月別アーカイブ: 2016年2月

SSLアソシエイトにご用心

              

このへっぽこアホアホサイトをSSL化したことで、
URLがアルファベット一文字増えて変更に。
ブログランキングやハピタス、Feedlyの登録URLは変更したけれど、
密林様アソシエイトはまだ、やった。
登録情報、ユーザー自身が変更できそうなつくりやけれど・・・。
何か、イヤな予感がするので、素直に問い合わせた。

その顛末は、昨日の記事に書いたけれど、
密林様のお答えは、勝手にURL変更しないでください、というもの。
変えてしまっていたら、登録を元に戻し、新しいURLを申請出してください、とのこと。

しかも、審査があるそうな。

何年も密林様アソシエイトをホソボソと運営してきたこのへっぽこアホアホサイトでも、
再審査の結果、お祈りメール、なんてこともありえるんやろうか・・・?

ドキドキしつつも、素直に、SSL化した「https」で始まるURLで申請を出す。

今日、その返事が。

結果は・・・。

無事承認。

やれやれ、一安心・・・。

ちなみに、今回のSSL化によるURLの変更報告。

密林様の側から見ると、アソシエイトの登録情報に新しいURLを追加することになるそうな。

今後は、「https」のサイトでクリックされたものとしてカウントされるとも。

・・・ということは、追加される前にクリックされたものって、
カウントもれしてるんやろうか?

それとも、「http」でクリックされたものとしてカウントされてるんやろうか?

よくわからん・・・。

今回のことでわかったこと。

密林様のアソシエイトは、サイトの追加・変更はユーザーが勝手にやったらアカン、ということ。

もちろん、それは密林様アソシエイトのサイトにも書かれているし、
当たり前と言えば当たり前、なんやけれど。

そういえば・・・。

以前、勝手に登録サイトを増やしていて、密林様から是正しなさい!と叱られたという記事、
見かけたことあったっけ。

SSL化したことで、サイトURLが「http」から「https」に一文字増えて、
サイト自体の内容の変更が特になかったとしても、ユーザーが勝手にURLの変更はできない。

たった一文字増えるだけの変更でも、勝手に変えたらアカンで。

Google先生が「これからはSSL化したサイトを、検索結果で優位にさせるよ」とのたまったので、
これから、サイトをSSL化しようとしているヒト!

密林様アソシエイトプログラムに参加しているなら、
無事にSSL化を済ませたあとに、密林様に変更になったURLを、報告して、
プログラム参加の承認を得るべし。

勝手に登録URL変更してしまうと、最悪の場合、規約違反と解釈され、
アソシエイトプログラムの参加資格剥奪、なんてことにもなりかねないし。
アカウント停止、という状態にもなりかねないのやし。

密林様に逆らうと、ロクなことないからやめときや~~。

密林に問い合わせたら返事来た

              

SSL化によって、このへっぽこアホアホサイトのURLが、
「http」から「https」に変更になったことを、密林様アソシエイトに届けなあかんのやろうな。
そう思いつつ、自分のアソシエイトアカウントの登録を見てみる。
URL、自分で変更したり追加したりできるようなつくりになってるけれど・・・。
これ、勝手にやったらアカンやろうな。
問い合わせメール、出してみたら・・・しばらくして、返事が来た。

「Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

恐れ入りますが、アソシエイト・プログラムでは参加者様のご判断によるURLの書き換えについてはお断りいたしております。

審査を経ずにURLを書き換えられてしまったという場合は、必ず下記URLより元のURLへ書き戻しをお願いいたします。」

いえ、勝手に書き換えたらマズイんやろうな、と思ってお伺いしたんやけれど・・・。
だから、まだ、登録は「http」のまま。

さらに読み進めていくと・・・。

「参加者様にて行う作業は「URLの報告」のみとなります。」

ほほう。
ということは、「http」から「https」に変更になっただけでも、「URLの報告」せなアカン、ということやね。

そういうの、ヘルプページにわかりやすく記載しておいてくれたらエエのになぁ。

さらに、読み進めていくと・・・。

「URLの報告」をしたあとの流れが。

「Amazon.co.jpにURLを連絡

Amazon.co.jpで審査結果を返信

承認された場合のみアソシエイトリンクの使用を開始願います 」

むむっ?!

すると何かい?

「http」から「https」に変更になっただけでも、審査結果によっては、
アソシエイトの承認が取り消される可能性があるかもしれないってこと?!

これまで、何年かプログラム参加してきたサイトやん。

URLが、「http」から「https」に変わって、アルファベットが1字増えただけで、
中身も別に変わってないんやけれど・・・。

あ、通信が暗号化されて、サーバー引っ越してるけど・・・。

これで、「URLの報告」を出して、審査で落とされるような結果になったら、
もう笑うしかないやんなぁ~。

ブログのネタとしたら、おいしいかも知らんけど、精神衛生上はよろしくない。

どうなる、私の密林様アソシエイト!
結果は続編でのお楽しみに~~~。

素直に指示に従いますので、審査で落としたりしないでください、密林様。

SSL緑の鍵を出すために!

              

このへっぽこアホアホサイトを、Xサーバーに引越しさせ、
ついでに、やっていた「1年間SSL無料キャンペーン!」につられ、
深く考えず、SSL化した。
サイトのURLの頭が、「http」から「https」に変わるとどんな影響が出るか?
そういうことを、何も考えず。
普段は石橋をたたいて渡るのに、無料キャンペーンの影響は強い!

で、SSL化の設定はXサーバーがやってくれたので、私は何もしていない。

申し込んでから大体1週間から10日後。

無事、サイトがSSL化された。

さて、問題はここから。

サイトURLの「https」の左隣に、サイト全体の情報がSSL化されていれば、緑の鍵マークが出る。

SEO情報の第一人者である、Kenichi Suzukiさんの海外SEO情報ブログを見ると、きれいな緑の鍵マークが。

ところが、SSL化したてほやほやのこのへっぽこアホアホサイト。
白い四角が出ているだけ。

これは、サイトの情報がSSL化されたものとそうでないものが混在しているから。

SSL化するにあたって、上記のサイトを読み込んで、原因をつぶしにかかる。

Google Chromeのデベロッパーツールで見てみると、
混在しているのは、外部リンクを読み込むバナーが原因らしい、と判明。

とりあえず、外部リンクを読み込むバナー、全部はずしてみる。

すると、「https」の左隣、緑の鍵マーク出現!

やっほ~~~♪。

さて、次なる作業は・・・。

はずした外部リンクを読み込むバナーを、何とかしてSSL化させないとアカン。

ブログランキングの登録URLを直し、FeedlyもSSL化したURLで再度バナー作り直し。
新しく作り直したそれら2つのバナーを、どきどきしながら、貼り付ける。

緑の鍵、出現しろ!

・・・。

出た!

無事、SSL化できた。

でも、残念ながら、ブログ村はできず。
仕方がないので、いったんあきらめ。

もうひとつ、あきらためたのが密林アソシエイト。

貼り付けると、SSL化と非SSL化の混在の原因になってしまう。

むむう・・・。

密林アソシエイトの登録URLが、「http」で始まるもののままだからなのか・・・。

改めて、密林様のトップページを見てみると、そこは暗号化されていない。

密林様のアカウントサービスとか、アソシエイトセントラルのページは緑の鍵が出ていて、
暗号化されているけれど、サイトトップがされていないのは、
何か理由があるんやろうか・・・?

はて?

よくわからんので、とりあえず、密林様に問い合わせしてみるとするか。

 

旧サイトロリポップから削除完。

              

Xサーバーに、このへっぽこサイトを引越しさせ、DNSサーバーも安定。
そろそろ、ナウでヤングなサーバーに残したままの、
古いWordPressのファイルとデータベースを削除せねば。
残したままにしていると、そこをたたき台にされ、サーバーが攻撃を受け、
ナウでヤングなサーバーの他のユーザー様に、迷惑かけかねんし。

と言うわけで、まず、ナウでヤングなサーバーのマニュアルとFAQを読む。
大まかな手順としては、こんな感じ。

WordPressのファイルを削除する

データベースを削除する

でも、削除するための手順、大雑把に書くとこれだけやけれど、
引越しさせるときにもいろいろあったし、ここはほいほいと行動せず。
先人の書いた記事を探し、気をつけるべきポイントを見極めねば。

で、ググって見つけたのがこちら。

USEFuL NOTESさんの「ロリポップサーバーのWordPressサイトを削除・閉鎖する方法」という記事。

ナウでヤングなサーバーのマニュアルより、わかりやすくて助かりました。
ありがとうございます~!

記事を読みつつ、まず、ファイルとフォルダの削除。

ファイルは素直に削除できたのに、フォルダは中身がつまっているからなのか、
削除に失敗して「ページが応答してません」になってもうた。

気を取り直して、もう一度、フォルダをひとつずつ削除。

一番、削除にてこずったのが、「wp-content」。
中身をひとつずつ、削除しないとアカンかった。

なんとかファイルとフォルダの削除を終えて、いよいよデータベースへ。

当たり前のことやけれど、ひとつのデータベースにひとつのWordPressを設定している場合と、
複数のWordPressを設定している場合では、削除方法が違う。

私はもともと、ひとつだけでやっていたので、ファイルとフォルダの削除よりもサクっと、
データベースの削除も完了。

これで、ナウでヤングなサーバーから、このへっぽこアホアホサイトのデータ、
すっかり削除に成功。

先人の記事を読みながら作業したので、「wp-content」の削除でちょっとてこずった以外は、
ナウでヤングなサーバーからXサーバーへの引越し作業より、ずっとラクチンに作業完了。

これから、サイトのサーバーを移転させる、というヒトは・・・。

先人のサイトをっ読み漁って、どういうところでつまずきそうか、とか。
どういう手順で作業を進めたらいいか、とか。
注意すべきポイント、事前にできるだけ確認してから、作業すべし!!!

自己流、無手勝流で作業したら、時間のムダにもなりかねないし。

マイナンバー記載義務化はいつからか?

              

今年、というか、平成27年度分の確定申告の申告期限は3月15日。
そういえば、まだ所轄の税務署から書類来ないな・・・。
まあ、毎年送付されてきたので、お世話になるのは小冊子だけ。
用紙は、使わない。
何でか、と言うと・・・。

我が家のプリンター、どう調整しても、あの複写タイプの用紙に印刷しようとすると、
印字位置がずれまくるから、なのであった。

確定申告書も青色申告書もビミョ~にずれまくるので、使うのをあきらめてしまった。

印刷で印字位置調整している時間ももったいないし。

それで、A4の普通の紙に、提出用と控用を印刷して提出している。

さて。

マイナンバー制度が始まったけれど、確定申告でマイナンバーを記載しなければならないのは、
平成28年分から。

つまり、個人事業主にとっては、平成29年に提出する、平成28年分の確定申告から、
マイナンバーの記載義務が発生することになる。

今年3月15日までに提出するのは、平成27年分なので、
まだマイナンバーの記載は義務化されていないそう。

このことについての、国税庁の案内ページはこちら

ということは、去年の確定申告書の納税者番号、そのまま記入してても別にかまわん、ということかいな?
一応、税務署に電話して確認しておこうっと。

これまで、住基ネットのカードを使用して電子申告をしていたヒト!
そのカードの電子証明が有効期限内なら、それを使って電子申告可能、とのこと。
ただし!もし、マイナンバーの個人番号カードを所得済みなら、そちらを利用してほしいとのこと。
国税庁の解説はこちら。

この場合、メンドクサイけど、電子証明は新しく取り直さないとアカンそうな。

マイナンバーの個人番号カードを取得済みで、電子申告しよう!と考えているのなら、
電子証明書を新しく取得し直すのを忘れずに。

私はまだ、取りに行くのがめんどくさくて、マイナンバーの個人番号カードは取得していない。

もともと、電子申告をしていなかったので、今年も早めに確定申告書を作成して、
税務署が空いているうちに、直接提出に行って来る。

大体、2月の受付開始し始めたころから、3月の1週目くらいまでは、空いているので、これが、しんこ
長時間並ぶこともなく、さっさと提出が終わる。

これが提出期限の3月15日になると長蛇の列になる。

税務署の駐車場にもなかなか入れず、駐車場待ちの渋滞まで発生していることもある。

混む前に、さっさと提出済ませちゃおうぜ~、皆の衆。

ちなみに、所得税還付になるような場合、2月中に提出済ませると、
還付金が3月には振り込まれるし。

毎年還付になる知人、2月中に提出し、3月に還付金もらっている。

早めの提出は、見習わねば。
うん。