中古で購入したmac mini。
メモリを最大限搭載し、SSDに換装したから、中古でもサクサク。
物販系オシゴト用のダイナブックより、早い。
それでもニンゲン、だんだん贅沢になり、欲深になる。
なんとか、これをもっと早くできないかしらん?
容量、増やせないかしらん?
そんな欲望が、心の中で渦を巻く。
そんな時、見つけてしまったよ、こんな方法。
Fusion Drive。
mac miniで標準搭載されるようになったのは、2012年後半モデルから。
でも、私のはそれ以前のモノ。
毒林檎電脳の公式見解だと、できない機種になるのかな。
そう思っていたけれど、毒林檎を愛する?PCヲタな先人が、
いろいろと挑戦しまくっていはるではあ〜〜〜りませんか〜〜〜。
開腹して標準搭載よりメモリを増設する、SSDに換装する。
そんなヒトビトがゴロゴロといるので、古めのmac miniで、
Fusion Driveを実現したツワモノが、記事をサイトに上げている。
ご本人たちは「なんちゃってフュージョンドライブ」なんて、
謙遜していらしたけれど。
そもそも、Fusion Driveとは、なんぞや?と言うと・・・。
大雑把に言うと、1台のPCに、SSDとHDDを併存させて、
よく読み書きするデータはSSDに保存し、そうではないデータは、
HDDに保村し、読み書き速度を速くする。
よく読み書きするデータとそうなじゃいデータは、自動で認識するんよ。
賢いねぇ。
古いmac miniでやる場合は、大まかに2通りの方法があり、
開腹して光学ドライブを外し、そこにSSDを実装させ、
コマンドでSSDとHDDを一つのドライブとして認識させるものと、
外付けドライブでSSDを接続し、先の方法と同様に、
コマンドで一つのドライブとして認識させるもの。
中身がすでにSSDになっているから、やるなら、外付けHDDかな。
それとも、気合と根性で、また開腹して、光学ドライブにSSDを接続し、
もともとのHDDを戻してやり、光学ドライブをこの際、
ブルーレイ見れる外付けドライブに変えてやる、というのもありかな。
そんなことを考えながら、先人の記事を読み込んでいく。
すっかりその気になり始めた頃、ふと思う。
いや、今でも十分サクサクなんやし、窓をなんとかする方が、
先決なんとちゃうか???
理性がそう、ささやく。
私のダイナブック、上新電機のオリジナルモデル。
メモリは、最大限搭載量で出荷されている。
でも、林檎でファームウェアの書き換えでメモリの搭載量増やせたように、
窓も増やせないんやろうか?
これを調べるのが先、やな。
林檎のなんちゃってFusion Driveより。
できるんやろうか?
できんかったら、買い替え考えなあかんかもなぁ。