働者を定期的に異動させることで、事実上骨抜きにされてしまった。
多くの労働者が派遣切りにあい、新しい就労機会にもなかなか恵まれず、生活保護を受けるような状況に追い込まれている。

安倍政権も、雇用政策を転換しようとしている。
成長著しい産業に、そうでない産業から人材が移動するのを簡単にできるようにし、労働市場の活性化を図るつもり・・・らしいが。
恐らく、小泉政権下で派遣労働者に起きたのと同じように、企業(事業所側)に労働者を安易に解雇できるような口実を与える結果となるだけ、だろう。
正社員の雇用状況も、現状より悪化していくのではないだろうか。

ただでさえ、「離職票 くれない」という検索ワードが相変わらずこのへっぽこブログへの、検索ワードダントツ1位状態が続いているという事実が示すものは、ブラック企業がこの国に溢れている、ということの表れに他ならないのだろうし。
正社員として働くことがリスキーになりつつある、というイヤ~な状態だとも見て取れる。
もし、今正社員として働いていたとしても、ある日突然何らかの口実でクビを切られたら?
そうなった時に慌てないために、やらなければならないことはなんだろう?

いずれ、この国では、企業(事業所)に正社員として雇用されて働く人、がかなりの少数派になってしまうのではないか、と思う。
いや、現状、既にそうなりつつある、と思うけれど・・・。
もう、企業なんて、残念ながら、決してあてにしてはいけない存在になりつつあるのだ。

自分で自分の身を守るためには、企業などから雇用されて時間を売り、代わりに給料を得る以外の方法で、自分で自分を養っていくスキルとアビリティーを持つのが一番いいだろう。

そのためには、せっせと自分自身のアビリティー・スキルを磨くための、勉強や研鑽などの自己投資するのがいい、と思う。

というわけで・・・私もせどら~として稼ぎつつ、やりたいことに取り組むために、ネットビジネスをもう一つ新しく勉強し始めた。
何だか・・・社畜時代より、忙しい日々。
ボンビ~暇なし、とはこのことだろうか。
う~ん・・・。

新しい勉強、かなりハード(@_@;)

回転本 実は必読 優良本

              

オールマイティまいさんによる、「トレンドせどり」のWEBセミナー、10月4日午後8時より。
参加費は無料!
当日、都合が悪くても後日録画を視聴できるそうなので、登録だけはしておきませう~♪
申し込みは↓からどうぞ。
(このキャンペーンは終了しています)

如何にして トレンド、せどりに 活かすべき?

さて。
また台風が近づいていて、そのせいなんだか・・・何だか体調不良。
頭が痛かったりやたらと眠かったり。
私は気圧の変化にそんなにビンカンな身体なのだろうか、とさえ思う、今日この頃。

こんな体調でも、仕事はせねば!とPCに向かうのだけれど、文字通り身体に鞭打ってる状態なので、能率の悪いこと、この上ない、というか・・・。

こういう日は諦めてTSUTAYAで借りたDVDでも観て、体調が良くなるのを待ったほうがいいかもしれないな~と思いながらも、徒然にブログ更新してみる。

私は、トーキョー女子映画部、という映画好きの女子の集まるサイトに、正式部員として登録している。

そこの主催者のマイソンさんが、時々女子向けに「好きなことを仕事にするには」とか「起業するには」というようなセミナーを開いているのだけれど、その際に必ず読んでおいてほしい、と指定される参考書がある。

7つの習慣 動画でわかる7つの習慣特別CD-ROM付/スティーブン・R・コヴィー
¥2,100
Amazon.co.jp

金持ち父さん貧乏父さん/筑摩書房
¥1,680
Amazon.co.jp

上記の2冊。

せどら~には、お馴染みの回転本、というか。
いや、最近はブックオフでもプロパー扱いだし、どっちも出品者多すぎで価格暴落気味・・・もはや回転本とは言えない状況だけれど。

書籍を扱うせどら~で、これら2冊を扱ったことがない・・・という人は多分ほとんどいないんじゃなかろうか。

じゃあ・・・実際に、読んだことのある人は・・・?
意外に・・・少なかったりして。

もし、読んだことない・・・なら、一度ちゃんと読んだほうがいい。
マイソンさんが起業希望の女子向けセミナーの参考書に指定しているように、ビジネスに必要な書籍だし。
私もブックオフで単Cで何度か仕入れ(あの頃は超美味しい回転本だった)、そのうちの1冊を自分用に手元に残した。
「7つの習慣」はその後、セミナーが収録されたCDーROMつきのものに買い換えたけど。

こういう、超ロングセラーの本は一度ちゃんと目を通して、何故長く売れ続けているのかを自分で考えてみる。
それは・・・お客様のニーズを読む能力を育てることにもなるし。

雨足が強くなるとともにますます頭が重くなる・・・。う~ん、困った~。